国内独立系コンサルティングファーム内定者・石川 侑樹さん(首都大学東京)の就活|3年生夏の過ごし方
18卒内定者の紹介
石川 侑樹さん(Yuki Ishikawa)首都大学東京 都市教養学部在籍。2018年3月卒業予定。
受けていた業界
コンサル
金融
商社
最終的には
国内独立系コンサルティングファームで内定承諾
さて、石川さんはさまざまな業界のなかから、どのようなキッカケでどのような業界に興味を持ち、どのように業界を絞り、企業を決めたのでしょうか?石川さんの行動と共に思考を振り返りましょう。
就活の流れ
1dayインターンに10社参加
出遅れた自己分析を始める
選考に参加し始める
内定!
3年夏から行動し始め、4年生の春に無事に内定を獲得した石川さん。今回は3年生の夏時期を中心にお話を伺いました。
3年夏、何を考えていたか
サークル先輩のアドバイス早めに就活動いたほうがいい!
先輩のススメで5月のインターン合説に参加!
知らない会社ばかりで不安・・・業界や企業を知りたい
先輩のススメで早速動き出した石川さん。思った以上に知らないことばかりで不安な気持ちになった一方、合説型のイベントに参加したことで「知る楽しさ」も同時に体感したようです。少し刺激を得た石川さんは3年生夏を具体的にどのように過ごしたのでしょうか?
3年夏どんな行動をしたか
人材系企業から長期インターンのお誘い
就活について色々知れそう!と思い、応募!
社会人との接点を作りたい続けてきたサッカーで社会人チームに加入!
人材・IT・物流・商社・メーカーなど全10社!
働くイメージができない業界を中心に参加!
知らないことだらけの不安と知る楽しみを覚えた石川さん。「社会人を知りたい」という気持ちが彼を動かします。これまでの学生生活とは違ったコミュニティに自ら所属し、知見を広げていきます。しっかり行動している印象を受けますが、石川さんに当時を振り返っていただくと思いがけないコメントをいただきました。
いま振り返って思うこと
知らなかったことがドンドン分かっていく
足を運んだ時間に無駄はなかった
インターン選考があることを理由に敬遠してしまった
選考慣れしておくことができなかった
業界・企業のことは知ることができた反面
自分が何をしたいのか分からず苦しむ秋をこのときはまだ知らなかった
次回は3年生秋・冬頃の行動や思考についてレポートします。出遅れた自己分析を取り戻す石川さんの行動に注目です!
3年生秋・冬編へ続く