こんにちは、type就活です!
この記事を読んでいる方の中には、就活を始めたばかりで何から手を付けたらいいか分からない…!インターンに参加したいけれど、どうしたら…?となっている就活生もいるのではないでしょうか?
そんな方のために、この記事では就活初心者向けの記事やイベントをまとめました!
就活スケジュール・自己分析・業界・企業研究など、インターンや選考に向けて、何をどんな順番で行えばいいかが分かりますので、ぜひ何回も読みに来てくださいね。
▼企業説明会・選考対策セミナー・オンライン合説の情報はこちら
>>>イベントの確認をする
▼インターン・選考締切情報はこちら
>>>インターン・選考にエントリーする
就活を始めたみなさんは、まず就活の全体像を理解することが大切です。
一般的な就活のスケジュールを把握することと、就活の準備から内定までの流れを知ることでスムーズに就活を進めましょう!
こちらの記事では就活のスケジュールや準備内容について詳しく解説しています。
外資系や日系企業など、志望する企業によるスケジュールの違いにも着目し、その中で何を準備するべきかが書いてあります!
就活スケジュールを確認できたところで、就活の最初にやっておくべきことを3つお伝えしていきます!やり方は各記事に詳しく書いてありますので、ぜひ読んでみてください。
①自己分析
自己分析は、自分の価値観や強み・弱みを整理し、就活の軸を見つける作業です。
まずはここから始めることで、自分に合った企業を見つけやすくなります。
自己分析の重要性ややり方については以下の記事で詳しく紹介しているので、読んでみてください!
②業界研究
就職活動における業界研究は、志望業界や企業を選定し自己PRや志望動機を作成するための重要なステップです。
こちらの記事では業界研究のやり方を紹介しているほか、様々な業界の概要も紹介しています!
記事内では、より業界に特化した記事も紹介されているので業界研究にお役立てください。
③企業研究
企業研究とは、志望する企業を様々な角度から調べ、その企業が自分のやりたいことや適性とマッチしているかを判断するために必要なプロセスです。
以下の記事では企業研究をするタイミングや調べること、使えるツールについて、くまなく解説しています。
企業研究を始めたら、情報を整理することも大切です。
このバナーからエントリーすると、大手内定したtype就活インターン生が監修・作成した受かる企業研究ができる企業研究シートをプレゼントします!
基本は①→②→③の順番で進めるのがスムーズですが、順番通りに1回ずつ進めるだけでなく、
繰り返し行いながらブラッシュアップしていくものです。
業界研究や企業研究を進める中で新しい情報が増えたり想定とは別の選択肢が見えてきたりするので、
再度自己分析をして「自分が本当にやりたいこと」を再確認し、また業界研究・企業研究に進むこともあります。
上記で紹介した記事はどんなときにも基本に立ち返られる記事になっているので、就活の進め方に迷ったり困ったりしたときには何度も読み返してみてください!
就活を始めた皆さまの中には、すでに興味がある企業がある方やなんとなく気になる業界がある方、インターンに参加したいと思っている企業がある方、フラットに色々な企業の現場・採用担当に話を聞いてみたい方など、様々なフェーズにいらっしゃるかと思います。
そんな皆さまには、合同企業説明会(合説)への参加をおススメします!
合説は複数の企業が一堂に会して行う説明会で、就活生が効率よく業界や企業の情報を収集できる場です。
参加することで短時間で多くの企業を比較でき、企業のリアルな声を聞くことで志望先の絞り込みや面接対策に役立ちます。
・有名企業24社が集まる26卒向け最後の合説!
・匿名で質問ができるので、本選考へ向けて自分だけの企業研究もできる
◆対象:26卒
◆開催形式:オンライン開催
◆開催日時: 2025年2月15日(土)9:00~19:00
・27卒就活生は、まずはここから就活を始めよう!
・誰もが知る大企業 ~ 隠れた優良企業を1日で知ることができる
・今後の選考スケジュールやインターン情報も!
・現場社員や採用担当が登壇!
◆対象:27卒
◆開催形式:オンライン開催
◆開催日時: 2025年3月12日(水)9:00~19:00
・最先端の技術を持つ一流企業が集まる26卒向け最後の合説
・1日最大12社の企業説明が聞けるので、忙しくても1日で業界研究・企業研究ができる!
◆対象:26卒
◆開催形式:オンライン開催
◆開催日時: 2025年2月8日(土)9:00~19:00
・27卒理系向け企業が集まる最初の合説!
・誰もが知る大企業や優良企業の情報を≪一日で≫≪効率的に≫ゲットしよう
・今後の選考スケジュールやインターン情報も!
・現場社員や採用担当が登壇!
◆対象:27卒
◆開催形式:オンライン開催
◆開催日時: 2025年3月19日(水)9:00~19:00
合説などに参加したり業界研究・企業研究を進めたりすると、
「もっとこの企業について知りたい」「より近い距離で働くイメージを持ちたい」と思う方もいると思います。
そう思ったら、サマーインターンに参加しましょう!
気になる企業が見つかったら、サマーインターンにエントリーしてみましょう。
サマーインターンは、実際の業務を体験し、企業文化や業界への理解を深める絶好の機会です。
さらに、自分の適性や興味を発見する場としても有益です。
詳しくは、以下の記事でサマーインターンのメリットや準備方法について解説していますので、ぜひご覧ください。
ES(エントリーシート)は、企業への応募時に必須の書類であり、あなたの人柄や意欲を伝える重要なツールです。
魅力的なESを作成することで、採用担当の目に止まり、選考通過の可能性が高まります。
詳しいESの書き方やコツについては、以下の記事で解説されています。
この記事では、ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)、自己PR、志望動機の3大テーマ別に具体的な書き方を紹介しているほか、採用担当に伝わりやすい文章作成のポイントもお伝えしています!
選考に参加してみると、ES(エントリーシート)やGD(グループディスカッション)、面接など
様々なフェーズにおいて、自分だけで対策することが大変だと感じると思います。
type就活ではそんな就活生の皆様をサポートするために、様々な選考対策のイベントを開催しています!
type就活のインターン生や外部コーチが登壇するものなど、様々なイベントが開催されますのでぜひチェックしてくださいね。
・先着200名全員参加できる!グループディスカッションの不安をなくそう
・大手企業に内定したtype就活インターン生が解説!
◆開催形式:オンライン開催
◆開催日時: 2025年2月7日(金)18:00~19:30
・新卒採用歴5年の人事が登壇!面接の評価ポイントを解説!
・NG質問なし!本選考直前の今だからこそ不安をなくそう
◆開催形式:オンライン開催
◆開催日時: 2025年2月13日(木)17:00~18:00
就活を進めていく中で不安に思ったことを相談できる人がいてほしいと思うときもありますよね。
type就活はみなさんの先輩であるtype就活のインターン生に相談できるイベントを開催するほか、
就活を一緒に進んでくれるエージェントもいます!
ご自身のタイミングに合わせて、こちらも活用してみてくださいね。
就活について先輩に相談することは、リアルな体験談や具体的なアドバイスを得られるのが大きなメリットです。
自分では気づけない選考のポイントや業界の最新情報を知ることで、準備をより効率的に進められます。
type就活のインターン生が開催する「WEB就活相談室」では、25卒・26卒の大手内定者と1対1で話すことができ、就活に関する疑問や不安を直接解消できます。
年齢の近い先輩だからこそ、最新の就活情報やリアルな体験談を共有してもらえるほか、壁打ちをしたりあなただけのアドバイスをもらえたりします!
◆開催形式:オンライン開催(1回30分)
◆エントリー期限: 2025年4月30日(水)23:59
type就活には、「type就活エージェント」という創業20年のエージェントサービスもありますので、ぜひ最初に読んでみてください!
1万社以上の企業情報をもとに行う企業紹介や効率的な内定獲得のために個別の選考調整など、
就活のプロであるアドバイザーがサポートします!
就活はやることが多く、情報も溢れているので、その中から本当に自分に必要な情報だけを取捨選択していくことは、非常に大変だと思います。
そのため、「就活生のスケジュールに合わせたイベント情報・気になる企業からのスカウト、インターン情報や選考情報」を効率よく手に入れられる、というのが理想的ではないでしょうか?
type就活では、そんな忙しい就活生のために、必要な情報を皆様にまとめてお届けしています。
月曜:新しく公開されたイベントやインターン情報
金曜:イベント・募集要項のエントリー〆切情報
就活で必要な情報のコラム
※情報が更新されている可能性がございます。予めご了承ください。
就活生の皆様は、type就活に登録をするだけ!
興味のあるイベントやインターンシップ、選考情報があれば、ぜひエントリーください!就活生のスケジュールに合わせて情報を発信していますので、「もっと早く動けばよかった…」ということがなくなるでしょう。就活を少しでも有利に、余裕を持って進めたい方は、ぜひtype就活にご登録ください!