インターンシップの広告イベント・説明会一覧

イベント・説明会の検索条件を変更する
4件中 1 ~4件を表示
インターンシップのイベント・説明会一覧
27卒のインターンシップに関して、企業の説明会、インターン選考へ向けての練習会、インターン生による対策講座、研究セミナー、イベントなどを掲載しています。
インターンシップに参加する事で、実務経験を積むことで企業や業界理解を深め適性を判断できたり自己成長へつながります。
また、インターン募集要項やインターンシップガイド、インターン関連記事も掲載していますので是非チェックしてみましょう。
続きを読む
  • 2027卒
  • オンライン
  • 合同企業イベント

インターネットや生成AIにはわからない「リアルな情報」が、本選考突破の鍵!

【27卒/オンライン】OB・OG座談会Day1~type就活フェア~

【27卒/オンライン】OB・OG座談会Day1~type就活フェア~
  • type限定
  • 懇親会付
  • プレゼント付
  • 少人数制
  • 対策
開催場所
  • オンライン開催
開催日時
  • 2025年9月4日(木)10:00~12:35
  • 2025年9月4日(木)15:00~17:35
出展企業
ポイント
~誰もがアクセスできる情報だけでは、内定は掴めない~

◇AIが教えてくれない「クローズドな情報」を、座談会形式のイベントでつかみに行こう

◇移動・人脈・日程調整ナシで有名企業8社の社員に会える!

【エントリー者特典】
座談会イベントを第一志望の内定につなげるための虎の巻!
「OB・OG座談会徹底活用ガイドBOOK」
イベント詳細
第4次産業革命の真っ只中の現代。
特に生成AIの普及により、インターネットで情報を集めることは格段に簡単になりました。

しかし、むしろ、情報収集の敷居が下がった今だからこそ、
【誰もが簡単に手に入れられる情報だけでは、他の就活生と差をつけることはできない】
ということに、皆さんは気づいていますか?

実際にその場に足を運んだり、人に直接会って対話したりすることで得られる情報。
これこそが、現代において最も価値のある「クローズドな情報」です。

もちろん就活においても、同じ。
「なぜこの会社なのか?」「入社後、何をしたいのか?」という問いに対し、
「AIでは知り得ない、実際に働く人の声に基づいた説得力のある志望動機」を語れるかどうか。
それこそが、あなたの熱意と企業への理解度が測られる、面接での重要なポイントになります。

そこでtype就活では、本選考への準…
続きを読む
  • 2027卒
  • オンライン
  • オリジナル

IT業界の理解が一気に深まる&自分のキャリアが見えてくる『少人数制・本音トークイベント』!“次に進む”ための推薦選考ルート付き

《IT業界3社横断》最先端人気企業の現役エンジニア・採用担当と語る、開発&キャリア比較 プレミアム座談会【27卒対象】

出展企業
ポイント

NTTデータグローバルソリューションズ・GMOメディア・ジーニーと、注目人気IT企業が登壇!


〇【業界理解】【自己分析】【キャリア形成】が、これだけでしっかり深まる!

● クラウド・AI・デジタルマーケなど、IT業界の幅広い知見に触れられる
● 通常の説明会では、決して聞けないリアルな情報を入手できる
● 今自分学んでいる、持っているスキルが、仕事でどのように活かせるのか、”現役エンジニア”や”採用担当”に直接聞ける

〇人気IT企業へ【特別推薦枠】からエントリーが可能!

● 特別フローで効率よく”年内の内定獲得”が狙えるチャンスも
● 各企業に合わせた面接対策面談も利用可能
イベント詳細
市場が広がり続け、将来性の高さから就活生の人気業界となっているIT業界。
すでに興味をもって、自分なりに業界分析をしてみたり、ITスキルの習得を目指し、学び始めている方も少なくありません。

しかし、数多くの情報が溢れる現代の就職活動。

IT業界に興味はありつつも、
「自分に合う企業やポジションはどこ?」
「今学んでいるスキルは、どの業界や企業なら活かせる?」
「もっと現場のリアルな情報が知りたい…」
と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

今回は、そんな《IT業界・エンジニアとしてのキャリアに興味がある方》のための【ITプレミアム座談会】を企画いたしました!

注目IT企業の3社が集結し、クラウドからデジタルマーケティング、今はやりのAI分野まで【IT業界理解がしっかり深まる】内容となっています。

また、現場エンジニア・採用担当と《少人数制で直接対…
続きを読む
  • 2027卒
  • オンライン
  • オリジナル

【27卒】秋冬インターンに向けて周りと差をつける!企業・業界研究セミナー★特典つき(先行エントリー専用ページ)

出展企業
ポイント
【満席続出】満足度98.4%超えの人気セミナーが秋にも帰ってくる!

9月開催予定|【このページ限定】先行エントリー受付中!

■開催が決定している企業
電通  +and more!

■早期エントリー特典
・日時が決まり次第、すぐにお知らせ!
・優先的に席をご用意!
・type就活限定!業界研究丸わかりBOOKをプレゼント!


■過去開催企業
三菱商事、ニトリ、カゴメ、資生堂、日本政策投資銀行、NRI、コーセー、ロッテ、日本取引所グループ(東証・大証)、ADKホールディングス…など


開催日時はこれから決まる予定ですが、今回特別に≪先行エントリー≫を実施することになりました。


満席になる前に、今すぐエントリーしましょう!
イベント詳細
〈27卒必見〉業界研究セミナー ~各業界のリーディングカンパニーの社員が登壇~

年々早期化する就活。その中で、

「サマー以降の動きが分からない」
「春に十分な情報収集ができなかった企業・業界のことを知りたい」
「会社の雰囲気が知りたい」
「これからのインターン・選考の情報が欲しい」
「本選考に向けて企業研究を深めたい」

こんな風に思っている27卒就活生もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこでtype就活では、4月から6月に好評だった【27卒向け!企業の社員が登壇する業界研究セミナー】
を秋にも開催することになりました!

今開催が決定しているセミナーは、いずれも5月に開催した際は満席で満足度98.4%超えのセミナー。
オンライン開催でカメラ・マイクオフなので、気軽に有名企業の話が聞けます。

今回の秋開催のセミナーでは、
現場の社員や採用担…
続きを読む
  • 2027卒
  • 関東(東京・横浜など)
  • オリジナル

博報堂の社員が登壇した超人気セミナーを期間限定公開!業界解説・企業説明を聞いて、インターン・選考対策をして就活を進めよう!

【博報堂/27卒】広告業界研究セミナー|期間限定アーカイブ公開

出展企業
ポイント
◆広告業界に就職したい・インターンに参加したい27卒におすすめ!
◆広告業界の業界研究ができる!
◆博報堂の企業研究ができる!
◆5月に開催した超人気セミナーが見られるのは今だけ!
イベント詳細
広告業界に就職したいと思っている27卒の就活生必見!
インターン選考や本選考に向けて、今やるべきことはわかっていますか?

ズバリ、採用されるために今できることは「企業・業界研究」。

✓広告業界に興味がある、就職したい!
✓インターンに参加したい
✓深い業界研究・企業研究を進めて周りと差をつけたい

こんな思いをもつ27卒の皆様を応援するべく、
通常アーカイブをしない「業界研究セミナー」を、期間限定公開!

インターン選考や本選考では、
「なぜこの業界なのか」
「なぜうちの企業なのか」
「なぜこの仕事がしたいのか」
この思いを伝えられないと選考を通過することは難しいでしょう。

今回配信するのは、広告業界から博報堂の社員の方に登壇いただいたセミナー!
業界の解説から業界での立ち位置、企業紹介をしていただいたので、
周りの就活生に差をつける業界研究に…
続きを読む
4件中 1 ~4件を表示

最新のインターン募集要項

  • インターン
  • 2027卒
  • 2028卒
  • 長期
  • 就業型
  • 有給
  • 選考直結
  • 服装自由
  • 交通費支給
  • 文理不問
  • 大学院生歓迎
  • コンサル志望者向け
  • 英語力が活かせる
デロイト トーマツ税理士法人
デロイト トーマツ税理士法人 Global Employer Services|長期インターンシップ
Global Employer Services 国際税務コンサルタント
■2025年12月-2026年3月 ※長期間のプログラムとなります。 ※東京オフィス、若しくは大阪オフィスにて、2~3日/週、勤務時間9:30~17:30で勤務いただく予定です。ご希望をお伺いのうえ調整致しますので、学業との両立も可能です。 ※インターン開始後、勤務日に重要なご予定等ある場合は必要に応じて調整させていただきます。
2025年08月31日 23:00まで
Global Employer Services 国際税務コンサルタント 大阪勤務
■2025年12月-2026年3月 ※長期間のプログラムとなります。 ※東京オフィス、若しくは大阪オフィスにて、2~3日/週、勤務時間9:30~17:30で勤務いただく予定です。ご希望をお伺いのうえ調整致しますので、学業との両立も可能です。 ※インターン開始後、勤務日に重要なご予定等ある場合は必要に応じて調整させていただきます。
2025年08月31日 23:00まで
  • インターン
  • 2027卒
  • 2-5days
  • 選考直結
  • 文理不問
  • コンサル志望者向け
デロイト トーマツ コンサルティング
【2027年新卒向け】選考直結!Winter Jobのご案内
経営コンサルタント
ターム1 12/2(火)~12/5(金)  ターム2 12/9(火)~12/12(金)  ターム3 12/16(火) ~12/19(金) 1日目、2日目 9:30~18:00 3日目 9:30~12:00 4日目 10:00~18:00 <開催形式> ・1日目、2日目:オンライン ・3日目:オンライン ※午前のみ ・4日目:対面開催 3日目は午前のみ開催とし、遠方の方は3日目午後または4日目の朝に東京駅付近までご移動いただきます。 4日目はご自身のPCを持参いただく想定です。Winter Job終了後は、対面での懇親会を予定しております。懇親会含め18時終了予定です。
2025年09月03日 23:59まで
終了
  • インターン
  • 2021卒
  • 2022卒
  • 2023卒
  • 2024卒
  • 長期
  • 就業型
  • 有給
  • 交通費支給
  • リモート勤務可能
  • 文理不問
  • 大学院生歓迎
  • 英語力が活かせる
モルガン・スタンレー
障がいのある方のための長期インターンシッププログラム
【各職種選択制】 (終了)
2022年2月から3月の間の8週間 ※日程や期間は応相談

インターンシップ特集

Internship

人気のインターンシップ記事


就活支援ガイド


インターン


インターンシップとは?

インターンシップ(インターン)とは、自分の興味や専門分野に沿った実務経験を積む機会です。
業界や企業の実態を身をもって体感することで、自己成長や今後のキャリア形成に繋がります。
さらに、就活で必ず必要となる履歴書や面接でのアピールポイントにもなるので、内定に繋がりやすいこともポイントです。

インターンシップに参加するメリット

  • 強みや興味、適性を発見できる
  • 業界・企業を体感することで業界研究・企業研究につながる
  • 学生同士・社会人とのつながりができる
  • インターンから選考優遇に繋がったり、選考でインターンでの経験を話すことがアピールになったりする

インターンシップの種類

①汎用的・専門活用型インターンシップ:企業での就業体験

目的:一般的なビジネススキルと専門分野の経験を得る
日数:短期(5日以上)、長期(2週間以上)
対象:学部3年・4年・修士1年・2年

②高度専門型インターンシップ:専門性を活かせる企業での就業体験

目的:先端技術や専門知識の獲得
日数:2ヶ月以上
対象:大学院生

インターンシップの選考方法

エントリーシートの提出でエントリー
(→Webテスト)
→グループディスカッション(GD)
→面接
★選考のポイント★
企業が求める人物像に沿った内容をアピールする
面接やGDは、非言語コミュニケーション(表情、視線、姿勢)も意識しよう

インターンシップの服装や持ち物

服装:ビジネスカジュアル、または指定があればそれに従いましょう
持ち物:筆記用具、メモ帳、企業からの案内書類、名刺入れ(必要に応じて)

インターンシップ中の注意点

  • ①事前準備を怠らない:企業や業界のリサーチ、質問することをまとめる、ExcelやPowerPointなど基本的なPCスキル・ビジネス用語を確認する
  • ②目的意識を持つ:「何のために参加するのか?」という目的を明確にしましょう
  • ③社会人としての態度やマナー:時間厳守、報連相の徹底、謙虚な姿勢
  • ④フィードバックを受け入れる:フィードバックは自分の成長を促す貴重な機会

インターンシップで得られるスキルは?

実務経験や選考プロセスを通じて、以下のような社会人としてのスキルを磨くことができます。
このスキルは将来会社に就職したときにも活きるスキルです。

  • ①コミュニケーション能力:社員やチームメンバーとの報連相を意識することで向上
  • ②問題解決力:実際の業務や課題を通じて考え、解決する力を養う
  • ③チームワーク:グループワークやプロジェクトを通じて協調性を学ぶ

2027年卒インターンスケジュール


大学3年生が参加するインターンには、3つの時期に分けて行われるものがあります。
応募期限は企業やプログラムによって異なるため、事前に企業のホームページでインターンの情報を確認することが重要です。
企業によってはインターンの参加が本選考の結果に影響する場合もあるため、早めに選考準備をしましょう!

  • ①サマーインターン

    情報解禁・応募開始:3月~5月頃
    選考:4月~6月頃
    実施期間:6月~9月頃

  • ②オータムインターン

    情報解禁・応募開始:8月~9月頃
    選考:9月~10月頃
    実施期間:10月~12月頃

  • ③ウィンターインターン

    情報解禁・応募開始:10月~12月頃
    選考:11月~12月頃
    実施期間:1月~2月頃

サマーインターンの特徴

  • 1. 本選考を有利にする重要な機会

    ・サマーインターンに参加することで、企業のカルチャーや業務内容を深く理解できます。
    ・インターン参加者を優遇する企業もあるため、本選考に有利に働くことが多いです。

  • 2. 長期間のプログラムが多い

    ・他のシーズンと比べて1週間以上のプログラムが多く、実務経験を積みやすい。
    ・ ワークショップ形式やプロジェクト型の実践的な内容が中心。

  • 3. 応募倍率が高く、事前の十分な準備が必要

    ・知名度の高い企業では倍率が高く、エントリーシートや面接対策が必要。
    ・早めの準備が合否を左右するため、自己分析や企業研究を3月くらいから進めておくと有利。

サマーインターンは就活のスタートとして非常に良い機会です。
早めの情報収集と準備を行い、計画的に応募しましょう!

オータムインターンの特徴

  • 1. 実務や本選考を意識した内容が多い

    ・サマーインターンと比べて、実務に近い業務体験ができるプログラムが増える。
    ・一部の企業では、オータムインターンの参加が本選考に直結する場合がある。

  • 2. サマーインターン後の追加募集の機会

    ・サマーインターンに応募できなかった人や、別の業界・企業を試したい人にとって貴重なチャンス。
    ・夏よりも落ち着いた時期に選考が進むため、準備期間を確保しやすい。

  • 3. 選考なし・短期間のプログラムも増える

    ・サマーインターンよりも比較的参加しやすいプログラムが多い。
    ・企業によっては、1dayや数日間のカジュアルなインターンもある。

  • 4. 理系・技術職向けのインターンが充実

    ・研究室の活動が落ち着く時期のため、理系学生向けの技術職インターンが増える。
    ・エンジニア向けのハッカソンやプログラミング実践型のインターンも多く開催。

オータムインターンは、サマーインターンに参加できなかった人やより実践的な経験を積みたい人なら参加すべきプログラムです。
興味のある企業が開催しているか、早めにチェックしておきましょう。

ウィンターインターンの特徴

  • 1. 本選考直結型のプログラムが多い

    ・ウィンターインターンは本選考に近い時期に開催されるため、企業によってはインターン参加者を優遇するケースがある。
    ・特に外資系企業やコンサル業界では、インターン経由で本選考の早期選考につながることも。

  • 2. 短期間のプログラムが主流

    ・1day~数日間のインターンが多く、選考なしで参加できるものも増える。
    ・年末年始を挟むため、スケジュール的には比較的参加しやすい。

  • 3. 業界・企業研究のラストチャンス

    ・本選考前に企業の雰囲気を知る最後の機会。
    ・複数の企業のプログラムに参加すると、業界や職種を絞り込める。

  • 4. 理系向け・専門スキルを活かせるインターンも開催

    ・研究が落ち着く冬休み期間を活かし、理系学生向けの実践型インターンが増える。
    ・エンジニア向けのハンズオンワークやデータ分析に関するプログラムなども開催。

ウィンターインターンは、本選考直前に業界研究や企業理解を深める貴重な機会です。
志望企業を固めるためにも、積極的に参加しましょう。

よくある質問

インターンシップに参加することで、どのような経験やスキルが得られますか?
インターンシップが就職活動にどのように役立ちますか? インターンシップの経験をどのように就職活動に活かせば良いのか
インターンシップ後の選考フローは?
インターンシップの評価やフィードバックはどのように行われますか?
同じ会社のインターンに2回応募できますか?
インターンは最低何社受けるべきですか?
インターンシップを探す
卒業年
業界
開催地域
イベント・説明会
卒業年
注目ワード
インターン・本選考
卒業年
注目ワード