こんにちは!type就活事務局インターン生の田中です。 今回は5月15日(火)に開催された「コンサルティングファーム研究セミナー」の様子をお伝えします。 今回の「コンサルティングファーム研究セミナー」には、アビームコンサルティング、マネジメントソリューションズ、シグマクシス、A.T. カーニーの4社にご参画いただきました。 以下、各企業の情報を記載させていただきます。 ※type就活で企業をフォローすると、最新情報を受け取ることができます アビームコンサルティング アビームコンサルティングは日本発、アジア発のコンサルティングファーム。日本から世界に飛びまわり、現地のコンサルタントと一緒に企業変革を実行していきます。そのため、グローバルに働きたい人、チームで成果を挙げたい人には合っていると思います! より詳しい情報は企業情報ページをご覧ください! マネジメントソリューションズ プロジェクトマネジメントに特化したサービスを提供するマネジメントソリューションズ。効率や生産性を重視した働き方を徹底することで、多くの大型プロジェクトを支援している中で残業時間は月20時間程度。短時間でアウトプットし続ける環境に身を置きたい方には魅力的ですね。 シグマクシス 5月に設立10年目を迎えたシグマクシス。コンサルティングビジネスだけでなく、ジョイントベンチャーやベンチャーキャピタルとの資本・業務提携などに取り組み、昨年東証マザーズ1部上場を果たしています。成長し続ける環境に身を置きたい方におすすめです。 より詳しい情報は企業情報ページをご覧ください! A.T. カーニー 1926年に米国シカゴで誕生し、1972年に東京オフィスを開設したA.T. カーニー。日本オフィスは顧客への貢献という強い決意のもと、金融、消費財・小売など幅広い分野で活躍中。外資系企業で「日本の未来を切り拓く」仕事がしたい方には必見です。 より詳しい情報は企業情報ページをご覧ください! 各企業のプレゼンからセミナーは始まりました。 一口にコンサルティングファームと言っても、企業ごとに強みや魅力的な部分が違います。最終的に入社する一社を決めるためには、どの企業が自分に合っているのか、を考えなければなりません。このように、4社それぞれの特色について横並びで知ることができるのはいい機会ですね。企業プレゼンの後は座談会の時間です。 4つのグループに分かれて、社員の方が4グループそれぞれに訪問されました。ここからは人事の方だけでなく、若手コンサルタントの方も参加いただきます。 座談会では社員の方の話をしっかり吸収しようと身を乗り出すような姿勢の学生さんや、積極的に質問する学生さんが目立ちました。企業の方と話す方もいれば、学生同士お話をする方々もいらっしゃいました。中には参加者同士でSNSのグループを作っている人たちも。就活のライバルでありながら、大事な仲間をこのセミナーで見つけた方もいるのかもしれません。また、このようなセミナ-はなかなか会うことのない他大学の人たちと会えるチャンスでもあります。今後セミナーに参加される方々は同じ大学の人と意気投合するだけでなく、他大学の人と話してみると新たな発見が得られるかもしれませんね。 今回は「コンサルティングファーム研究セミナー」についてお送りしました。 どこの業界を志望していても業界研究は大切です。コンサル業界だとしたら、コンサル業界の中のどの企業に行きたいのか。そこまで考えることが大事になります。そのためには企業HPの情報だけではなく、実際に社員の方々と話すことも大切です。ぜひこのようなイベントに参加して、会社の雰囲気を自ら感じる、ということも大事にしてください! また、イベント前に自分が気になっているポイントなどをまとめておくと、参加した際に有意義に時間を使うことができます!イベントに参加する際も受動的に情報を受け取るだけでなく、能動的に行動してみてはいかがでしょうか? ▼オススメ記事コンテンツ コンサルティングファーム 3つの「戦略」シフト【ワークスタイル編】 コンサルティングファーム 3つの「戦略」シフト【ビジネス編】 ■今後開催予定のイベント一覧はこちら
こんにちは!type就活事務局インターンの石川です。 今回は5月15日に開催された「コンサルティングファーム研究セミナー」の様子をお伝えします。学生からも人気で、就職人気ランキングで毎回上位に入るコンサルティングファーム。「聞いたことはあるけど、正直何をやっているか良く分からない」という方も多いでしょう。 コンサルティングファームとは、企業の抱える課題に対して、解決まで導く企業のことを指します。誰もが聞いたことのある大企業から中小企業、ベンチャー、または業界ごとの様々な企業の課題を解決し支える存在です。 一言でコンサルティングファームといっても扱う領域やプロジェクトテーマ、企業の強みなど様々です。そのため、これから始まるサマーインターンに参加するには業界や企業への深い理解は必須となります。 そこで今回は座談会形式で企業理解が深められるセミナーを開催いたしました。参画企業は戦略系コンサルティングファームのA.T. カーニー、総合系コンサルティングファームのシグマクシスの2社(企業様のご都合によりデロイト トーマツ コンサルティングは不参加)。簡単にそれぞれの特徴をまとめてみます。 A.T. カーニー A.T. カーニーは、世界40ヶ国以上に拠点を有する世界有数のグローバルな経営コンサルティングファームであり、あらゆる主要産業分野のグローバル1,000社や各国の大手企業や政府系機関等を中心顧客とし、戦略からオペレーション、ITにいたるまで一貫した高品質のサービスを提供しています。 より詳しい情報は企業情報ページをご覧ください! シグマクシス 東証マザーズ市場へ株式上場し、コンサルティングビジネスのさらなる成長およびリアルビジネスへの進出を、新たな成長戦略として掲げています。直近ではベンチャーキャピタルとの資本・業務提携など、新たな形での価値創出への取り組みも次々と始まっています。 より詳しい情報は企業情報ページをご覧ください!まずは、人事の方から企業のプレゼンテーション。 人事の方は、他社との違いを中心に話されていました。各企業の取り組むテーマはもちろん「コンサルタントとしてのキャリア」も違っていたりと大変興味深い内容でした!続いて1グループ8人程に分かれて座談会。ここからは人事の方だけでなく、若手のコンサルタントの方にも参加いただきます。 最初はみなさん緊張されているのか企業の方が話を進めていましたが、徐々に学生側からの質問が増えていきました。「コンサルタントを志望した理由」といった過去のことから、「今後の目標やキャリアプラン」などの将来のことまで、どんな質問でも丁寧に答えてくださる姿が印象的でした。ロールモデルを知ることで、自身の将来のキャリアをイメージできたのではないでしょうか?最後は、お菓子を食べながら懇親会です。座談会とは違った雰囲気で、みなさんの表情も最初とはまったく違って柔らかです。企業の方の周りには常に多くの人がいて、みなさん積極的だなあと感じました! また学生同士の交流も多く見られたのも印象的です。LINEを交換してる人もいましたね。就活は情報戦とも言われるように、このようなセミナーで出会った人との関係は今後大事になっていきます。セミナーに参加された際にはぜひ周りの方と積極的にコミュニケーションをとってみてくださいね。私も懇親会に参加し、参加学生と話してみました!(中央大学 E君) Q1. 今回参加した理由は何ですか? この時期に就活をはじめている意識の高い人達と交流がしたくて参加しました。また、トップコンサルティングファームが参加されていたので企業理解を深めるのと同時に人事の人との接点を持てたらいいなと思いました。 Q2. 参加してみた感想を教えてください。 事業内容や会社の特徴は、就活サイトやHPから手に入れられるイメージがあったが、実際に会って話してみるとHPに載ってないような情報がたくさんあるなと感じました。 いかがでしたか? 今回はコンサルティングファームの業界研究セミナーでしたが、コンサル業界に限らず、就活では業界研究や企業研究が重要になってきます。その際、自分の足で稼いだ情報はとても価値があります。一方的にメディアで調べるのではなく、自分が聞きたいことを直接社員の方に聞くことで、より効率的に、自分に必要な情報を収集できる可能性があるからです。 就活において非常に重要な位置を占める情報収集。これからの就活では意識を変えて行動してみてはいかがでしょうか。 ▼コンサルタントの仕事について理解を深めるためのオススメ記事はこちら ・トップコンサルタントが明かす成長論 ・10年後、20年後にどう生きたいか――。「自分らしく働く」を見つける就活とは?【学生×20代コンサルタント座談会・前編】 ■今後開催予定のイベント一覧はこちら