ソフトウェア・情報処理のイベント・説明会一覧

イベント・説明会の検索条件を変更する
15件中 1 ~15件を表示
  • 2026卒
  • オンライン
  • 企業イベント

データ活用・DX・AIといったテーマに関連したプロジェクトに携われる!

【26卒/選考直結型】カスタマーサクセス/セールス&ビジネスディベロップメント説明会<ブレインパッド>

【26卒/選考直結型】カスタマーサクセス/セールス&ビジネスディベロップメント説明会<ブレインパッド>
  • 選考直結
開催場所
  • オンライン開催(ZOOM)
開催日時
  • 2025年1月10日(金)11:30~12:30 (終了)
  • 2025年1月16日(木)17:00~18:00 (終了)
  • 2025年1月29日(水)11:30~12:30
コンサルティング・シンクタンク,インターネット関連,ソフトウェア・情報処理,AI/ビッグデータ/コンサルティング/IT/Web
ブレインパッド
ポイント
■ブレインパッドで活躍する2つのビジネス職を同時に聞ける!
 対象ポジション:セールス&ビジネスディベロップメント(営業)、カスタマーサクセス
■データ活用・DX・AIといったテーマに関連したプロジェクトに携われる!
■若いうちから大手企業や大規模プロジェクトに携われるチャンスが豊富!
イベント詳細
【「データ」を用いて、企業や社会課題の「本質的な」解決を目指す】
データを活用したビジネスモデルの構築が必要とされる世の中となり、企業のデータ活用に関する期待やリテラシーが高まっています。
ブレインパッドは「データ活用をどう行っていくべきか」という最上流のコンサルティングから、データ分析、
データ基盤等のシステム構築から運用やデータ活用人材の育成まで、幅広くソリューションを提供しています。
現在、DX・データ活用・AIといったテーマにおける市場ニーズが高まっており、毎年売上も右肩上がりに成長しています。
これからも、データを活用することでビジネスにおける発想や判断をより豊かにし、さらには日本の産業を支えていきたいと私たちは考えています。

(プロジェクト事例)
テーマパークのマーケティング分析
消費者データを用いた商品企画
運輸業者向けの配送・配送ルート最適化 等
続きを読む
  • 2026卒
  • オンライン
  • 合同企業イベント

NTT DATA、アクセンチュア、カルビーなど約28社が出展!一流企業に内定者を多数輩出した理系学生向けイベント!

【26卒/理系向けWeb合説】type就活フェア プレミアム・キャリア

出展企業
ポイント
◆理系特化!情報解禁前に一気に就活を進められる!
◆コンサル、IT、メーカーなど、各業界のリーディングカンパニーが集結!
◆人事だけでなく現場社員も参加!実際の働き方を知ることができる

・イベント当日、2Room以上に参加して(8社以上の企業説明を聞いて)すべてのアンケートにご回答いただいた方【全員】にAmazonギフトカード1,000円分をプレゼント!
・Roomを通して4社の話を聞いていただき、アンケートにご回答いただいた方【抽選で180名様に】10種類以上の電子マネーなどから選べるギフト券1,000円分プレゼント!
・11月発売の就職情報誌『type就活プレミアム・マガジン【2026年卒向け】』プレゼント!(※抽選/後日郵送)
  • 2026卒
  • オンライン
  • 企業イベント

短時間で手軽に、「DXに求められる事業モデルや仕事」を学ぶことができる選考直結型会社説明会

26卒対象|デロイト トーマツ アクト 仕事体感ワーク付き会社説明会(選考直結型)

26卒対象|デロイト トーマツ アクト 仕事体感ワーク付き会社説明会(選考直結型)
  • 選考直結
  • 対策
開催場所
  • オンライン(Zoomを使った)形式です。
開催日時
  • 2025年2月10日(月)10:00~11:40
  • 2025年2月10日(月)13:00~14:40
  • 2025年2月10日(月)17:30~19:10
コンサルティング・シンクタンク,ソフトウェア・情報処理
デロイト トーマツ アクト
ポイント
■Deloitteグループ併願可能!(Deloitteグループの選考結果に関わらずご応募いただけます。)
■ワークを通じて仕事の理解が深まります!
■選考直結型
イベント詳細
1時間半/Web形式の仕事体感ワーク付き会社説明会です。
短時間で手軽に、「DXに求められる事業モデルや仕事」を学ぶことができる内容となっております。
弊社への理解を深める機会だけではなく、IT業界について理解を深める機会としても、活用いただけます。
 ※ご参加いただいた方には本選考をご案内させていただきます。

■参加者の声
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ご参加いただいた皆様から下記の感想を頂戴いたしました。

【参加者の声(1)】
説明会であるにも関わらず、簡単な業務体験のワークの場を設けていただけて会社への理解と興味を
深めることができました。
個人ワークを行ってからグループワークで議論するという流れが非常に良かったです。

【参加者の声(2)】
End-to-Endという戦略立案から運用までの業務における貴社の優位性を感じることができました。
今…
続きを読む
  • 2026卒
  • オンライン
  • 企業イベント

短時間で手軽に、「DXに求められる事業モデルや仕事」を学ぶことができる選考直結型会社説明会

26卒対象|デロイト トーマツ アクト 仕事体感ワーク付き会社説明会(選考直結型)2月12日開催

26卒対象|デロイト トーマツ アクト 仕事体感ワーク付き会社説明会(選考直結型)2月12日開催
  • 選考直結
開催場所
  • オンライン(Zoomを使った)形式です。
開催日時
  • 2025年2月12日(水)10:00~11:40
  • 2025年2月12日(水)13:00~14:40
  • 2025年2月12日(水)17:30~19:10
コンサルティング・シンクタンク,ソフトウェア・情報処理
デロイト トーマツ アクト
ポイント
■Deloitteグループ併願可能!(Deloitteグループの選考結果に関わらずご応募いただけます。)
■ワークを通じて仕事の理解が深まります!
■選考直結型
イベント詳細
1時間半/Web形式の仕事体感ワーク付き会社説明会です。
短時間で手軽に、「DXに求められる事業モデルや仕事」を学ぶことができる内容となっております。
弊社への理解を深める機会だけではなく、IT業界について理解を深める機会としても、活用いただけます。
 ※ご参加いただいた方には本選考をご案内させていただきます。

■参加者の声
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ご参加いただいた皆様から下記の感想を頂戴いたしました。

【参加者の声(1)】
説明会であるにも関わらず、簡単な業務体験のワークの場を設けていただけて会社への理解と興味を
深めることができました。
個人ワークを行ってからグループワークで議論するという流れが非常に良かったです。

【参加者の声(2)】
End-to-Endという戦略立案から運用までの業務における貴社の優位性を感じることができました。
今…
続きを読む
  • NEW
  • 2026卒
  • オンライン
  • 企業イベント

短時間で手軽に、「DXに求められる事業モデルや仕事」を学ぶことができる選考直結型会社説明会

26卒対象|デロイト トーマツ アクト 仕事体感ワーク付き会社説明会(選考直結型)2月13日開催

26卒対象|デロイト トーマツ アクト 仕事体感ワーク付き会社説明会(選考直結型)2月13日開催
  • 選考直結
  • 対策
開催場所
  • オンライン(Zoomを使った)形式です。
開催日時
  • 2025年2月13日(木)10:00~11:40
  • 2025年2月13日(木)13:00~14:40
  • 2025年2月13日(木)17:30~19:10
コンサルティング・シンクタンク,ソフトウェア・情報処理
デロイト トーマツ アクト
ポイント
■Deloitteグループ併願可能!(Deloitteグループの選考結果に関わらずご応募いただけます。)
■ワークを通じて仕事の理解が深まります!
■選考直結型
イベント詳細
1時間半/Web形式の仕事体感ワーク付き会社説明会です。
短時間で手軽に、「DXに求められる事業モデルや仕事」を学ぶことができる内容となっております。
弊社への理解を深める機会だけではなく、IT業界について理解を深める機会としても、活用いただけます。
 ※ご参加いただいた方には本選考をご案内させていただきます。

■参加者の声
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ご参加いただいた皆様から下記の感想を頂戴いたしました。

【参加者の声(1)】
説明会であるにも関わらず、簡単な業務体験のワークの場を設けていただけて会社への理解と興味を
深めることができました。
個人ワークを行ってからグループワークで議論するという流れが非常に良かったです。

【参加者の声(2)】
End-to-Endという戦略立案から運用までの業務における貴社の優位性を感じることができました。
今…
続きを読む
  • NEW
  • 2026卒
  • オンライン
  • 企業イベント

【type就活限定】代表取締役社長が登壇する1度限りのスペシャルコンテンツ!みなさまからの質問に直接お答えします!※ビデオオフで参加可能

【26卒対象/オンライン開催×社長登壇】フューチャー プレミアムセミナー

コンサルティング・シンクタンク,ソフトウェア・情報処理
フューチャー(フューチャーアーキテクト)
ポイント
◆東証プライム上場企業を牽引する社長の話を聞いてみたい
◆経営目線からのIT/コンサル業界やフューチャーの魅力を知りたい
◆オンラインで効率よく企業研究を進めたい

当社代表取締役社長の谷口は、実は新卒でフューチャーに入社しています。
主に流通・物流業界におけるコンサルタントとして実績を積み、SGホールディングスに出向。同社のDX戦略担当執行役員、佐川急便取締役、SGシステム代表取締役社長を歴任し、同グループのDX戦略を牽引したのちに、2024年からフューチャーに復帰して、社長を務めています。

谷口も入社した直後はITの原理原則を学び、技術を深く理解したうえでコンサルティングを行ってきました。経営も技術も両軸で理解しているからこそ、真の「DX」の実現ができます。

選考参加前の時点で谷口の話をきけるのはこのイベントだけ!今後の展望や可能性を社長自ら語る特別コンテンツは業界理解にもつながる内容です。また、若手・中堅のITコンサルタント2名も登壇して、実際の業務内容をお話しするので具体的な仕事のイメージもつかめます。社会意義の高い仕事を行い、お客様の未来価値を高めている先輩たちの話をぜひ聞いてみてください!

皆様のご参加を心よりお待ちしております!

>>>当社谷口のインタビュー記事もぜひご覧ください!
 https://typeshukatsu.jp/s/article/industry/it/69980
イベント詳細
≪真の経営改革を実現する 本物のITコンサルティング企業:フューチャー≫

1989年の創業以来、フューチャーは「経営とITをデザインする」を掲げて、真のDXを推進することで経営者の信頼を勝ち得てきました。1999年に店頭公開した際には「ITコンサルティングサービス」という事業内容で企業登録を日本で初めて果たしており、まさに、「ITコンサル」のパイオニア企業であるといえます。

フューチャーのITコンサルティングは、単に企業の情報システムの問題点を解決するだけのシステム提案ではありません。お客様の未来のあるべき姿を共に考え、ビジネスとシステムを同時にデザインしながら、競争優位性のある戦略的な仕組みを構築する。それがフューチャーのITコンサルティングです。
続きを読む
  • 2026卒
  • オンライン
  • 合同企業イベント

一流企業に内定者を多数輩出した、本選考前最後のイベント!

【26卒/Web合説】type就活フェア プレミアム・キャリア

出展企業
ポイント
◆情報解禁前に一気に就活を進められる!
◆コンサル、金融、IT、メーカーなど、各業界のリーディングカンパニーが集結!
◆人事だけでなく現場社員も参加!実際の働き方を知ることができる

・Roomを通して4社の話を聞いていただき、アンケートにご回答いただいた方【抽選で180名様に】10種類以上の電子マネーなどから選べるギフト券1,000円分プレゼント!
・11月発売の就職情報誌『type就活プレミアム・マガジン【2026年卒向け】』プレゼント!(※抽選/後日郵送)
  • 2026卒
  • オンライン
  • 企業イベント

◆本イベント参加者はWebセミナー視聴が免除!◆パネルディスカッションには若手社員も登場!◆短時間で会社・事業・仕事・社員を知る!

【26卒/オンライン】参加特典あり!JSOL 会社説明会

【26卒/オンライン】参加特典あり!JSOL 会社説明会
  • type限定
  • 特別パス有
開催場所
  • オンライン開催
開催日時
  • 2025年2月17日(月)17:00~18:30
  • 2025年2月26日(水)17:00~18:30
コンサルティング・シンクタンク,ソフトウェア・情報処理,ITサービスコーディネーター
株式会社JSOL
ポイント
■参加特典としてWebセミナーの視聴免除でエントリーシート提出が可能!
■短時間で会社の説明~選考情報まで一度に知ることができる!
■現場社員の生の声を聞くことができる!
イベント詳細
type就活限定で、選考フローの「WEBセミナー視聴」が免除!
興味のある方は、まずは説明会へご参加ください。

《JSOLとは》
JSOLは【日本総合研究所】と【NTTデータ】の強みを併せ持つ、
【ITサービスコーディネーター】です。
JSOLは経営戦略・事業戦略を担うシステムコンサルティングから携わり、
構築、運用、保守までのトータルソリューションで
お客様のビジネス拡大や経営上の課題を解決へと導いてきました。
先進技術の進歩によって、IT業界に求められる役割は変化しています。
JSOLも"お客様と共に社会に新たな付加価値を提案していく”、存在へと進化しています。

《募集ポジション》
・ITソリューションフィールド : 全学部、全学科
・CAEフィールド : 理工系(数学、物理学、機械工学、電気・電子工学、化学、など)専攻の方
・コーポレートフィール…
続きを読む
  • 2026卒
  • オンライン
  • 企業イベント

<type就活限定|オンライン>世界ランキングトップクラスのメガサプライヤーで活躍する若手女性エンジニアが登壇!

【参加者は1次面接確約】理系学生向け|コンチネンタル・オートモーティブ 26卒特別選考説明会

【参加者は1次面接確約】理系学生向け|コンチネンタル・オートモーティブ 26卒特別選考説明会
  • type限定
  • 選考直結
  • 特別選考有
  • 少人数制
開催場所
  • オンライン
開催日時
  • 2025年2月17日(月)17:00~19:00
  • 2025年2月26日(水)10:00~12:00
  • 2025年3月6日(木)17:00~19:00
ソフトウェア・情報処理,自動車・輸送機器,電機・電子・精密機器
コンチネンタル・オートモーティブ
ポイント
★56ヵ国に約20万人を超える従業員が在籍、自動車部品の全領域を手掛けるグローバルメガサプライヤー!
★ダイバーシティ推進、国籍・年齢・性別など一切の区別なし
★ファミリー・ファーストという考えが強くあり、自由に働くことができる環境がある
★女性エンジニアに直接話が聞ける座談会あり!
★type就活限定で特別選考会を実施!参加者は『1次面接確約』!
★理系であれば専攻は不問!現時点での英語力も不問!
★入社後は、充実した2年間の研修プログラム「J.DRIVE」で「グローバルに活躍するエンジニア」に!
イベント詳細
世界トップレベルの技術力とシェアを誇るグローバルメガサプライヤーである当社で、女性向けの特別選考会を実施いたします!

「自動車・サプライヤー」と聞くと「男性」や「専門性の高い人」しか活躍できない、というイメージを持つ方もいるかもしれませんが、当社には性別・国籍・年齢、そして専攻を問わず活躍できるフィールドが豊富にあります。
また、ファミリー・ファーストという考えが強くあり、自由に働くことができる環境があります。
これまでも、様々なバックグラウンドを持つ社員を受け入れ、研修や業務を通じて「グローバルに活躍できるエンジニア」を育成していくことで、グローバルレベルで自動車業界、そして社会に貢献し続けてきました。

150年以上の歴史がありながら常に業界をリードしてきた私たちは、今後の成長・ビジネス拡大の観点からダイバーシティ&インクルージョンをより重視した採用をしていきます。
続きを読む
  • 2026卒
  • オンライン
  • 企業イベント

三菱商事と共にデジタル領域で新たなビジネスを切り拓いていく

【26卒対象/追加開催決定】MC Digital×type就活限定 テクノロジーコンサルタント職向け オンライン選考直結セミナー

コンサルティング・シンクタンク,ソフトウェア・情報処理,総合商社
エムシーデジタル
ポイント
■三菱商事のDX戦略の一翼を担うテクノロジーカンパニー
■MCデジタルの新卒イベントはtype就活限定開催
■事業責任者、新卒入社、キャリア若手と様々な社員が登壇
■一方的な説明会ではなくQ&Aを通じての双方向コミュニケーション
■オンライン開催(ウェビナー形式)のため、どこからでも参加可能
イベント詳細
【会社概要】
MC Digitalは2019年9月に三菱商事からの出資のもと設立された先進的なテクノロジーカンパニーです。
私たちは、デジタル技術を活用したビジネスモデルの革新、新規事業およびサービス・プロダクトの開発、イノベーションの創出を目指しています。

テクノロジーコンサルタントとして、三菱グループが持つ多様なビジネスフィールドで新規事業や最新のテクノロジーを活用した
デジタルトランスフォーメーションの舞台で活躍することができます。

また、三菱グループ外のクライアント案件も手がけ、幅広い産業でのビジネス変革に貢献する機会があります。
(参考:MC Digitalが扱う幅広い産業)産業プラント、物流、エネルギー、リテイル、食品、ヘルスケア、都市開発、モビリティ、電力、化学品、金属資源 etc

【MC Digitalの強み】
三菱商事グループは数多の実世界の産…
続きを読む
  • 2026卒
  • 関東(東京・横浜など)
  • 合同企業イベント

選考へのリスクなしで面接練習ができる+企業説明・面談で選考優遇を目指せる!1日で内定に大きく近づくスペシャルイベント!

type就活フェア スカウト選考(2月)【26卒対象/対面開催】

type就活フェア スカウト選考(2月)【26卒対象/対面開催】
  • type限定
  • 面談有
  • 特別パス有
  • プレゼント付
  • 内定直結
  • 入退場自由
開催場所
  • 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX 2F
開催日時
  • 2025年2月19日(水)11:00~18:00
出展企業
ポイント
■対面開催イベント

◇参加者限定!各企業から選考優待オファーがもらえるチャンス
◇気になる企業とは、当日面接トライアルが可能
◇希望者限定!予約制の面談は選考に不利になるリスクなし

<こんな方にオススメ>
●とにかく早く内定がほしい!
●選考が本格化する前に面接慣れしたい…
●自分の知らない優良企業と出会って視野を広げたい
イベント詳細
「type就活フェア スカウト選考」は、早期内定を目指す学生のための合同企業説明会です。

出展企業はtype就活が厳選した企業約20社!
コンサル・IT・メーカー・人材など様々な業界から出展し、東証プライム上場企業や2000年代創業の急成長企業まで、1日でたくさんの企業と出会うことができます。

*なぜこのイベントが、"早期内定"に大きく近づける機会なのか*
その理由は、参加者だけがもらえるチャンスのある「選考優待オファー」にあります。

<選考優待オファーをもらう方法>
このイベントは、企業説明の後に「面談」の時間があります。
気になる企業があれば、選考へのリスクなしで実際に企業と話すことができます。
少人数で行われる面談の結果次第で、企業から選考優待オファーがもらえることがあります!

「面接」とは異なりあくまでも「面談」という形式なので、結果が今後の選考に…
続きを読む
  • 2027卒
  • オンライン
  • 企業イベント

<入退場自由|オンライン>インターンシップ選考情報あり!エントリー締切前にリアルな情報が得られる特別イベント

【27卒対象/type就活限定】世界トップクラスのIT企業《マイクロソフト》1dayスペシャルセミナー

【27卒対象/type就活限定】世界トップクラスのIT企業《マイクロソフト》1dayスペシャルセミナー
  • type限定
  • インターンシップ選考
  • 対策
  • 講演
  • 入退場自由
開催場所
  • オンライン開催(Zoomウェビナー/カメラ・マイクOFFで参加可能)
開催日時
  • 2025年2月20日(木)13:00~19:30
インターネット関連,ソフトウェア・情報処理
日本マイクロソフト
ポイント
◆インターンシップのエントリー締切前に現場社員の話を聞くチャンス!
◆27卒の採用はインターンシップ経由だけ!
◆ここでしか聞けないテーマ別パネルディスカッション
イベント詳細
【日本マイクロソフトを知る、1日限りの特別イベント】

この度、type就活会員限定でスペシャルセミナーを開催することとなりました。
製品にふれたことはあっても、実際に働く社員の話を聞いたことがあるという方は少ないのではないでしょうか?

今回の特別イベントでは5つのテーマでパネルディスカッションを行います。

Session1【ダイバーシティ編】
Session2【現場社員編 営業×技術営業】
Session3【現場社員編 技術系(1)カスタマーサクセス】
Session4【現場社員編 技術系(2)テクニカルサポートエンジニア】
Session5【インターンシップ編】

気になるテーマのものにご参加いただける《入退場自由》のイベントです。
各回共通で、セッション切り替わり時に選考案内をさせていただきます。

マイクロソフトの27卒新卒採用はインターンシップ…
続きを読む
  • NEW
  • 2026卒
  • オンライン
  • 企業イベント

選考直結<ITシステムの安定稼働の維持>を担うサービスエンジニア職向け会社説明会!※文理不問※

※参加者ES選考免除※日本ヒューレット・パッカード職種別説明会【26卒対象|オンライン開催】

インターネット関連,ソフトウェア・情報処理
日本ヒューレット・パッカード
ポイント
◇シリコンバレー発祥のヒューレット・パッカードの日本法人!
◇参加者は本選考で参加必須の会社説明会とES選考免除(提出は必須)でグループディスカッション確約!
◇サービスエンジニアの面接官が登壇予定!面接対策のTipsをお話しします
◇先輩社員との座談会あり
イベント詳細
【日本ヒューレット・パッカードとは】
Hewlett Packard EnterpriseはB to B領域に特化し、業界に先駆けた商品を数多く有する、世界最大級のITソリューションカンパニーです。変化の激しい時代の中で、お客様のビジネスに貢献するため、常にチャレンジを続けています。すべての製品をサービスとして提供する"Everything as a Service"という革新的なビジョンを掲げ、AI/IoT領域を含む製品は勿論のこと、新たな成長に向けた人材への投資も積極的に行っています。

【サービスエンジニアとは】
主に基本設計以降の構築、試験・導入、運用・保守、改善提案を担当します。
担当顧客との長期的なサポートを通じて築かれた信頼関係から、顧客、社内関係者へ提言・提案活動を実施していきますので、誰かのために自身の知識やスキルを使い貢献したい方や、新しい技術や製品について常…
続きを読む
  • NEW
  • 2027卒
  • オンライン
  • 企業イベント

<27卒学生向け> グローバルIT企業・SAPジャパンにて「ITコンサルタント」の1Dayインターン(職種体験)を開催!

【27卒/オンライン】SAPジャパン|ITコンサルタント職1Dayインターン

【27卒/オンライン】SAPジャパン|ITコンサルタント職1Dayインターン
  • type限定
  • 懇親会付
  • インターンシップ選考
  • 少人数制
開催場所
  • オンライン(Zoom)
開催日時
  • 2025年3月5日(水)09:00~17:00
コンサルティング・シンクタンク,ソフトウェア・情報処理
SAPジャパン
ポイント
■グローバルIT企業の環境を体験したい方大歓迎! IT・技術系バックグラウンドは不問です
■学びを得るだけではなく、実際に業務を体験できる機会や、現場社員とざっくばらんに話せる座談会もございます!
■参加希望者はtype就活よりエントリー後、エントリーシートの提出が必要となります
イベント詳細
■ITコンサルタント職とは
SAPが持つ最新のテクノロジーと過去の経験で蓄積された豊富な業界/業務知識を組み合わせ、グローバルのエキスパートとも協業し、お客様のビジネスに最適なソリューションを提案し、実現していきます。また、お客様が長期的にメリットを享受できるように、継続的な製品イノベーションをお届けするとともに、製品活用上のトラブルを未然に防止し、IT投資のリターン最大化を支援し続ける継続的なコンサルティングサービスを提供します。

■SAPジャパンとは
SAPは、人材・情報・資金・設備といった経営資源を包括的に管理・分析する「ERP(基幹業務統合システム)」の導入などを通じ、顧客の経営・業務変革を支援している企業です。SAPジャパンは、SAPの日本法人として1992年に設立。クラウド、モバイル、インメモリーなどの先端技術をフル活用し、国内企業の支援を行っています。また、Grea…
続きを読む
  • NEW
  • 2027卒
  • オンライン
  • 企業イベント

<27卒女性学生向け>グローバルIT企業・SAPジャパンにて「ITコンサルタント」の1Dayインターンを開催!

【27卒/オンライン】SAPジャパン|女性のためのITコンサルタント職1Dayインターン

コンサルティング・シンクタンク,ソフトウェア・情報処理
SAPジャパン
ポイント
■女子学生向けの内容となります! (IT・技術系バックグラウンドは不問)
■グローバルIT企業の環境を体験したい方大歓迎!
■学びを得るだけではなく、実際に業務を体験できる機会や、女性幹部・現場社員とざっくばらんに話せる座談会もございます!
■参加希望者はtype就活よりエントリー後、エントリーシートの提出が必要となります。
イベント詳細
■ITコンサルタント職とは
SAPが持つ最新のテクノロジーと過去の経験で蓄積された豊富な業界/業務知識を組み合わせ、グローバルのエキスパートとも協業し、お客様のビジネスに最適なソリューションを提案し、実現していきます。また、お客様が長期的にメリットを享受できるように、継続的な製品イノベーションをお届けするとともに、製品活用上のトラブルを未然に防止し、IT投資のリターン最大化を支援し続ける継続的なコンサルティングサービスを提供します。

■SAPジャパンとは
SAPは、人材・情報・資金・設備といった経営資源を包括的に管理・分析する「ERP(基幹業務統合システム)」の導入などを通じ、顧客の経営・業務変革を支援している企業です。SAPジャパンは、SAPの日本法人として1992年に設立。クラウド、モバイル、インメモリーなどの先端技術をフル活用し、国内企業の支援を行っています。また、Grea…
続きを読む
15件中 1 ~15件を表示

就活支援ガイド


2026年卒スケジュール


就活スケジュールは業界によって異なります。
外資系企業やベンチャー企業を志望する場合、通常スケジュールよりも早く選考が開始するため、早くからの準備が必要となります。
また、近年はインターンシップから早期選考ルートへ直結する場合もあります。そのため、早期内定を狙う場合も通常より早めに対策を始める必要があります。
自分自身の志望業界や就活ビジョンを鑑みて、『今できる就活対策』を見きわめましょう。

<スケジュール例>
大学1~2年生:大学生活で尽力することを見つける/業界と企業の情報収集
大学3年生4-7月:サマーインターンの選考対策を行い、選考へ参加
大学3年生8-9月:サマーインターンに参加
以降、冬までインターンへ応募しつつ、本選考の対策を行う
大学3年生1-3月:本選考へ参加し、内定

2026年卒就活を進める心構え


就活では、双方向のコミュニケーションが重要となります。
相手の時間を割いていただいているという意識のうえで、早いレスポンスや適切な言葉選びを心がけましょう。
メールや電話を受け、返信する際には事前にマナーを検索することをおすすめいたします。
これらのスキルは社会人となっても必須となるものですので、学生のうちにぜひ身につけてください。

選考の流れ


最も代表的な選考の流れは下記の通りです。

1.書類選考(ES選考・webテスト)
2.面接を3~5回実施
3.内々定

業界や企業によって、GD選考やケース面接選考といった選考が課される場合もあります。
また、面接の実施回数は企業によって異なります。

インターン選考の場合は、上記の選考の流れと似た流れであることが多いですが、面接の実施回数が本選考よりも少ないことが一般的です。近年はインターンシップから早期選考ルートへ進む場合も多く見受けられます。早期選考の場合、通常の選考フローが免除される場合もあります。

選考対策・就活準備


自己分析

就活における自己分析とは「自分の過去や経験を振り返ること」を指します。
自己分析の代表的な手法として、「自分史の作成」「性格診断ツールの使用」「モチベーショングラフの作成」「社会人基礎力キーワード(経済産業省)の確認」が挙げられます。
自己分析は選考過程で必要となるだけでなく、自身の将来像を確立するためにも必要不可欠です。
何故なら自分自身を理解していないと、「自分が将来本当にやりたいこと」「自分が適している環境」を定義することができません。

自己分析に基づいた回答が、選考で最も説得力を持ちます。
自己分析を通じて自分の価値観や強みを確立して、就活 / 選考を有利に進めましょう。


企業研究

企業研究とは、自身の選定軸と企業の「合致度合い」を確認するステップです。
具体的には、該当企業の業界内における立ち位置やビジネス形態、社員の働き方等を調べます。
企業研究が不十分な場合、入社後に理想とのギャップが生じてしまうため早期退職へつながる恐れがあります。
理想のキャリアを歩むためにも、企業選びの軸を明確化し、客観的に企業研究を調べて選定しましょう。

企業研究は主に(1)業界を知る (2)業界研究 (3)具体的な企業研究 の3つのステップに分かれます。
効果的な手法としてイベント参加や、業界地図の活用、合同説明会への参加が挙げられます。
選考を有利に進め、入社後に後悔しないためにも積極的にイベントに参加してみてください。


ES

ES(エントリーシート)作成は、就活の選考における第一関門です。
就活を始めるとよく耳にする「ガクチカ・自己PR・志望動機」は、ESを構成する要素です。

ES選考は「応募してくる大量の就活生をふるいにかける」意味もありますが、それだけではありません。
その後の面接はESを基に進められることが多く、最終面接で使用されたり、入社後に一定期間保管されたりします。

そのため、ESでは企業が知りたい内容である《人柄・入社熱意・今後の可能性》を《正確に伝わる日本語》で表現する必要があります。
それまでに行ってきた自己分析・業界研究・企業研究の結晶として、ESを作成しましょう。


面接対策

企業側が採用を実施する目的として「自社の利益向上に貢献する学生を採用すること」が挙げられます。
そのため学生は「将来その企業で活躍する能力があること」を面接時間内に伝える必要があります。

面接では他にも「他の学生ではなく自分を採用するメリットを伝えること」「ESでは伝えられなかった思いや根拠を伝えること」が大切です。
例えば面接でよく問われる志望動機では、上記に加えて「本当に入社する意思・会社を辞めない意思があること」を伝える必要もあります。
実体験や他社比較の結果を、論理性を持って面接でアピールしましょう。
効果的な対策方法として、想定質問をまとめることや、それに対する答えを事前に作成することが挙げられます。
他にも、面接練習を録音してみることや、友人らとの模擬面接を重ねることもおすすめです。


グループディスカッション対策

グループディスカッション(GD)はインターン選考や本選考の中で実施される選考の1つです。
特に初期選考で実施する企業が多く見られます。
企業がGDを実施する大きな目的の一つとして、模擬会議を通して学生の「将来仕事のパフォーマンスに直結する力」を確認することが挙げられます。 
具体的には(1)前に踏み出す力 (2)論理的思考力 (3)チームワーク の3つのポイントが見られます。
このようにGDでは面接と比べて日常的なコミュニケーション力が確認され、組織の和を保ちながら業務を効率的に進める力を評価されます。
そのため、GDはグループ面接のように競争するものではなく、「参加者全員で受かる」という認識を持つことが大切となります。