イベント・説明会一覧

イベント・説明会の検索条件を変更する
type就活|イベント・説明会一覧
8件中 1 ~8件を表示
  • 2025卒
  • オンライン
  • 合同企業イベント

ソニーグループ、アマゾンジャパンなど約16社が参画!本選考に向けて情報収集ができる女子学生向けオンラインイベント

【25卒対象|Web合説】女性のためのtype就活フェア 本選考につなげるビジネス研究 ~テクノロジー×キャリア~

ポイント
◆本選考に向けて、効率よく情報収集ができる
◆女性に特化した合説のため、女性ならではのキャリアやライフイベントの話を聞くことができる!
◆匿名・チャット形式で質問が可能!普段の合説では聞きにくい質問をすることができる!
◆オンライン開催なのでどこからでも参加可能!

★エントリー特典:オリジナル合説ヒアリングシート
★参加特典1:イベントへご参加いただき、アンケートにご回答いただいた方全員にAmazonギフト券1,000円分プレゼント!
★参加特典2:イベント当日、2Room以上参加された方全員に【さらにAmazonギフト券1,000円分】プレゼント!
★参加特典3:さらに、Roomを通して4社の話を聞いていただき、アンケートにご回答いただいた方の中から【抽選で80名様に】Amazonギフト券1,000円分プレゼント!
★参加特典4:11月発売の就職情報誌『type就活プレミアム・マガジン【2025年卒向け】』プレゼント!(※抽選/後日郵送)
★参加特典5:各社のインターン・本選考締切情報が一覧で確認できる特設サイトURL
イベント詳細
【働きがい?働きやすさ?自分にとっての“いい会社”を探そう!】

「女性のためのtype就活フェア 本選考につなげるビジネス研究 ~テクノロジー×キャリア~」はアーカイブ配信なし!1日限りの女子学生向けのWeb合説です。
IT・メーカー・コンサルなどさまざまな業界から、<テクノロジー>に強みを持つ約16社社が参画し、これから実施するインターンや選考情報をお話しいたします。積極的に話を聞いて、視野を広げてください!

<テクノロジー>というと、「理系出身者の仕事=男性が多い」というイメージがありませんか?
そのイメージは決して間違っているというわけではなく、テクノロジー関連の仕事における男女比は、男性に偏っているのが現状です。
しかし、この男女格差(ジェンダーギャップ)に問題意識を持ったさまざまな企業が、女性にとって働きやすい環境や制度を整えるなど、女性活躍を推進しています。 …
続きを読む
  • 2025卒
  • オンライン
  • 企業イベント

※データ分析・データ活用に興味があれば監査の知識は不問※監査×デジタルって何をしているの? 監査法人の強みである大量のデータを分析する面白さを、さまざまな境遇のスペシャリストたちがお伝えします!

【監査法人でデータ活用?】KPMGジャパン/あずさ監査法人に聞く、監査の変革を切り開くデジタルイノベーションとは

コンサルティング・シンクタンク,コンサルティング
KPMGジャパン/あずさ監査法人
ポイント
◆世界4大会計事務所の一角として知られるKPMGのメンバーファームであるあずさ監査法人限定イベント!
◆データ分析が好きな方必見!監査法人×デジタルで変革を起こしているプロフェッショナルに話を聞けます!
◆データ活用に興味がある方であれば研究で分析していた、統計は触ったことがある程度でもOK!
◆今後の本選考の情報もお伝えします!
イベント詳細
━━━━━━━━
監査×デジタルって何をするの?
データ活用やAI活用からこれからの監査にイノベーションを起こしています!
━━━━━━━━
監査法人と聞くと「公認会計士が会計監査で不正がないか監査する仕事」というイメージが強いと思うのですが、
ITの進化で「未然に不正を防ぐ」「より精度の高い監査を短時間で行う」といったことを代表に、テクノロジーを使った革新が目覚ましい業界です。
しかし、おそらく就職活動をしている皆さんのなかでも、事業会社のデジタル活用は聞いたことがあっても、「監査法人のデジタル活用」は聞いたことがある方は少ないのではないでしょうか。

あずさ監査法人では、現在多様なバックグラウンドを持ったデジタル人材が活躍中であり、こういったさまざまなデジタルニーズに対応できる人材を新卒で募集しています。
・学生時代からデータサイエンスやAIを専攻していた方
・学生…
続きを読む
  • 2025卒
  • オンライン
  • 合同企業イベント

【学生80名限定】ソニーグループ、日本IBMなど大手企業8社が参画!先輩社員とじっくり話せる座談会イベント

理系学生のためのキャリアプランニングセミナー【25卒対象/オンライン座談会】

ポイント
◆各業界のリーディングカンパニーが参加!
◆理系学生限定!少人数制の座談会形式で社会人の先輩とじっくり話せます!
◆オンラインでの開催なのでどこでも参加できる!

[参加特典]プログラム終了後のアンケート回答者全員にAmazonギフト券3000円分プレゼント!
イベント詳細
就活本格スタートが近付く今、就活における行動基準は定まっていますか?
目指すキャリアは見えていますか?

「理系学生のためのキャリアプランニングセミナー」は、就活とキャリアを深く考える理系学生のために作られたセミナーです。

理系学生は文系学生と比較して、就活に割くことができる時間が少ないと言われます。
実際に、大学の授業や就活だけでなく、研究、サークル、アルバイト…さまざまなことを並行して行っていく必要があります。
また、学部生は“大学院に進学するかどうか”、大学院生は“このまま研究を続けて研究者になるかどうか”など、意志決定を迫られるタイミングがあります。

今皆さんが悩んでいること、気になっていることは、先輩たちも通ってきた道です。
社会人として活躍している先輩たちと話すことで、「就活の軸」を定めるために有用な視点を得られるはず。

今回のイベントでは、社会人…
続きを読む
  • NEW
  • 2025卒
  • オンライン
  • 企業イベント

データに基づきビジネス創造と経営改善に向き合う、データ活用のリーディングカンパニーによる特別選考ルート!

【データ×コンサルティング】25年新卒本選考ブレインパッド選考直結会社説明会

【データ×コンサルティング】25年新卒本選考ブレインパッド選考直結会社説明会
  • 選考直結
開催場所
  • オンライン開催(ZOOM)
開催日時
  • 2023年12月18日(月)11:30~12:30
  • 2024年1月15日(月)17:30~18:30
  • 2024年1月31日(水)17:30~18:30
  • 2024年2月6日(火)11:30~12:30
  • 2024年2月15日(木)11:30~12:30
コンサルティング・シンクタンク,インターネット関連,ソフトウェア・情報処理,AI/ビッグデータ/コンサルティング/IT/Web
ブレインパッド
ポイント
■「データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる」をミッションに掲げ2004年に創業し、DX・AI・分析業界をリードするブレインパッドのビジネスプロデューサーポジションの本選考エントリー
■元・外資系ファーム戦略コンサルタント等、業界を牽引するリーダーが続々とジョイン
イベント詳細
【会社概要】
インターネットやスマートフォン等のデジタルデバイスの登場で、世の中のビジネスが劇的に変化したといわれています。
個人の行動や趣味、志向性がデータで示せるようになり、その情報をリアルタイムで取得~活用し、UXを向上させることがビジネストレンドとなっています。
私たちの生活の中でも徐々に浸透してきており、GoogleやAmazonはもちろんUberやAirbnb等のデジタルサービスが社会の不を解消していっています。
コンサルティングファームやベンチャー企業がこれらのビジネスに参入をしてきている中、ブレインパッドは日本のデータ活用を牽引してきました。
ブレインパッドは、クライアントと共にデータを本質的なビジネス価値へと転換していく、プロフェッショナルです。
クライアントのあるべき姿を描きながら、特定した経営課題を、データサイエンティストやエンジニアと協働しながら、データ…
続きを読む
  • 2025卒
  • オンライン
  • インターンシップ

【理系限定※専門性不問】1dayインターン ~自動車開発の基本~

【25卒・理系学生対象】Conti Technical Academy

【25卒・理系学生対象】Conti Technical Academy
  • 選考直結
  • インターンシップ選考
  • 少人数制
開催場所
  • オンライン(Teams)
開催日時
  • 2023年12月19日(火)10:00~18:00
ソフトウェア・情報処理,自動車・輸送機器,電機・電子・精密機器
コンチネンタル・オートモーティブ
ポイント
◆「夏季インターンシップ」にて反響があったプログラムを秋冬イベント用にご準備しました!
◆57ヶ国に約19万人を超える従業員が在籍、自動車部品の全領域を手掛けるグローバルメガサプライヤー!
◆自動車業界や企業について、さまざまな視点から学ぶことができる!
◆学びを得るだけでなく、実際に業務を体験できる内容も!
イベント詳細
自動車業界や企業について、さまざまな視点から学ぶことのできるコンチネンタル テクニカルアカデミーを実施いたします!
知識を得るだけでなく、実際に業務を体験できる内容となっています。是非ご参加下さい!

【コンチネンタルについて】
コンチネンタルは自動車部品・技術を提供するサプライヤーです。
売上規模は約5.8兆円。さらに世界57ヶ国にビジネスを展開するグローバル企業です。

今、自動車産業は100年に1度の変革期と言われていて、その変革期の背景には「技術の躍進」が強く影響しています。
そこで、コンチネンタルは自動車部品・技術を提供するプレイヤーとして最先端技術を開発。また、部品や技術を開発・提供するだけでなく、その先にあるモビリティ社会をより豊かにすることを目指しています。

さらに、コンチネンタル・ジャパンでは、日本を代表するようなカーメーカー様へ自社の技術力と製品群…
続きを読む
  • NEW
  • 2025卒
  • オンライン
  • 企業イベント

最先端テクノロジーを活用して、顧客のビジネス課題解決に挑む

【ブレインパッド】カスタマーサクセス説明会【25卒対象/選考直結型】

【ブレインパッド】カスタマーサクセス説明会【25卒対象/選考直結型】
  • 選考直結
開催場所
  • オンライン開催(ZOOM)
開催日時
  • 2023年12月19日(火)15:00~16:00
  • 2024年1月10日(水)16:00~17:00
  • 2024年1月19日(金)15:00~16:00
  • 2024年1月30日(火)12:30~13:30
コンサルティング・シンクタンク,インターネット関連,ソフトウェア・情報処理,AI/ビッグデータ/コンサルティング/IT/Web
ブレインパッド
ポイント
【最先端のテクノロジーで顧客のビジネス課題を解決しませんか】
ビジネスにITやテクノロジーを応用させ、新たな機会を創る時代になっている。
ITやテクノロジーは業務効率化を図るものではなく、駆使してビジネスモデルを変革しなければ、これからの時代は生き残れない。
本ポジションはITやテクノロジーを駆使し、顧客のビジネスに入り込み、その成功を一緒に生み出す存在。 
自社テクノロジー、世界のテクノロジーを駆使して、世の中の経営に切り込んでみませんか?
イベント詳細
【仕事内容】
クライアントのマーケティング施策実行を実現するためのマーケティング施策定義~要件定義~システム導入・施策成功のための伴走型コンサルティングをご担当頂きます。
自社プロダクト・Rtoasterを中心に、マーケティングオートメーションツールのProbanceやソーシャルリスニングツールのBrandwatch、拡張分析ツールのVizTact等、
様々なテクノロジーを駆使して顧客のビジネスモデルの変革に携わっていただきます。
担当するクライアントは日本を代表する大手企業。若いうちから担当クライアントを持つことで、PDCAサイクルを早くまわすことができるため、様々な経験を積めます。
将来的には自社プロダクトの企画や事業責任者、海外の最新テクノロジーを日本へローカライズする役割など、幅広いキャリアが拓けます。

【本ポジションの魅力】
・最先端のデジタルマーケティング領域…
続きを読む
  • 2025卒
  • オンライン
  • 合同企業イベント

ソニーグループ、アクセンチュア、日本IBMなど約30社が出展!一流企業に内定者を多数輩出した理系学生向けイベント!

【25卒対象|理系向けWeb合説】 type就活フェア プレミアム・キャリア × テクノロジー

ポイント
◆情報解禁前に一気に就活を進められる!
◆テクノロジーに強みを持つリーディングカンパニーが集結!
◆この時期にはあまり見ることができない外資系企業も参画!周りが知らないスゴい企業とつながれる!
◆人事だけでなく現場社員も参加!実際の働き方を知ることができる

★エントリー特典:オリジナル選考対策資料(PDF)
★参加特典1:就職情報誌『type就活プレミアム・マガジン【2025年卒向け】』(※抽選/後日郵送)
★参加特典2:Roomを通して4社の話を聞いていただき、アンケートにご回答いただいた方【抽選で150名様に】Amazonギフト券1,000円分プレゼント!
イベント詳細
【厳選リーディングカンパニーに学ぶ、業界最新動向と成長チャンス】

「type就活フェア プレミアム・キャリア × テクノロジー」は 「テクノロジー」をキーワードに最先端の技術を持つ企業約30社が集結します。
情報解禁前に一流企業のビジネスを一気に知ることができるラストチャンスです。この時期にはなかなかイベントで会うことのできない企業も多数参画します。

アーカイブ配信なしの当日限りの特別イベントです!
事前予約をしておけば入退室自由ですので、ぜひお気軽にご参加ください!

★エントリー特典:オリジナル選考対策資料(PDF)
★参加特典1:就職情報誌『type就活プレミアム・マガジン【2025年卒向け】』(※抽選/後日郵送)
★参加特典2:Roomを通して4社の話を聞いていただき、アンケートにご回答いただいた方【抽選で150名様に】Amazonギフト券1,000円分プレ…
続きを読む
  • 2025卒
  • オンライン
  • 企業イベント

グローバルIT企業・SAPジャパンにて「ITコンサルタント職(カスタマーエンジニア)」の募集がスタート! 興味のある方はまずは説明会へエントリー!

【25卒対象】SAPジャパン ITコンサルタント職(カスタマーエンジニア) 選考説明会 ※エントリー希望者参加必須※

コンサルティング・シンクタンク,ソフトウェア・情報処理
SAPジャパン
ポイント
■SAPのITコンサルタント職の中でも、技術志向のエンジニアやコンサルタントを目指したいかた、最新のIT技術に関わる仕事をしたいかたにおすすめです。
■大学や大学院の講義でITの基礎を学んでいる方、IT技術に強い関心のあるかた、グローバルに活躍したいかたを募集しています。
■配属先の部門は、3000人近いエンジニアが所属するグローバルなチームです。各国のエンジニア・コンサルタントと協業・交流しながら、世界中のお客様にサービスを提供しています。
■本選考のエントリー希望者は『説明会への参加必須』です
■ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンを重視し、人種、信条、障がい、性別の多様性を尊重した採用と育成を実施しています。
■カスタマーエンジニアは、SAPのITコンサルタント職の中でも、IT技術の専門的なエンジニアとしてご自身のスキルや技術力を活かした業務に取り組んでいただくポジションになります。
■別途募集している「ITコンサルタント職(業務アプリケーション・ソフトウェアエンジニア)」との併願も可能となっております。詳しくは以下をご確認ください。
https://typeshukatsu.jp/company/1150/event/5872/
イベント詳細
SAPジャパンにて、25卒対象『ITコンサルタント職(カスタマーエンジニア)』の募集をスタートします!
選考へ進むためには、『当説明会への参加が必須』となります。
興味のある方は、まずは説明会へご参加ください。
【説明会エントリー〆切】
・11/9(木)実施回:11/9(木)12:00〆切
・12/7(木)実施回:12/7(木)12:00〆切 

【募集ポジション】
ITコンサルタント職(カスタマーエンジニア)
SAPが持つ最新のテクノロジーと過去の経験で蓄積された豊富な業界/業務知識を組み合わせ、グローバルのエキスパートとも協業し、お客様のビジネスに最適なソリューションを提案し、実現していきます。また、お客様が長期的にメリットを享受できるように、継続的な製品イノベーションをお届けするとともに、製品活用上のトラブルを未然に防止し、IT投資のリターン最大化を支援し続ける継続…
続きを読む
8件中 1 ~8件を表示

就活支援ガイド


2025年卒スケジュール


就活スケジュールは業界によって異なります。
外資系企業やベンチャー企業を志望する場合、通常スケジュールよりも早く選考が開始するため、早くからの準備が必要となります。
また、近年はインターンシップから早期選考ルートへ直結する場合もあります。そのため、早期内定を狙う場合も通常より早めに対策を始める必要があります。
自分自身の志望業界や就活ビジョンを鑑みて、『今できる就活対策』を見きわめましょう。

<スケジュール例>
大学1~2年生:大学生活で尽力することを見つける/業界と企業の情報収集
大学3年生4-7月:サマーインターンの選考対策を行い、選考へ参加
大学3年生8-9月:サマーインターンに参加
以降、冬までインターンへ応募しつつ、本選考の対策を行う
大学3年生1-3月:本選考へ参加し、内定

2025年卒就活を進める心構え


就活では、双方向のコミュニケーションが重要となります。
相手の時間を割いていただいているという意識のうえで、早いレスポンスや適切な言葉選びを心がけましょう。
メールや電話を受け、返信する際には事前にマナーを検索することをおすすめいたします。
これらのスキルは社会人となっても必須となるものですので、学生のうちにぜひ身につけてください。

選考の流れ


最も代表的な選考の流れは下記の通りです。

1.書類選考(ES選考・webテスト)
2.面接を3~5回実施
3.内々定

業界や企業によって、GD選考やケース面接選考といった選考が課される場合もあります。
また、面接の実施回数は企業によって異なります。

インターン選考の場合は、上記の選考の流れと似た流れであることが多いですが、面接の実施回数が本選考よりも少ないことが一般的です。近年はインターンシップから早期選考ルートへ進む場合も多く見受けられます。早期選考の場合、通常の選考フローが免除される場合もあります。

選考対策・就活準備


自己分析

就活における自己分析とは「自分の過去や経験を振り返ること」を指します。
自己分析の代表的な手法として、「自分史の作成」「性格診断ツールの使用」「モチベーショングラフの作成」「社会人基礎力キーワード(経済産業省)の確認」が挙げられます。
自己分析は選考過程で必要となるだけでなく、自身の将来像を確立するためにも必要不可欠です。
何故なら自分自身を理解していないと、「自分が将来本当にやりたいこと」「自分が適している環境」を定義することができません。

自己分析に基づいた回答が、選考で最も説得力を持ちます。
自己分析を通じて自分の価値観や強みを確立して、就活 / 選考を有利に進めましょう。


企業研究

企業研究とは、自身の選定軸と企業の「合致度合い」を確認するステップです。
具体的には、該当企業の業界内における立ち位置やビジネス形態、社員の働き方等を調べます。
企業研究が不十分な場合、入社後に理想とのギャップが生じてしまうため早期退職へつながる恐れがあります。
理想のキャリアを歩むためにも、企業選びの軸を明確化し、客観的に企業研究を調べて選定しましょう。

企業研究は主に(1)業界を知る (2)業界研究 (3)具体的な企業研究 の3つのステップに分かれます。
効果的な手法としてイベント参加や、業界地図の活用、合同説明会への参加が挙げられます。
選考を有利に進め、入社後に後悔しないためにも積極的にイベントに参加してみてください。


ES

ES(エントリーシート)作成は、就活の選考における第一関門です。
就活を始めるとよく耳にする「ガクチカ・自己PR・志望動機」は、ESを構成する要素です。

ES選考は「応募してくる大量の就活生をふるいにかける」意味もありますが、それだけではありません。
その後の面接はESを基に進められることが多く、最終面接で使用されたり、入社後に一定期間保管されたりします。

そのため、ESでは企業が知りたい内容である《人柄・入社熱意・今後の可能性》を《正確に伝わる日本語》で表現する必要があります。
それまでに行ってきた自己分析・業界研究・企業研究の結晶として、ESを作成しましょう。


面接対策

企業側が採用を実施する目的として「自社の利益向上に貢献する学生を採用すること」が挙げられます。
そのため学生は「将来その企業で活躍する能力があること」を面接時間内に伝える必要があります。

面接では他にも「他の学生ではなく自分を採用するメリットを伝えること」「ESでは伝えられなかった思いや根拠を伝えること」が大切です。
例えば面接でよく問われる志望動機では、上記に加えて「本当に入社する意思・会社を辞めない意思があること」を伝える必要もあります。
実体験や他社比較の結果を、論理性を持って面接でアピールしましょう。
効果的な対策方法として、想定質問をまとめることや、それに対する答えを事前に作成することが挙げられます。
他にも、面接練習を録音してみることや、友人らとの模擬面接を重ねることもおすすめです。


グループディスカッション対策

グループディスカッション(GD)はインターン選考や本選考の中で実施される選考の1つです。
特に初期選考で実施する企業が多く見られます。
企業がGDを実施する大きな目的の一つとして、模擬会議を通して学生の「将来仕事のパフォーマンスに直結する力」を確認することが挙げられます。 
具体的には(1)前に踏み出す力 (2)論理的思考力 (3)チームワーク の3つのポイントが見られます。
このようにGDでは面接と比べて日常的なコミュニケーション力が確認され、組織の和を保ちながら業務を効率的に進める力を評価されます。
そのため、GDはグループ面接のように競争するものではなく、「参加者全員で受かる」という認識を持つことが大切となります。