合同企業説明会のイベント・説明会一覧

イベント・説明会の検索条件を変更する
7件中 1 ~7件を表示
  • NEW
  • 2027卒
  • オンライン
  • 合同企業イベント

インターネットや生成AIにはわからない「リアルな情報」が、本選考突破の鍵!

【27卒/オンライン】OB・OG座談会Day1~type就活フェア~

【27卒/オンライン】OB・OG座談会Day1~type就活フェア~
  • type限定
  • 懇親会付
  • プレゼント付
  • 少人数制
  • 対策
開催場所
  • オンライン開催
開催日時
  • 2025年9月4日(木)10:00~12:35
  • 2025年9月4日(木)15:00~17:35
出展企業
ポイント
~誰もがアクセスできる情報だけでは、内定は掴めない~

◇AIが教えてくれない「クローズドな情報」を、座談会形式のイベントでつかみに行こう

◇移動・人脈・日程調整ナシで有名企業8社の社員に会える!

【エントリー者特典】
座談会イベントを第一志望の内定につなげるための虎の巻!
「OB・OG座談会徹底活用ガイドBOOK」
イベント詳細
第4次産業革命の真っ只中の現代。
特に生成AIの普及により、インターネットで情報を集めることは格段に簡単になりました。

しかし、むしろ、情報収集の敷居が下がった今だからこそ、
【誰もが簡単に手に入れられる情報だけでは、他の就活生と差をつけることはできない】
ということに、皆さんは気づいていますか?

実際にその場に足を運んだり、人に直接会って対話したりすることで得られる情報。
これこそが、現代において最も価値のある「クローズドな情報」です。

もちろん就活においても、同じ。
「なぜこの会社なのか?」「入社後、何をしたいのか?」という問いに対し、
「AIでは知り得ない、実際に働く人の声に基づいた説得力のある志望動機」を語れるかどうか。
それこそが、あなたの熱意と企業への理解度が測られる、面接での重要なポイントになります。

そこでtype就活では、本選考への準…
続きを読む
  • NEW
  • 2027卒
  • オンライン
  • 合同企業イベント

インターネットや生成AIにはわからない「リアルな情報」が、本選考突破の鍵!

【27卒/オンライン】OB・OG座談会Day2~type就活フェア~

【27卒/オンライン】OB・OG座談会Day2~type就活フェア~
  • type限定
  • 懇親会付
  • プレゼント付
  • 少人数制
  • 対策
開催場所
  • オンライン開催
開催日時
  • 2025年9月5日(金)10:00~12:35
  • 2025年9月5日(金)15:00~17:35
出展企業
ポイント
~誰もがアクセスできる情報だけでは、内定は掴めない~

◇AIが教えてくれない「クローズドな情報」を、座談会形式のイベントでつかみに行こう

◇移動・人脈・日程調整ナシで有名企業8社の社員に会える!

【エントリー者特典】
座談会イベントを第一志望の内定につなげるための虎の巻!
「OB・OG座談会徹底活用ガイドBOOK」
イベント詳細
第4次産業革命の真っ只中の現代。
特に生成AIの普及により、インターネットで情報を集めることは格段に簡単になりました。

しかし、むしろ、情報収集の敷居が下がった今だからこそ、
【誰もが簡単に手に入れられる情報だけでは、他の就活生と差をつけることはできない】
ということに、皆さんは気づいていますか?

実際にその場に足を運んだり、人に直接会って対話したりすることで得られる情報。
これこそが、現代において最も価値のある「クローズドな情報」です。

もちろん就活においても、同じ。
「なぜこの会社なのか?」「入社後、何をしたいのか?」という問いに対し、
「AIでは知り得ない、実際に働く人の声に基づいた説得力のある志望動機」を語れるかどうか。
それこそが、あなたの熱意と企業への理解度が測られる、面接での重要なポイントになります。

そこでtype就活では、本選考への準…
続きを読む
  • NEW
  • 2027卒
  • オンライン
  • 合同企業イベント

インターネットや生成AIにはわからない「リアルな情報」が、本選考突破の鍵!

【27卒/オンライン】理系学生のためのOB・OG座談会~type就活フェア~

【27卒/オンライン】理系学生のためのOB・OG座談会~type就活フェア~
  • type限定
  • 懇親会付
  • プレゼント付
  • 少人数制
  • 対策
開催場所
  • オンライン開催
開催日時
  • 2025年9月12日(金)10:00~12:45
  • 2025年9月12日(金)15:00~17:45
出展企業
ポイント
~忙しい理系学生こそ、短絡的なタイパより早期内定への近道を選ぼう~

◇AIが教えてくれない「クローズドな情報」を、座談会形式のイベントでつかみに行く

◇移動・人脈・日程調整ナシで有名企業10社の「理系出身」社員に会える!

【エントリー者特典】
座談会イベントを第一志望の内定につなげるための虎の巻!
「OB・OG座談会徹底活用ガイドBOOK」
イベント詳細
第4次産業革命の真っ只中の現代。
特に生成AIの普及により、インターネットで情報を集めることは格段に簡単になりました。

しかし、むしろ、情報収集の敷居が下がった今だからこそ、
【誰もが簡単に手に入れられる情報だけでは、他の就活生と差をつけることはできない】
ということに、皆さんは気づいていますか?

実際にその場に足を運んだり、人に直接会って対話したりすることで得られる情報。
これこそが、現代において最も価値のある「クローズドな情報」です。

もちろん就活においても、同じ。
「なぜこの会社なのか?」「入社後、何をしたいのか?」という問いに対し、
「AIでは知り得ない、実際に働く人の声に基づいた説得力のある志望動機」を語れるかどうか。
それこそが、あなたの熱意と企業への理解度が測られる、面接での重要なポイントになります。

そこでtype就活では、本選考への準…
続きを読む
  • 2027卒
  • オンライン
  • 合同企業イベント

IT・メーカー・コンサル・金融などのリーディングカンパニーが登壇!早期選考・秋冬インターンに向けた情報収集・業界研究ができる!

【27卒/オンライン合説】理系学生のための早期選考&インターンシップ・ラボ |type就活フェア

出展企業
ポイント
【入社3年以内の離職率が3割以上が当たり前の現実、あなたは後悔しない?】
~「効率」だけで業界を絞るリスクヘッジとしてのおすすめイベント~

■効率的に早期内定へ
1日最大12社、また参加特典として全出展企業分の早期選考・秋冬インターン情報をカメラ・マイクOFFで効率よく獲得

■「後悔しない選択」をサポート
入社後ミスマッチを避けるため、様々な業界を比較し、視野を広げられます。

■ネットにはない「リアルな情報」
登壇社員から本音や生の情報を得られ、匿名で質問もできます。

【来場特典】
・各社のインターンシップ&本選考の締切情報が一覧で確認できる特設サイトURLをプレゼント!
・11月発売の就職情報誌『type就活プレミアム・マガジン【2027年卒向け】』プレゼント!(※抽選/後日郵送)
  • 2027卒
  • オンライン
  • 合同企業イベント

コンサル・金融・IT・メーカーなどのリーディングカンパニーが登壇!早期選考・秋冬インターンに向けた情報収集・業界研究ができる!

【27卒/オンライン合説】早期選考&インターンシップ・ラボ ~ビジネス~|type就活フェア

出展企業
ポイント
\「効率」と「後悔しない選択」は両立できる/

■効率的に早期内定へ
1日最大12社、また参加特典として全出展企業分の早期選考・秋冬インターン情報をカメラ・マイクOFFで効率よく獲得

■「後悔しない選択」をサポート
入社後ミスマッチを避けるため、様々な業界を比較し、視野を広げられます。

■ネットにはない「リアルな情報」
登壇社員から本音や生の情報を得られ、匿名で質問もできます。

【来場特典】
・各社のインターンシップ&本選考の締切情報が一覧で確認できる特設サイトURLをプレゼント!
・11月発売の就職情報誌『type就活プレミアム・マガジン【2027年卒向け】』プレゼント!(※抽選/後日郵送)
  • NEW
  • 2027卒
  • オンライン
  • 合同企業イベント

教育制度・キャリア支援・フレックス・リモートワークなど気になることは匿名質問!「理想の働き方」を追求する、早期選考・秋冬インターンに向けたオンラインイベント!

【27卒/オンライン合説】女性のための早期選考&インターンシップ・ラボ |type就活フェア

出展企業
ポイント
*「効率」と「後悔しない」は両立できる*
合説でロールモデルを見つけて、【理想のライフスタイル】を実現できる仕事を探そう!

■効率的に早期内定へ
1日最大12社、また参加特典として全出展企業分の早期選考・秋冬インターン情報をカメラ・マイクOFFで効率よく獲得

■「後悔しない選択」をサポート
入社後ミスマッチを避けるため、様々な業界を比較し、視野を広げられます。

■ネットにはない「リアルな情報」
ロールモデルになりうる登壇社員から、本音や生の情報を得られ、匿名で質問もできます。

【来場特典】
・各社のインターンシップ&本選考の締切情報が一覧で確認できる特設サイトURLをプレゼント!
・11月発売の就職情報誌『type就活プレミアム・マガジン【2027年卒向け】』プレゼント!(※抽選/後日郵送)
  • NEW
  • 2027卒
  • オンライン
  • 合同企業イベント

エンジニア志望者必見!外資・日系・IT・メーカーなど様々な企業での「エンジニア」のキャリアが比較できる!

【27卒/オンライン合説】エンジニア志望者のための早期選考&インターンシップ・ラボ |type就活フェア

出展企業
ポイント
需要が伸び続ける分野で、市場価値の高い人材になりたい
不確実性の高い現代において、盤石なキャリア基盤を築きたい

そんな方へ

【本選考準備期間の今こそ、高収入・高市場価値の「エンジニア」キャリアを戦略的に検討する時】

\エンジニア職特化!合説開催/

■各企業が「エンジニア職」に特化した企業説明を実施

■1社30分、1日で最大12社の企業研究がカメラOFFで可能

■ネットにはない「リアルな情報」
登壇社員から本音や生の情報を得られ、匿名で質問もできます。

【来場特典】
・各社のインターンシップ&本選考の締切情報が一覧で確認できる特設サイトURLをプレゼント!
・11月発売の就職情報誌『type就活プレミアム・マガジン【2027年卒向け】』プレゼント!(※抽選/後日郵送)
7件中 1 ~7件を表示

業界研究

Industry

就活支援ガイド


2027年卒インターンスケジュール


大学3年生が参加するインターンには、3つの時期に分けて行われるものがあります。
応募期限は企業やプログラムによって異なるため、事前に企業のホームページでインターンの情報を確認することが重要です。
企業によってはインターンの参加が本選考の結果に影響する場合もあるため、早めに選考準備をしましょう!

  • ①サマーインターン

    情報解禁・応募開始:3月~5月頃
    選考:4月~6月頃
    実施期間:6月~9月頃

  • ②オータムインターン

    情報解禁・応募開始:8月~9月頃
    選考:9月~10月頃
    実施期間:10月~12月頃

  • ③ウィンターインターン

    情報解禁・応募開始:10月~12月頃
    選考:11月~12月頃
    実施期間:1月~2月頃

サマーインターンの特徴

  • 1. 本選考を有利にする重要な機会

    ・サマーインターンに参加することで、企業のカルチャーや業務内容を深く理解できます。
    ・インターン参加者を優遇する企業もあるため、本選考に有利に働くことが多いです。

  • 2. 長期間のプログラムが多い

    ・他のシーズンと比べて1週間以上のプログラムが多く、実務経験を積みやすい。
    ・ ワークショップ形式やプロジェクト型の実践的な内容が中心。

  • 3. 応募倍率が高く、事前の十分な準備が必要

    ・知名度の高い企業では倍率が高く、エントリーシートや面接対策が必要。
    ・早めの準備が合否を左右するため、自己分析や企業研究を3月くらいから進めておくと有利。

サマーインターンは就活のスタートとして非常に良い機会です。
早めの情報収集と準備を行い、計画的に応募しましょう!

オータムインターンの特徴

  • 1. 実務や本選考を意識した内容が多い

    ・サマーインターンと比べて、実務に近い業務体験ができるプログラムが増える。
    ・一部の企業では、オータムインターンの参加が本選考に直結する場合がある。

  • 2. サマーインターン後の追加募集の機会

    ・サマーインターンに応募できなかった人や、別の業界・企業を試したい人にとって貴重なチャンス。
    ・夏よりも落ち着いた時期に選考が進むため、準備期間を確保しやすい。

  • 3. 選考なし・短期間のプログラムも増える

    ・サマーインターンよりも比較的参加しやすいプログラムが多い。
    ・企業によっては、1dayや数日間のカジュアルなインターンもある。

  • 4. 理系・技術職向けのインターンが充実

    ・研究室の活動が落ち着く時期のため、理系学生向けの技術職インターンが増える。
    ・エンジニア向けのハッカソンやプログラミング実践型のインターンも多く開催。

オータムインターンは、サマーインターンに参加できなかった人やより実践的な経験を積みたい人なら参加すべきプログラムです。
興味のある企業が開催しているか、早めにチェックしておきましょう。

ウィンターインターンの特徴

  • 1. 本選考直結型のプログラムが多い

    ・ウィンターインターンは本選考に近い時期に開催されるため、企業によってはインターン参加者を優遇するケースがある。
    ・特に外資系企業やコンサル業界では、インターン経由で本選考の早期選考につながることも。

  • 2. 短期間のプログラムが主流

    ・1day~数日間のインターンが多く、選考なしで参加できるものも増える。
    ・年末年始を挟むため、スケジュール的には比較的参加しやすい。

  • 3. 業界・企業研究のラストチャンス

    ・本選考前に企業の雰囲気を知る最後の機会。
    ・複数の企業のプログラムに参加すると、業界や職種を絞り込める。

  • 4. 理系向け・専門スキルを活かせるインターンも開催

    ・研究が落ち着く冬休み期間を活かし、理系学生向けの実践型インターンが増える。
    ・エンジニア向けのハンズオンワークやデータ分析に関するプログラムなども開催。

ウィンターインターンは、本選考直前に業界研究や企業理解を深める貴重な機会です。
志望企業を固めるためにも、積極的に参加しましょう。

説明会


企業が説明会を開催する目的として、学生に自社の理解を深めてもらうことが挙げられます。他にも、学生がインターンシップや本選考へ参加するきっかけを作る目的もあります。

企業が個別に開催する「企業説明会」では、企業の基本情報に加えて、職種や業務内容、キャリアモデルや福利厚生が紹介されます。質疑応答の時間が設けられることも多いため、事前に聞きたい質問を用意しておきましょう。

複数の企業が集まって開催される「合同説明会」では、通常よりも短時間で企業情報や選考情報を収集することが可能です。
合同説明会に参加するメリットは大きく3点。
<1>予約が取りづらい人気企業の説明を聞くことができる
<2>志望度が高くない企業の説明を気軽に聞くことができる
<3>志望業界の企業を横並びで比較することができる

自分自身の目的と合致した説明会へ参加し、効率的に情報収集を進めましょう。

インターンシップを探す
卒業年
業界
開催地域
イベント・説明会
卒業年
注目ワード
インターン・本選考
卒業年
注目ワード