選考対策のイベント・説明会一覧

イベント・説明会の検索条件を変更する
27件中 1 ~20件を表示
  • 2027卒
  • 2028卒
  • オンライン
  • オリジナル

GDの流れからコツ、実践練習と個別FBまでを1時間で経験できる!

GD-グループディスカッション-練習会〈入門編〉【27卒・28卒対象|オンライン】

GD-グループディスカッション-練習会〈入門編〉【27卒・28卒対象|オンライン】
  • type限定
  • 内定者参加
  • 少人数制
  • 対策
  • 講演
開催場所
  • オンライン開催
開催日時
  • 2025年7月31日(木)13:00~14:30 (終了)
  • 2025年8月21日(木)18:00~19:30
  • 2025年9月17日(水)18:00~19:30
ポイント
◆サマーインターン選考に向けてGD経験を積もう!
◆講義前半ではGDの流れや考え方について講義もあるので、初心者でも安心して参加可能!
◆大手内定者から個別にフィードバックがもらえる!
◆内定者に質問ができるQ&Aセッションも!
イベント詳細
【経験値を上げてから本番に臨もう!】
就活で多く活用されているグループディスカッション(GD)。
皆さんは、企業が採用活動においてGD選考を行う理由を知っていますか?

それは一度に多くの学生を評価でき、その短時間の中で優秀な人だけを選抜することができるからです。
GDでは、テーマをその場で発表するため、事前準備が十分にできません。
企業はそのような状況での、学生の思考力や対応力といった、いわゆる「地頭」を評価しています。

では、GDには対策方法がないのでしょうか?

そんなことはありません!有効なGD対策方法は「何度も実践練習を行う」ことです。
実践練習を繰り返すといってもただ慣れればいいわけではありません。
さまざまな問題や他の学生の考え方に多くふれることで、

「このようなお題は○○のように考えればいい」
「この課題に対してだったら、△△さんが前に言っ…
続きを読む
  • 2027卒
  • 2028卒
  • オンライン
  • オリジナル

本番さながらのGD+個別FBで、選考通過率を上げる。

【個別フィードバック付き】GD練習会【27卒・28卒/オンライン】

【個別フィードバック付き】GD練習会【27卒・28卒/オンライン】
  • type限定
  • 内定者参加
  • 少人数制
  • 対策
  • 講演
開催場所
  • オンライン開催
開催日時
  • 2025年8月18日(月)13:00~13:40 (終了)
  • 2025年8月28日(木)13:00~13:40
  • 2025年9月9日(火)13:00~13:40
ポイント
◆「GD経験はあるけど、なぜ通らないかわからない…」そんなあなたに向けた実践型イベント!
◆ 秋冬インターン・早期選考・本選考を見据えたGD対策として、選考レベルの練習ができる!
◆ 大手内定者があなたの動きをしっかり観察し、強みと改善点を個別フィードバック!
◆一方的な講義なし、実践と成長に集中できる!
◆GD後には内定者と話せるQ&Aセッションあり!就活のリアルを聞けるチャンス!
イベント詳細
【本番さながらのGD+個別FBで、選考通過率を上げる。】
選考で頻出のグループディスカッション(GD)。
自己流で何度か経験してみたものの、
「通過できない原因が分からない」「自分のどこがダメなのか知りたい」
そんな悩みを抱えていませんか?

今回のイベントは、そんなあなたのための【個別FB付き】実践型GD練習会です!

◆ なぜGD選考を突破できないのか?
GDは、短時間で地頭・協調性・論理的思考力などを一気に見られる選考手法。
テーマは直前に発表され、想定外のトピックでも柔軟に対応できる力が求められます。

しかし、ただ経験を積むだけでは選考突破にはつながりません。
大切なのは、「なぜその立ち回りで落ちたのか/通ったのか」を言語化し、改善を重ねること。

◆ GD+個別フィードバックだから“本気で伸びる”!
本イベントでは、GD経験のある就活生に向けて、…
続きを読む
  • 2027卒
  • オンライン
  • オリジナル

夏インターン選考失敗を、逆転内定へのチャンスに変える

【秋、冬で挽回】納得内定へ就活リスタートセミナー【27卒対象/オンライン】

【秋、冬で挽回】納得内定へ就活リスタートセミナー【27卒対象/オンライン】
  • type限定
  • 内定者参加
  • 対策
  • 講演
  • 入退場自由
開催場所
  • オンライン開催
開催日時
  • 2025年8月28日(木)18:00~19:00
  • 2025年9月10日(水)18:00~19:00
ポイント
◆なぜ落ちた?「失敗」の真実を徹底解説!
◆ES・面接が劇的に変わる!NG→OK事例と「劇的改善」ポイントで攻略!
◆秋・冬インターン、本選考に向けた具体的な巻き返し戦略
◆失敗を乗り越えるマインドセット
◆イベント参加者全員に「【厳選】ES・面接『劇的改善』Before/After事例集」プレゼント!
イベント詳細
【「なぜ落ちるか?」を体系的に理解し、就活戦闘力を上げてから本番に臨もう!】
夏インターン選考に悔しい思いをしたあなたへ。
就職活動において、企業が本当に見ているのは、単なる知識や経験だけではありません。
あなたの「性格」「能力」、そして「企業へのフィット感」です。
夏インターンでの結果は、あなたの能力不足ではなく、
「まだ見えていない改善点」や「あなたに合う企業との出会い」を示唆しています!

では、この「失敗」をどう次へ繋げるのでしょうか?

「自身の選考を客観的に分析し、具体的な改善策を実践する」ことです。
ただ漠然と対策を繰り返すのではなく、「なぜ落ちたのか」を理解し、思考法とアプローチを蓄積させることが重要です。

「ESで何をアピールすべきか」
「面接でどうすれば人柄が伝わるか」
「本当に自分に合う企業はどこか」

というように、あなたの選考力を…
続きを読む
  • 2027卒
  • オンライン
  • セミナー

\トヨタ自動車・Panasonic・三菱電機…など、1800社以上にサービス提供/ビジネス領域特化の日本最大級ナレッジシェアプラットフォームを運営し、世界7拠点に事業展開しているグローバルベンチャー!

株式会社ビザスク 特別選考セミナー|早期内定ルート特別案内!【27卒対象】

ポイント
● ビジネス領域特化の、日本最大級ナレッジシェアプラットフォームを運営。世界には7拠点展開している、グローバルベンチャー!

● 米国の同業、Coleman Research Group, Inc.を、2021年11月に112億円で買収。M&Aによる海外展開も加速!

● 190か国70万人超(※2025年2月時点)の知見データベースが強み。複数のサービスを展開!

● 2年連続でTMT業界の企業を対象にした過去3決算期の収益に基づく成長率のランキング「日本テクノロジー Fast 50」にて、第6位を受賞

● クライアントは、トヨタ自動車・Panasonic・コニカミノルタ・三菱電機など、国内主要企業!業界・業種を問わず、1800社以上にサービスを提供。

● 創業者の端羽英子氏は、東京大学卒業後、ゴールドマン・サックス証券にて企業ファイナンスに関わり、その後MITにてMBAを獲得。USCPA(米国公認会計士)資格を取得する、注目の女性起業家!

● 金融(メガバンク/外資金融)・コンサルファーム・メガベンチャー・人材、大手メーカー等出身の優秀なメンバーが活躍中!

● 新卒から英語が使えるポジションもあり!グローバルな環境も魅力!

● リモート・出社を組み合わせた勤務体制。フリーアドレス制となっており、オフィスのカフェスペースでの業務もOK!福利厚生も充実。

● セミナー参加特典あり!
 ・最短1か月~1か月半で内定可能な特別推薦フローで応募できる(優先的に本選考の面接枠を用意!)
 ・面接で見ているポイントなど、本セミナー参加者限定で対策情報をお話します
イベント詳細
【ビザスク × type就活エージェントの27卒向け特別セミナー、開催決定!】

\こんな方におすすめ/
● ビジネス領域のプラットフォームに興味のある方
● 急成長中のグローバルベンチャーに興味がある方
● オープンイノベーション、知見データベースといったワードに興味がある
● 若手からの成長できる環境を求めている方
● 知的好奇心が旺盛


【当企画について】
type就活エージェント会員限定で、株式会社ビザスクのオンライン説明会を開催致します。
当日は、株式会社ビザスクの採用ご担当者様にもご登壇いただき、事業構造や入社後のキャリアプラン、選考情報や求める人材像など、詳しく解説いただきます。

Q&Aセッションでは、みなさんからのご質問にもお答えします。匿名でのご質問も可能なので、普段聞きづらいようなこともこの機会にぜひ聞いてみてくださいね!


【募…
続きを読む
  • 2027卒
  • オンライン
  • オリジナル

なぜか行動できなかったあなたへ。今からでも逆転できる、就活の最短ルート教えます!

【まだ間に合う!】夏休みを無駄にしない!夏スタート就活完全攻略セミナー【27卒対象/オンライン】

ポイント
◆内定までの最短ロードマップを完全解説!
◆「今、あなたがすべきこと」が明確になる!
◆大手内定者のリアルな成功体験を公開!
◆「できる」自分に変わるための具体的なヒント!
◆夏休みを最大限に活用し、周りに差をつける!
イベント詳細
こんにちは!type就活インターン生です!

「そろそろ就活始めなきゃ…でも何から手をつければいいか分からない」
「周りはもう動き始めてるのに、自分だけ出遅れた気がする」
「就活、面倒でつい後回しにしちゃったけど、このままで本当に大丈夫?」

夏休みを目の前にして、そんな焦りや不安を感じているあなたへ。

大丈夫、まだ間に合います!

多くの人が「やろうやろう」と思いながらも、なかなか一歩を踏み出せないのが就職活動です。自分で情報を集めても、膨大な情報量に圧倒されたり、何が正解なのか分からなくなったりして、結局何も進まない…なんて経験、ありませんか?

今回のセミナーは、そんな「就活を始めようと思っていたけど、まだ始められていない人」に特化した、夏スタートの逆転戦略セミナーです。

このセミナーで得られること
◆内定までの最短ロードマップを完全解説!: 多くの…
続きを読む
  • 2027卒
  • 2028卒
  • オンライン
  • オリジナル

本番さながらの模擬面接&内定者からのFBで、面接を完成させよう!

【FB付き】面接練習会【27卒・28卒/オンライン】

【FB付き】面接練習会【27卒・28卒/オンライン】
  • type限定
  • 内定者参加
  • 少人数制
  • 対策
  • 講演
開催場所
  • オンライン開催
開催日時
  • 2025年7月30日(水)13:00~13:40 (終了)
  • 2025年8月7日(木)13:00~13:40 (終了)
  • 2025年9月18日(木)13:00~13:40
ポイント
◆「なぜ通らないのか」が明確に。内定者のリアルな視点からフィードバック!
◆ガクチカ・志望動機の深掘り力をチェック。見られているポイントが分かる!
◆話し方や構成のクセも丸わかり!改善点をその場で教えてもらえる!
◆秋冬インターンや本選考に備えて、“面接の型”を今のうちに身につける!
◆大手内定者に面接の悩みを直接相談できるQ&Aタイムあり!
イベント詳細
就活の中で避けて通れない「面接」。

みなさんは、こんな悩みを抱えていませんか?

「面接に何社か挑戦したけど、なぜ落ちたのかわからない…」
「志望動機やガクチカを深掘られると詰まってしまう…」
「話し方や表情に自信がなく、本番になると焦ってしまう…」

面接は「自分ではできたつもり」でも、
話し方や内容の一貫性、エピソードの深さなど、見られているポイントは非常に多く、
自分だけではなかなか気づけない課題が多いのが現実です。

本番さながらの模擬面接を体験した後、
大手企業の内定を獲得した就活経験者から、1人ひとりに合わせた個別フィードバックをお届けします!

模擬面接を通して、あなたの伝え方のクセやエピソードの深さ、話し方・表情など細かく見られているポイントを明らかにし、“何をどう改善すれば面接通過率が上がるのか”を徹底解説。

面接の質を一段階引き上げ…
続きを読む
  • 2027卒
  • 2028卒
  • オンライン
  • オリジナル

『通過するES』の書き方が分かる!過去の出題例をもとにtype就活インターン生がアピールすべきポイントやガクチカと自己PRの違いを徹底解説!

ES選考対策講座【27卒,28卒対象/オンライン開催】

ES選考対策講座【27卒,28卒対象/オンライン開催】
  • type限定
  • 内定者参加
  • 対策
  • 講演
  • 入退場自由
開催場所
  • オンライン開催
開催日時
  • 2025年6月6日(金)18:00~19:30 (終了)
  • 2025年6月17日(火)18:00~19:30 (終了)
  • 2025年7月23日(水)18:00~19:30 (終了)
  • 2025年9月22日(月)18:00~19:30
ポイント
◆インターンシップ選考/本選考前に、ESに少しでも不安がある方必見!
◆企業から評価されるエピソードの選び方がわかる!
◆「ガクチカ・自己PR・志望動機」の書き方がゼロから分かる!
◆人事がESで重視しているポイントを伝授!「受かるES」が書ける!
イベント詳細
【「ESに何を書くべきか」「どのように書けば評価されるのか」が理解できるセミナー!】

こんにちは!type就活インターン生です!

「ESって何?どう書けばいいの?」
「受かるESの書き方が知りたい!」
「ガクチカになる経験ってどういったものなの?」
「ガクチカと自己PRの違いってなに?」
そんな27卒/28卒の方々に向けた対策イベントを開催いたします!

就活本番だけでなく、インターンシップ選考でも必須となる『ES』。
ESは面接の題材にもなるので、全ての選考段階でついて回るものとなります。
そんな大事なESに不安を抱えたまま選考を受けたい人なんているでしょうか?もちろんいませんよね。

このイベントに参加した皆様には「落ちないES」を作成するポイントを伝授いたします。
企業側が見ているポイントから、ESの設問内容である「ガクチカ・自己PR・志望動機」の書…
続きを読む
  • 2027卒
  • オンライン
  • オリジナル

1時間で就活戦略を理解!難関インターン合格に向けて走り出そう!

大手内定を目指そう!就活スタートダッシュセミナー【27卒対象/オンライン】

ポイント
◆大手内定までの全体スケジュールと今自分がすべきことが全てわかる
◆就活が早期化している中、選考対策を理解し、周りとの差をつけよう
◆たった1時間で就職活動で知るべき情報が把握できる
◆今日から始められる就活対策を知り、選考突破率を上げよう
◆就活を終え、超大手企業に内定した学生からリアルな体験談・対策を聞ける
イベント詳細
【難関・外資・人気企業志望者は必ず抑えるべき「就活戦略」を徹底解説!】

「就活って何からやればいいかわからない!」
「どういうスケジュール感で動けばいいの?」
「インターンって何社も参加したらいいの?どうやったらインターンに参加できるの?」
などと就職活動に不安を抱えている学生さんや

「難関・人気企業に内定したい!」
「就活を早く始めて、周りと差をつけたい!」
「年収が高い企業に就職したい!」
などと「就職活動」に対して意識が高まっている学生の方も多いのではないでしょうか?
今回は「たった1時間で就活の全ステップの概要と対策」が理解でき、大手内定に向けて走り出せるセミナーをご用意しました!

<こんな方にオススメ>
▲難関、外資、人気企業に入るために、何をしたらいいか知りたい方
▲就活に対して不安があるけれども、何をしたらいいかわからない方
▲就職活動に…
続きを読む
  • NEW
  • 2027卒
  • オンライン
  • 企業イベント

【学部・専攻不問】テクノロジーを駆使して企業・社会を変革する!選考対策ができるテクノロジーコンサルタント特別イベント! ~同業他社や他業界の企業と比較もできる◎~

【アビームコンサルティング】特別説明会/テクノロジーコンサルタント編(27卒/オンライン)

コンサルティング・シンクタンク
アビームコンサルティング
ポイント
\【学部・専攻不問】IT・テクノロジーを軸としたキャリアに興味がある方必見!/
◆日本発、アジア発のグローバルコンサルティングファーム「アビームコンサルティング」の魅力が分かる!
◆テクノロジーを駆使して企業・社会の変革を推進する「テクノロジーコンサルタント」を徹底解剖!
◆新卒入社で活躍する現役コンサルタントが登壇!現場の生の声が聞ける!
◆イベントでは書類選考や面接など、本選考対策の案内あり!

\こんな方にオススメ/
・IT・テクノロジーに興味があり携わりたい
・あらゆるテクノロジーを駆使して様々な企業・業界の課題を解決したい
・若手のうちから専門性を身に付け、スピード感をもって変化を楽しみながら成長したい
・多様な専門性を持つ人たちとチームで仕事がしたい
・幅広い選択肢の中から、自律的にキャリアを構築したい
・VUCAの時代に対応できる市場価値のある人材になりたい

【参加者特典】
現場で活躍するコンサルタントと直接話せるイベントにご招待

業界・企業研究はもちろんのこと、
本選考前の志望動機作成や理解促進にも、ぜひご活用ください!
イベント詳細
アビームコンサルティングでは2027年卒業予定の方を対象に、9月より複数コースで本選考を実施します。

■アビームコンサルティングとは■
日本に本社を置く、日本発、アジア発のグローバルコンサルティングファームです。

ーアビームの特徴ー
★総合コンサルティングファーム
多種多様な業界・業種・課題に対し、戦略立案から業務改革、システム開発・導入まで
ワンストップで手がけています。
入社後自身の伸ばしたい業務領域を選択し、
個々人の志向性に合わせたキャリアを歩んでいただくことが可能です。

★日系コンサルティングファーム
現地の価値観を重視したオーダーメイド型コンサルティングスタイルを展開しています。
日本本社の社員が海外プロジェクトに中心となって参画するため、
海外で活躍できるチャンスが多いことが特徴です。

ーアビームの魅力ー
★“20代から力がつく”圧…
続きを読む
  • 2027卒
  • 2028卒
  • オンライン
  • オリジナル

議論に“貢献”できる人が評価される!適切な役割と発言の作り方

実践×解説で通過率を劇的に上げる!「発言の質」を高める GD練習会【27卒対象/オンライン】

実践×解説で通過率を劇的に上げる!「発言の質」を高める GD練習会【27卒対象/オンライン】
  • type限定
  • 内定者参加
  • 対策
開催場所
  • オンライン開催
開催日時
  • 2025年5月22日(木)18:00~19:30 (終了)
  • 2025年7月24日(木)18:00~19:30 (終了)
  • 2025年8月12日(火)18:00~19:30 (終了)
  • 2025年9月29日(月)18:00~19:30
ポイント
◆ GD初心者でも安心!基礎から実践まで丁寧に解説
◆ 実践→解説の流れで、短時間でも確実に成長できる!
◆ GDの進め方・役割を理解し、スムーズに議論をリードできるように!
◆ 先着200名でエントリーしていただいた方は全員が参加できます!
◆ 内定者に質問ができるQ&Aセッションも!
(※毎回異なるお題を扱っていますので、経験を積みたい方は奮ってご参加ください!)
イベント詳細
【グループディスカッションの経験値を上げてから選考に臨もう!】

こんにちは、type就活インターン生です。

サマーインターンの選考が近づく中で、こんな悩みを抱えていませんか?

「GDで何を話せば評価されるのかわからない」
「他の参加者に圧倒されてしまい、うまく発言できない」
「自分がするべき役割が不明、論理的に話せているか不安」

GDは単に発言すればいいわけではなく、「議論に貢献できる発言」をすることが重要です。
しかし、これを身につけるには、実際に経験を積みながら改善を繰り返すしかありません。

そこで、GD未経験者や苦手意識のある方でも実践を通じて成長できる「GD練習会」を開催します。


【練習会の特徴】
▲実践を通して本番に備えられる!
実際の選考と同じ形式のGDを経験することで、自分の強みや改善点を把握し、本番での対応力を高めます。
続きを読む
  • 2027卒
  • オンライン
  • 合同企業イベント

IT・メーカー・コンサル・金融などのリーディングカンパニーが登壇!早期選考・秋冬インターンに向けた情報収集・業界研究ができる!

【27卒/オンライン合説】理系学生のための早期選考&インターンシップ・ラボ |type就活フェア

出展企業
ポイント
【入社3年以内の離職率が3割以上が当たり前の現実、あなたは後悔しない?】
~「効率」だけで業界を絞るリスクヘッジとしてのおすすめイベント~

■効率的に早期内定へ
1日最大12社、また参加特典として全出展企業分の早期選考・秋冬インターン情報をカメラ・マイクOFFで効率よく獲得

■「後悔しない選択」をサポート
入社後ミスマッチを避けるため、様々な業界を比較し、視野を広げられます。

■ネットにはない「リアルな情報」
登壇社員から本音や生の情報を得られ、匿名で質問もできます。

【来場特典】
・各社のインターンシップ&本選考の締切情報が一覧で確認できる特設サイトURLをプレゼント!
・11月発売の就職情報誌『type就活プレミアム・マガジン【2027年卒向け】』プレゼント!(※抽選/後日郵送)
  • 2027卒
  • オンライン
  • 合同企業イベント

NTT DATA、ユニ・チャーム、アクセンチュアなどのリーディングカンパニーが登壇!早期選考・秋冬インターンに向けた情報収集・業界研究ができる!

【27卒/オンライン合説】早期選考&インターンシップ・ラボ ~ビジネス~|type就活フェア

出展企業
ポイント
\「効率」と「後悔しない選択」は両立できる/

■効率的に早期内定へ
1日最大12社、また参加特典として全出展企業分の早期選考・秋冬インターン情報をカメラ・マイクOFFで効率よく獲得

■「後悔しない選択」をサポート
入社後ミスマッチを避けるため、様々な業界を比較し、視野を広げられます。

■ネットにはない「リアルな情報」
登壇社員から本音や生の情報を得られ、匿名で質問もできます。

【来場特典】
・各社のインターンシップ&本選考の締切情報が一覧で確認できる特設サイトURLをプレゼント!
・11月発売の就職情報誌『type就活プレミアム・マガジン【2027年卒向け】』プレゼント!(※抽選/後日郵送)
  • 2027卒
  • 2028卒
  • オンライン
  • オリジナル

たった30分で「合同説明会で効率よく企業/業界研究する方法」がマルッと理解できる!

30分で網羅!合同説明会完全マニュアル【27卒・28卒対象|アーカイブ公開】

ポイント
◆オンライン合説でメモすべき観点がわかる
◆効率よく「企業/業界研究」する方法を伝授!
◆実際に〈大手企業に内定した25卒インターン生〉が実体験をもとに解説
◆"合同"説明会に参加する意義を確認しよう
◆アーカイブ講座だから、「いつでも」「何度でも」見れる!
イベント詳細
【たった30分で効率よく「合説に参加する意義」を把握できる】
type就活25卒インターン生です!

皆さんは「合同説明会」に参加されたことはありますか?
実は合同説明会は、企業/業界研究をするにあたり〈最も効率が良いイベント〉なのです。
企業で働かれている方、その中でも特に人事の責任者の方と選考要素がない環境下で話ができることは滅多にありません。
インターンシップを開催していなかったり、参加できなかったような企業は尚更です。

しかしながら、
「情報量が多くどんな情報をメモすれば良いのかわからない」
「得た情報をどのように今後の選考で活かせば良いかわからない」
といった不安を抱えている方は多いのではないでしょうか?

そこで今回は、そんな合同説明会を受けるにあたって必要な準備や当日の情報収集の仕方、そして選考への活かし方までをまるっとお届けいたします!
25卒…
続きを読む
  • 2027卒
  • 2028卒
  • オンライン
  • オリジナル

GDの流れからコツを1hでマルっと理解しよう!

GD対策講座【27卒・28卒対象/アーカイブ公開】

ポイント
◆手軽にGD対策をはじめよう!
◆GDの進め方・ポイントを1からレクチャー!
◆インターン選考/本選考に向けてGDの準備をしよう!
◆25卒大手企業内定者の経験談から学ぶ、本番の立ち回り方を教授!
◆アーカイブ講座だから、「いつでも」「何度でも」見れる!
イベント詳細
【経験値を上げてから本番に臨もう!】

実践型GDイベントの講義部分におけるアーカイブ動画がもらえる特別ページ!

こんにちは!
type就活インターン生です!

就活で多く活用されているグループディスカッション(GD)。
皆さんは、企業がGD選考を行う理由を知っていますか?

それは一度に多くの学生を評価でき、その短時間の中で優秀な人だけを選抜することができるからです。
GDでは、テーマをその場で発表するため、事前準備が十分にできません。
企業はそのような状況での、学生の思考力や対応力といった、いわゆる「地頭」を評価しています。

では、GDには対策方法がないのでしょうか?

そんなことはありません!有効なGD対策方法は「何度も実践練習を行う」ことです。
実践練習を繰り返すといってもただ慣れればいいわけではありません。
さまざまな問題や他の学生の考え方…
続きを読む
  • 2027卒
  • 2028卒
  • オンライン
  • オリジナル

Webテストの種類と対策方法を内定者が徹底解説!

WEBテスト対策講座【27卒/アーカイブ配信】

ポイント
◆webテストの勉強方法を理解し、インターン選考・本選考の準備をしよう
◆webテストで高得点を取り、就活を優位に進めよう
◆実践+解説の時間アリ!
◆ アーカイブ講座だから、「いつでも」「何度でも」見れる!
イベント詳細
\\\ 過去開催した「WEBテスト完全攻略セミナー」のアーカイブ動画がもらえる特別ページ! ///


【WEBテストの種類と出題傾向を知ることが就活成功の第一歩!】

こんにちは!type就活インターン生です!
就活の第一関門とも言えるWEBテスト。
多くの企業が採用プロセスで導入しており、SPIをはじめとする適性検査の突破が内定獲得の鍵となります。
しかし、

「WEBテストの種類が多すぎて、どれを対策すればいいかわからない」
「WEBテストの勉強方法が知りたいけど、何から手をつければいいの?」
「問題が難しいと感じる…短期間で効率よく高得点を取る方法はある?」

このように悩む就活生は多いはず。
特に、初めて就活を経験する27卒の皆さんにとっては、いつから対策を始めるべきかも気になるところでしょう。

本セミナーでは、WEBテスト対策に迷っている就活…
続きを読む
  • 2026卒
  • オンライン
  • 面談

人材のプロがおすすめする『知られざる成長優良企業』の紹介を、個別に受けてみませんか?

type就活エージェント会員限定|企業紹介個別面談【26卒対象】

type就活エージェント会員限定|企業紹介個別面談【26卒対象】
  • type限定
  • 支援付
  • 面談有
  • 特別選考有
  • 対策
開催場所
  • エントリー完了メールに記載のある、「ご予約フォーム」より予約をお願いいたします。
ポイント
・ 非公開求人を含めた『知られざる成長企業』にエントリーできる

・ 志向や適性に合った、自分ひとりでは探せない優良企業を知ることができる

・ 面談時に応募をした企業の選考/面接対策ができる

・ あなたの強み、志向性、適性などを整理できる
イベント詳細
あなたの志向や適性に合ったtype就活エージェントが保有している成長企業を、個別にご提案させていただきます。
ご紹介企業は、誰もが知っているような知名度の高い企業では無く、ナビサイトなどでは見つからないような、成長企業群です。

その他、履歴書やエントリーシートの書き方、企業ごとの選考に関するアドバイス(※当社経由で選考に進んでいる企業に限ります)など、就職活動全般をサポートさせていただきます。

「自分が知らない、自分に合った成長企業の情報が知りたい…」

そんな方は、ぜひ面談で詳しい企業紹介を受けてみませんか?


▼type就活エージェント個別面談のながれ▼

(1)エントリー
こちらのページよりエントリーいただき、エントリー完了メールに記載のあるURLから面談枠のご予約をお願いいたします。
※エントリー時にご記入いただいたご希望によっては求人がご用意でき…
続きを読む
  • 2026卒
  • 2027卒
  • オンライン
  • オリジナル

「1時間で」選考突破できるESの書き方をマスター!

【アーカイブ公開】ES選考対策講座【26卒,27卒対象/オンライン】

ポイント
◆大手企業内定者が登壇!
◆「書き方は?」「企業が評価しているポイントは?」など、ESに関する様々な疑問を1時間で解消!
◆アーカイブ講座だから、「いつでも」「何度でも」見れる!
イベント詳細
2024年6月に開催した「ES選考対策講座」のアーカイブ動画がもらえる特別ページ!

こんにちは!type就活インターン生です!
「ESって何? どう書けばいいの?」
「受かるESの書き方が知りたい!」
そんな方々に向けた対策イベントを開催いたします!

就活本番だけでなく、インターン選考でも必須となる『ES』。
ESは面接の題材になるので、全ての選考段階でついて回るものとなります。
そんな大事なESに不安を抱えて選考を受ける人なんているでしょうか?もちろんいませんよね。


企業側が見ているポイントから、ESの内容である「ガクチカ・自己PR・志望動機」の書き方まで全てお伝えします!!

このイベントを機にESを改善の余地がないほど質の高いものにブラッシュアップし、自信満々でインターン選考や今後の就活に挑む準備をしましょう!
そして納得のいく就活をスタートさせ…
続きを読む
  • 2026卒
  • オンライン
  • 面談

「デジタルネイティブ発想で心躍る未来を創る。」をミッションに掲げ、SaaS・DX事業やプラットフォーム事業など、多様な事業を展開している東証スタンダード企業

エキサイト株式会社|特別選考

エキサイト株式会社|特別選考
  • type限定
  • 支援付
  • 面談有
  • 特別選考有
  • 対策
開催場所
  • 企業概要紹介・推薦文作成のためキャリアアドバイザーとの面談が必須となります。エントリー完了メールに記載のある、「ご予約フォーム」より予約をお願いいたします。
ポイント
● 『SaaS・DX事業』『プラットフォーム事業』『ブロードバンド事業』など、多様な事業を展開する東証スタンダード企業

● 長年のサービス運営により蓄積されたドメインパワーやノウハウを活かした強固な収益基盤が魅力

● 企業価値最大化を実現する新規事業開発に注力しており、普段から直接社長にアイディアをぶつけることのできる環境

● 成長の意欲が高く、若手の段階から裁量権を求める学生が挑戦し続けられる環境

● type就活エージェントからの推薦枠。選考対策等も利用可能!
イベント詳細
【エキサイト株式会社】のtype就活エージェント26卒向け会員エントリーページです。

◆企業について
当社グループは、「デジタルネイティブ発想で心躍る未来を創る。」をミッションに掲げ、『SaaS・DX事業』『プラットフォーム事業』『ブロードバンド事業』など、多様な事業を展開しているグループになります。直近では新規事業創出に注力し、事業再生・事業成長のノウハウを生かしたSaaS・DX領域やM&A(※1)を活用した新規領域への参入を果たしております。

また、当社グループの魅力とは、長年のサービス運営により蓄積されたドメインパワーやノウハウを活かした強固な収益基盤と、企業価値最大化を実現する新規事業開発へのベンチャー精神が共存していることだと考えています。

新規事業開発では、「新規事業創出会議」をはじめとした、事業部ごとの新規事業イベントや普段から直接社長にアイディアをぶつけ…
続きを読む
  • 2026卒
  • オンライン
  • 面談

\あなたの強みや志向性を発見!/自己分析/ES執筆/企業紹介/面談…etc.就活全般のお悩みについて、まずは人材のプロに個別で相談してみませんか?

キャリアアドバイザーとの個別面談|type就活エージェント会員限定【26卒対象】

キャリアアドバイザーとの個別面談|type就活エージェント会員限定【26卒対象】
  • type限定
  • 支援付
  • 面談有
  • 特別選考有
  • 対策
開催場所
  • エントリー完了メールに記載のある、「ご予約フォーム」より予約をお願いいたします。(オンライン開催)
ポイント
・ 初回面談後はいつでも好きなときにLINEや電話で相談できる。

・ あなたの強みを引き出し、自己分析のお手伝いをします。

・ 志向や適性に合った優良企業をご紹介し、効率的な就活をサポートします。

・ 面談学生限定の非公開求人にもエントリーできる。

・ 選考を進める企業の面接対策ができる。
イベント詳細
▼type就活エージェント個別面談のながれ▼

(1)エントリー
こちらのページよりエントリーいただき、エントリー完了メールに記載のあるURLから面談枠のご予約をお願いいたします。

(2)個別面談
まずはプロのキャリアアドバイザーとオンラインでお話させていただきます。あなたの就活状況をお聞きしたうえで、まだ明らかになっていないあなたの強みや志向性をアドバイザーの視点でフィードバックいたします。もちろん、これから就活を始める方は自己分析から一緒に整理していきます。

(3)ご志向に合った企業をご紹介
数ある企業の中から、ご希望の内容や志向、適性に合った企業をご紹介します。応募したい企業を選び、説明会や選考の日程を調整してください。type就活エージェントより応募先企業へあなたをご推薦します。また、Web上では募集していない非公開求人も面談学生限定でご紹介しています。
続きを読む
  • 2027卒
  • 2028卒
  • オンライン
  • オリジナル

録画配信で何度でも見直せる。コンサル内定に向けて今やるべきこと・通過率アップのポイントまで話します。

コンサル・インターン選考対策講座【27卒/録画配信】

ポイント
◆ コンサル内定者から、内定獲得のリアルな戦略と秘訣を直接学べる!
◆ コンサル業界特有の選考フローと各職種の違いを、分かりやすく徹底解説!
◆ 研究や別業界との就活両立を可能にする、具体的なスケジュールとケース面接対策方法を公開!
◆ インターン参加・選考までの全プロセスを網羅し、不安を完全解消!
◆ アーカイブ講座だから、「いつでも」「何度でも」見れる!
イベント詳細
【コンサル対策講座のアーカイブ動画がもらえる特別ページ!】

\録画配信でいつでもどこでも何度でも見直せる!コンサル対策講座 /

 「コンサル就活の具体的な対策方法が分からない…」
 「コンサル選考の独特なフローに対応できるか不安…」

これまで後回しにしていた不安、放置していては危険です。


そんな就活生のあなたに朗報!
コンサル内定者が実体験をもとに、

・文系学部卒と理系院卒という異なる視点からのコンサル成功戦略
・コンサル選考に特化した就活スケジュールと具体的対策
・コンサル業界や職種ごとの違いを細かく解説するノウハウ

さらに、研究や別業界との両立も可能な方法、インターンまでの全プロセスも網羅!

コンサルティング業界は他の業界と比較して選考が早く秋には内定が出る企業も多々あります。
そのため、早期からコンサルティング業界特有のWE…
続きを読む
27件中 1 ~20件を表示

就活支援ガイド


2027年卒スケジュール


就活スケジュールは業界によって異なります。
外資系企業やベンチャー企業を志望する場合、通常スケジュールよりも早く選考が開始するため、早くからの準備が必要となります。
また、近年はインターンシップから早期選考ルートへ直結する場合もあります。そのため、早期内定を狙う場合も通常より早めに対策を始める必要があります。
自分自身の志望業界や就活ビジョンを鑑みて、『今できる就活対策』を見きわめましょう。

<スケジュール例>
大学1~2年生:大学生活で尽力することを見つける/業界と企業の情報収集
大学3年生4-7月:サマーインターンの選考対策を行い、選考へ参加
大学3年生8-9月:サマーインターンに参加
以降、冬までインターンへ応募しつつ、本選考の対策を行う
大学3年生1-3月:本選考へ参加し、内定

2027年卒就活を進める心構え


就活では、双方向のコミュニケーションが重要となります。
相手の時間を割いていただいているという意識のうえで、早いレスポンスや適切な言葉選びを心がけましょう。
メールや電話を受け、返信する際には事前にマナーを検索することをおすすめいたします。
これらのスキルは社会人となっても必須となるものですので、学生のうちにぜひ身につけてください。

選考の流れ


最も代表的な選考の流れは下記の通りです。

1.書類選考(ES選考・webテスト)
2.面接を3~5回実施
3.内々定

業界や企業によって、GD選考やケース面接選考といった選考が課される場合もあります。
また、面接の実施回数は企業によって異なります。

インターン選考の場合は、上記の選考の流れと似た流れであることが多いですが、面接の実施回数が本選考よりも少ないことが一般的です。近年はインターンシップから早期選考ルートへ進む場合も多く見受けられます。早期選考の場合、通常の選考フローが免除される場合もあります。

2027年卒インターンスケジュール


大学3年生が参加するインターンには、3つの時期に分けて行われるものがあります。
応募期限は企業やプログラムによって異なるため、事前に企業のホームページでインターンの情報を確認することが重要です。
企業によってはインターンの参加が本選考の結果に影響する場合もあるため、早めに選考準備をしましょう!

  • ①サマーインターン

    情報解禁・応募開始:3月~5月頃
    選考:4月~6月頃
    実施期間:6月~9月頃

  • ②オータムインターン

    情報解禁・応募開始:8月~9月頃
    選考:9月~10月頃
    実施期間:10月~12月頃

  • ③ウィンターインターン

    情報解禁・応募開始:10月~12月頃
    選考:11月~12月頃
    実施期間:1月~2月頃

サマーインターンの特徴

  • 1. 本選考を有利にする重要な機会

    ・サマーインターンに参加することで、企業のカルチャーや業務内容を深く理解できます。
    ・インターン参加者を優遇する企業もあるため、本選考に有利に働くことが多いです。

  • 2. 長期間のプログラムが多い

    ・他のシーズンと比べて1週間以上のプログラムが多く、実務経験を積みやすい。
    ・ ワークショップ形式やプロジェクト型の実践的な内容が中心。

  • 3. 応募倍率が高く、事前の十分な準備が必要

    ・知名度の高い企業では倍率が高く、エントリーシートや面接対策が必要。
    ・早めの準備が合否を左右するため、自己分析や企業研究を3月くらいから進めておくと有利。

サマーインターンは就活のスタートとして非常に良い機会です。
早めの情報収集と準備を行い、計画的に応募しましょう!

オータムインターンの特徴

  • 1. 実務や本選考を意識した内容が多い

    ・サマーインターンと比べて、実務に近い業務体験ができるプログラムが増える。
    ・一部の企業では、オータムインターンの参加が本選考に直結する場合がある。

  • 2. サマーインターン後の追加募集の機会

    ・サマーインターンに応募できなかった人や、別の業界・企業を試したい人にとって貴重なチャンス。
    ・夏よりも落ち着いた時期に選考が進むため、準備期間を確保しやすい。

  • 3. 選考なし・短期間のプログラムも増える

    ・サマーインターンよりも比較的参加しやすいプログラムが多い。
    ・企業によっては、1dayや数日間のカジュアルなインターンもある。

  • 4. 理系・技術職向けのインターンが充実

    ・研究室の活動が落ち着く時期のため、理系学生向けの技術職インターンが増える。
    ・エンジニア向けのハッカソンやプログラミング実践型のインターンも多く開催。

オータムインターンは、サマーインターンに参加できなかった人やより実践的な経験を積みたい人なら参加すべきプログラムです。
興味のある企業が開催しているか、早めにチェックしておきましょう。

ウィンターインターンの特徴

  • 1. 本選考直結型のプログラムが多い

    ・ウィンターインターンは本選考に近い時期に開催されるため、企業によってはインターン参加者を優遇するケースがある。
    ・特に外資系企業やコンサル業界では、インターン経由で本選考の早期選考につながることも。

  • 2. 短期間のプログラムが主流

    ・1day~数日間のインターンが多く、選考なしで参加できるものも増える。
    ・年末年始を挟むため、スケジュール的には比較的参加しやすい。

  • 3. 業界・企業研究のラストチャンス

    ・本選考前に企業の雰囲気を知る最後の機会。
    ・複数の企業のプログラムに参加すると、業界や職種を絞り込める。

  • 4. 理系向け・専門スキルを活かせるインターンも開催

    ・研究が落ち着く冬休み期間を活かし、理系学生向けの実践型インターンが増える。
    ・エンジニア向けのハンズオンワークやデータ分析に関するプログラムなども開催。

ウィンターインターンは、本選考直前に業界研究や企業理解を深める貴重な機会です。
志望企業を固めるためにも、積極的に参加しましょう。

選考対策・就活準備


自己分析

就活における自己分析とは「自分の過去や経験を振り返ること」を指します。
自己分析の代表的な手法として、「自分史の作成」「性格診断ツールの使用」「モチベーショングラフの作成」「社会人基礎力キーワード(経済産業省)の確認」が挙げられます。
自己分析は選考過程で必要となるだけでなく、自身の将来像を確立するためにも必要不可欠です。
何故なら自分自身を理解していないと、「自分が将来本当にやりたいこと」「自分が適している環境」を定義することができません。

自己分析に基づいた回答が、選考で最も説得力を持ちます。
自己分析を通じて自分の価値観や強みを確立して、就活 / 選考を有利に進めましょう。


企業研究

企業研究とは、自身の選定軸と企業の「合致度合い」を確認するステップです。
具体的には、該当企業の業界内における立ち位置やビジネス形態、社員の働き方等を調べます。
企業研究が不十分な場合、入社後に理想とのギャップが生じてしまうため早期退職へつながる恐れがあります。
理想のキャリアを歩むためにも、企業選びの軸を明確化し、客観的に企業研究を調べて選定しましょう。

企業研究は主に(1)業界を知る (2)業界研究 (3)具体的な企業研究 の3つのステップに分かれます。
効果的な手法としてイベント参加や、業界地図の活用、合同説明会への参加が挙げられます。
選考を有利に進め、入社後に後悔しないためにも積極的にイベントに参加してみてください。


ES

ES(エントリーシート)作成は、就活の選考における第一関門です。
就活を始めるとよく耳にする「ガクチカ・自己PR・志望動機」は、ESを構成する要素です。

ES選考は「応募してくる大量の就活生をふるいにかける」意味もありますが、それだけではありません。
その後の面接はESを基に進められることが多く、最終面接で使用されたり、入社後に一定期間保管されたりします。

そのため、ESでは企業が知りたい内容である《人柄・入社熱意・今後の可能性》を《正確に伝わる日本語》で表現する必要があります。
それまでに行ってきた自己分析・業界研究・企業研究の結晶として、ESを作成しましょう。


面接対策

企業側が採用を実施する目的として「自社の利益向上に貢献する学生を採用すること」が挙げられます。
そのため学生は「将来その企業で活躍する能力があること」を面接時間内に伝える必要があります。

面接では他にも「他の学生ではなく自分を採用するメリットを伝えること」「ESでは伝えられなかった思いや根拠を伝えること」が大切です。
例えば面接でよく問われる志望動機では、上記に加えて「本当に入社する意思・会社を辞めない意思があること」を伝える必要もあります。
実体験や他社比較の結果を、論理性を持って面接でアピールしましょう。
効果的な対策方法として、想定質問をまとめることや、それに対する答えを事前に作成することが挙げられます。
他にも、面接練習を録音してみることや、友人らとの模擬面接を重ねることもおすすめです。


グループディスカッション対策

グループディスカッション(GD)はインターン選考や本選考の中で実施される選考の1つです。
特に初期選考で実施する企業が多く見られます。
企業がGDを実施する大きな目的の一つとして、模擬会議を通して学生の「将来仕事のパフォーマンスに直結する力」を確認することが挙げられます。 
具体的には(1)前に踏み出す力 (2)論理的思考力 (3)チームワーク の3つのポイントが見られます。
このようにGDでは面接と比べて日常的なコミュニケーション力が確認され、組織の和を保ちながら業務を効率的に進める力を評価されます。
そのため、GDはグループ面接のように競争するものではなく、「参加者全員で受かる」という認識を持つことが大切となります。

インターンシップを探す
卒業年
業界
開催地域
イベント・説明会
卒業年
注目ワード
インターン・本選考
卒業年
注目ワード