イベント・説明会一覧

イベント・説明会の検索条件を変更する
11件中 1 ~11件を表示
  • 2027卒
  • オンライン
  • セミナー

\参加者限定!『自己分析ワークシート』をプレゼント/「なんとなく」の企業選びを卒業して、「自分自信に合った」「納得感のある」就活を今から始めませんか?

将来後悔しない!自分に合った『企業の選び方』セミナー【27卒対象】

将来後悔しない!自分に合った『企業の選び方』セミナー【27卒対象】
  • type限定
  • 支援付
  • 面談有
  • 対策
  • 講演
開催場所
  • オンライン開催
開催日時
  • 2025年9月12日(金)14:00~15:30 (終了)
  • 2025年9月18日(木)14:00~15:30
ポイント
〇 就活におけるファーストステップ「自分に合った企業の選び方」が分かる
⇒選考、内定、入社後のミスマッチを防ぐことができる!

● 企業選びで陥りがちな罠とは?
● 正しい自己分析の方法について
● 自分が選ぶべき業界・職種・企業とは?
● 参加者限定!『自己分析ワークシート』をプレゼント

〇 自己分析をしっかり言語化しよう!人材のプロとの『プレ面談』つき
⇒面接でも自信をもってしっかり話せる!面接通過率もUP

● 年間多数の学生と面談をしているキャリアアドバイザーに気軽に質問できる
● 自己分析や理想のキャリアを言語化できる
イベント詳細
「この業界、かっこよさそう!」
「知ってるこの企業に応募してみようかな…」

そんな風に『なんとなく』で、就活を進めていませんか?

なんとなくの就活は、企業の選考段階、そして入社後、「思っていたのと違った…」といったミスマッチに繋がってしまうことも。

その時気づいても、ファーストキャリア選択は取り返しがつきません。
そのために【将来後悔しないための企業の選び方】を、このセミナーで学びませんか?

本セミナーでは、就活のプロが「企業選びで陥りがちな罠」から「正しい自己分析の方法」などを詳しく解説いたします。

また、本セミナー参加者限定で、セミナー視聴後すぐに活かせる【自己分析ワークシート】をプレゼント!

そして、自分自信の自己分析や理想のキャリアをしっかり整理し、言語化につなげる【キャリアアドバイザーとのプレ面談】もご用意いたしました。

本セミナー…
続きを読む
  • 2027卒
  • オンライン
  • 企業イベント

選考希望者参加必須!最短1ヶ月で内定!マーケティング・セールス・コンサル志望者必見!

【27卒|選考直結型】3職種合同説明会(カスタマーサクセス・セールス&ビジネスディベロップメント・ビジネスプロデューサー)

【27卒|選考直結型】3職種合同説明会(カスタマーサクセス・セールス&ビジネスディベロップメント・ビジネスプロデューサー)
  • 選考直結
開催場所
  • オンライン開催(ZOOM)
開催日時
  • 2025年9月4日(木)11:00~12:00 (終了)
  • 2025年9月11日(木)13:00~14:00 (終了)
  • 2025年9月19日(金)11:00~12:00
  • 2025年9月25日(木)11:00~12:00
コンサルティング・シンクタンク,インターネット関連,ソフトウェア・情報処理,AI/ビッグデータ/コンサルティング/IT/Web
ブレインパッド
ポイント
■ブレインパッドで活躍する3つのビジネス職について同時に聞ける!
 対象ポジション:セールス&ビジネスディベロップメント(営業)、カスタマーサクセス、ビジネスプロデューサー
■データ活用・DX・AIといったテーマに関連したプロジェクトに携われる!
■若いうちから大手企業や大規模プロジェクトに携われるチャンスが豊富!
イベント詳細
【「データ」を用いて、企業や社会課題の「本質的な」解決を目指す】
データを活用したビジネスモデルの構築が必要とされる世の中となり、企業のデータ活用に関する期待やリテラシーが高まっています。
ブレインパッドは「データ活用をどう行っていくべきか」という最上流のコンサルティングから、データ分析、
データ基盤等のシステム構築から運用やデータ活用人材の育成まで、幅広くソリューションを提供しています。
(プロジェクト事例)
テーマパークのマーケティング分析
消費者データを用いた商品企画
運輸業者向けの配送・配送ルート最適化 等

≪ポジション紹介≫
■セールス&ビジネスディベロップメント(営業) ~世の中で初めての仕事を創る!を一緒に体現しよう~
セールス&ビジネスディベロップメントには、クライアントのデータ活用に関する課題解決力やブレインパッドのすべての武器を活かした総合提案力…
続きを読む
  • 2027卒
  • 2028卒
  • オンライン
  • オリジナル

議論に“貢献”できる人が評価される!適切な役割と発言の作り方

実践×解説で通過率を劇的に上げる!「発言の質」を高める GD練習会【27卒対象/オンライン】

実践×解説で通過率を劇的に上げる!「発言の質」を高める GD練習会【27卒対象/オンライン】
  • type限定
  • 内定者参加
  • 対策
開催場所
  • オンライン開催
開催日時
  • 2025年5月22日(木)18:00~19:30 (終了)
  • 2025年7月24日(木)18:00~19:30 (終了)
  • 2025年8月12日(火)18:00~19:30 (終了)
  • 2025年9月29日(月)18:00~19:30
  • 2025年10月3日(金)18:00~19:30
ポイント
◆ GD初心者でも安心!基礎から実践まで丁寧に解説
◆ 実践→解説の流れで、短時間でも確実に成長できる!
◆ GDの進め方・役割を理解し、スムーズに議論をリードできるように!
◆ 先着200名でエントリーしていただいた方は全員が参加できます!
◆ 内定者に質問ができるQ&Aセッションも!
(※毎回異なるお題を扱っていますので、経験を積みたい方は奮ってご参加ください!)
イベント詳細
【グループディスカッションの経験値を上げてから選考に臨もう!】

こんにちは、type就活インターン生です。

サマーインターンの選考が近づく中で、こんな悩みを抱えていませんか?

「GDで何を話せば評価されるのかわからない」
「他の参加者に圧倒されてしまい、うまく発言できない」
「自分がするべき役割が不明、論理的に話せているか不安」

GDは単に発言すればいいわけではなく、「議論に貢献できる発言」をすることが重要です。
しかし、これを身につけるには、実際に経験を積みながら改善を繰り返すしかありません。

そこで、GD未経験者や苦手意識のある方でも実践を通じて成長できる「GD練習会」を開催します。


【練習会の特徴】
▲実践を通して本番に備えられる!
実際の選考と同じ形式のGDを経験することで、自分の強みや改善点を把握し、本番での対応力を高めます。
続きを読む
  • 2027卒
  • オンライン
  • 合同企業イベント

IT・メーカー・コンサル・金融などのリーディングカンパニーが登壇!早期選考・秋冬インターンに向けた情報収集・業界研究ができる!

【27卒/オンライン合説】理系学生のための早期選考&インターンシップ・ラボ |type就活フェア

出展企業
ポイント
【入社3年以内の離職率が3割以上が当たり前の現実、あなたは後悔しない?】
~「効率」だけで業界を絞るリスクヘッジとしてのおすすめイベント~

■効率的に早期内定へ
1日最大12社、また参加特典として全出展企業分の早期選考・秋冬インターン情報をカメラ・マイクOFFで効率よく獲得

■「後悔しない選択」をサポート
入社後ミスマッチを避けるため、様々な業界を比較し、視野を広げられます。

■ネットにはない「リアルな情報」
登壇社員から本音や生の情報を得られ、匿名で質問もできます。

【来場特典】
・各社のインターンシップ&本選考の締切情報が一覧で確認できる特設サイトURLをプレゼント!
・11月発売の就職情報誌『type就活プレミアム・マガジン【2027年卒向け】』プレゼント!(※抽選/後日郵送)
  • 2027卒
  • オンライン
  • 合同企業イベント

教育制度・キャリア支援・フレックス・リモートワークなど気になることは匿名質問!「理想の働き方」を追求する、早期選考・秋冬インターンに向けたオンラインイベント!

【27卒/オンライン合説】女性のための早期選考&インターンシップ・ラボ |type就活フェア

出展企業
ポイント
*「効率」と「後悔しない」は両立できる*
合説でロールモデルを見つけて、【理想のライフスタイル】を実現できる仕事を探そう!

■効率的に早期内定へ
1日最大12社、また参加特典として全出展企業分の早期選考・秋冬インターン情報をカメラ・マイクOFFで効率よく獲得

■「後悔しない選択」をサポート
入社後ミスマッチを避けるため、様々な業界を比較し、視野を広げられます。

■ネットにはない「リアルな情報」
ロールモデルになりうる登壇社員から、本音や生の情報を得られ、匿名で質問もできます。

【来場特典】
・各社のインターンシップ&本選考の締切情報が一覧で確認できる特設サイトURLをプレゼント!
・11月発売の就職情報誌『type就活プレミアム・マガジン【2027年卒向け】』プレゼント!(※抽選/後日郵送)
  • 2027卒
  • オンライン
  • 企業イベント

「ビジネス×テクノロジー」で企業や社会の変革をリードするビジネスコンサルタントコース特化のセミナー!

【特別セミナー】ビジネスコンサルタントの魅力に迫る《27卒|オンライン》

コンサルティング・シンクタンク
アビームコンサルティング
ポイント
◆「ビジネス×テクノロジー」を武器に企業や社会の変革をリードするビジネスコンサルタントコースがまるわかり!
◆コースの概要から業務内容、キャリアまで現場コンサルタントよりご説明!
◆若手社員による就活エピソードをご紹介!
◆男性コンサルタント、女性コンサルタントがそれぞれ登壇!
◆オンライン開催のため、どこからでも参加可能!

\★参加者特典★/
 ・よりコース理解が深まる!オンライン座談会をご案内!

\こんな方にオススメ/
 ・ビジネス領域の専門性だけでなく、テクノロジーのスキルも身につけたい
 ・グローバルでの日本企業のプレゼンスを高め、これからの日本企業を強くしたい
 ・社会に大きなインパクトを与えたい
 ・若手から裁量を持ち、早く成長して市場価値の高い人材になりたい
イベント詳細
アビームコンサルティングは日本に本社を置く、日本発、アジア発のグローバルコンサルティングファームです。
世界135拠点に広がるグローバルネットワークを有しています。
アビームコンサルティングでは新卒採用を複数のコースに分けて行っており、
その1つがビジネスコンサルタントコースです。
今回は「ビジネスコンサルタントコース」に特化したセミナーを開催します。

アビームのビジネスコンサルタントは、「ビジネス×テクノロジー」の包括的なケイパビリティを活かし、
クライアントのみならず業界全体、バリューチェーン全体の変革をリードするプロフェッショナルです。

共通の新人研修後、「会計・経営管理」「サプライチェーン」「顧客体験」「人事・組織」など、
個々人の専門領域ごとに求められる知識やスキルの基礎を研修を通じて習得します。
その後は専門知識やスキルを更に磨きつつ幅を広げながら、様…
続きを読む
  • 2027卒
  • オンライン
  • 合同企業イベント

エンジニア志望者必見!外資・日系・IT・メーカーなど様々な企業での「エンジニア」のキャリアが比較できる!

【27卒/オンライン合説】エンジニア志望者のための早期選考&インターンシップ・ラボ |type就活フェア

出展企業
ポイント
需要が伸び続ける分野で、市場価値の高い人材になりたい
不確実性の高い現代において、盤石なキャリア基盤を築きたい

そんな方へ

【本選考準備期間の今こそ、高収入・高市場価値の「エンジニア」キャリアを戦略的に検討する時】

\エンジニア職特化!合説開催/

■各企業が「エンジニア職」に特化した企業説明を実施

■1社30分、1日で最大12社の企業研究がカメラOFFで可能

■ネットにはない「リアルな情報」
登壇社員から本音や生の情報を得られ、匿名で質問もできます。

【来場特典】
・各社のインターンシップ&本選考の締切情報が一覧で確認できる特設サイトURLをプレゼント!
・11月発売の就職情報誌『type就活プレミアム・マガジン【2027年卒向け】』プレゼント!(※抽選/後日郵送)
  • 2027卒
  • オンライン
  • 企業イベント

グローバルIT企業・SAPジャパンの「ITコンサルタント職(カスタマーエンジニア)」の募集! ※選考希望者参加必須※

【27卒|SAPジャパン】 ITコンサルタント(カスタマーエンジニア)本選考説明会

【27卒|SAPジャパン】 ITコンサルタント(カスタマーエンジニア)本選考説明会
  • type限定
  • 選考直結
  • 内定直結
開催場所
  • オンライン(Zoom)※マイク・カメラOFFでご参加いただけます
開催日時
  • 2025年11月12日(水)16:00~17:30
  • 2025年12月4日(木)16:00~17:30
コンサルティング・シンクタンク,ソフトウェア・情報処理
SAPジャパン
ポイント
■SAPのITコンサルタント職の中でも、技術志向のエンジニアやコンサルタントを目指したい方、最新のIT技術に関わる仕事をしたい方におすすめです。
■大学や大学院の講義でITの基礎を学んでいる方、IT技術に強い関心のある方、グローバルに活躍したい方を募集しています。
■配属先の部門は、3000人近いエンジニアが所属するグローバルなチームです。各国のエンジニア・コンサルタントと協業・交流しながら、世界中のお客様にサービスを提供しています。
■本選考のエントリー希望者は『説明会への参加必須』です。
■ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンを重視し、人種、信条、障がい、性別の多様性を尊重した採用と育成を実施しています。
■カスタマーエンジニアは、SAPのITコンサルタント職の中でも、IT技術の専門的なエンジニアとしてご自身のスキルや技術力を活かした業務に取り組んでいただくポジションになります。
■別途募集している「ITコンサルタント職(業務アプリケーション・ソフトウェアエンジニア)」との併願も可能となっております。詳しくは以下をご確認ください。
https://typeshukatsu.jp/company/1150/event/8763/
イベント詳細
SAPジャパンにて、27卒対象『ITコンサルタント職(カスタマーエンジニア)』を募集しています!これが27卒選考のラストチャンスになります。
選考へ進むためには、『当説明会への参加が必須』となります。興味のある方は、まずは説明会へご参加ください。
本説明会の参加者には、選考エントリーの詳細をご連絡いたします。

<カスタマーエンジニア>
SAPが持つ最新のテクノロジーと過去の経験で蓄積された豊富な業界/業務知識を組み合わせ、グローバルのエキスパートとも協業し、お客様のビジネスに最適なソリューションを提案し、実現していきます。
また、お客様が長期的にメリットを享受できるように、継続的な製品イノベーションをお届けするとともに、製品活用上のトラブルを未然に防止し、IT投資のリターン最大化を支援し続ける継続的なコンサルティングサービスを提供します。
カスタマーエンジニアはIT技術の活…
続きを読む
  • 2027卒
  • 2028卒
  • オンライン
  • オリジナル

GDの流れからコツを1hでマルっと理解しよう!

GD対策講座【27卒・28卒対象/アーカイブ公開】

ポイント
◆手軽にGD対策をはじめよう!
◆GDの進め方・ポイントを1からレクチャー!
◆インターン選考/本選考に向けてGDの準備をしよう!
◆25卒大手企業内定者の経験談から学ぶ、本番の立ち回り方を教授!
◆アーカイブ講座だから、「いつでも」「何度でも」見れる!
イベント詳細
【経験値を上げてから本番に臨もう!】

実践型GDイベントの講義部分におけるアーカイブ動画がもらえる特別ページ!

こんにちは!
type就活インターン生です!

就活で多く活用されているグループディスカッション(GD)。
皆さんは、企業がGD選考を行う理由を知っていますか?

それは一度に多くの学生を評価でき、その短時間の中で優秀な人だけを選抜することができるからです。
GDでは、テーマをその場で発表するため、事前準備が十分にできません。
企業はそのような状況での、学生の思考力や対応力といった、いわゆる「地頭」を評価しています。

では、GDには対策方法がないのでしょうか?

そんなことはありません!有効なGD対策方法は「何度も実践練習を行う」ことです。
実践練習を繰り返すといってもただ慣れればいいわけではありません。
さまざまな問題や他の学生の考え方…
続きを読む
  • 2027卒
  • 2028卒
  • オンライン
  • オリジナル

Webテストの種類と対策方法を内定者が徹底解説!

WEBテスト対策講座【27卒/アーカイブ配信】

ポイント
◆webテストの勉強方法を理解し、インターン選考・本選考の準備をしよう
◆webテストで高得点を取り、就活を優位に進めよう
◆実践+解説の時間アリ!
◆ アーカイブ講座だから、「いつでも」「何度でも」見れる!
イベント詳細
\\\ 過去開催した「WEBテスト完全攻略セミナー」のアーカイブ動画がもらえる特別ページ! ///


【WEBテストの種類と出題傾向を知ることが就活成功の第一歩!】

こんにちは!type就活インターン生です!
就活の第一関門とも言えるWEBテスト。
多くの企業が採用プロセスで導入しており、SPIをはじめとする適性検査の突破が内定獲得の鍵となります。
しかし、

「WEBテストの種類が多すぎて、どれを対策すればいいかわからない」
「WEBテストの勉強方法が知りたいけど、何から手をつければいいの?」
「問題が難しいと感じる…短期間で効率よく高得点を取る方法はある?」

このように悩む就活生は多いはず。
特に、初めて就活を経験する27卒の皆さんにとっては、いつから対策を始めるべきかも気になるところでしょう。

本セミナーでは、WEBテスト対策に迷っている就活…
続きを読む
  • 2027卒
  • 2028卒
  • オンライン
  • オリジナル

録画配信で何度でも見直せる。コンサル内定に向けて今やるべきこと・通過率アップのポイントまで話します。

コンサル・インターン選考対策講座【27卒/録画配信】

ポイント
◆ コンサル内定者から、内定獲得のリアルな戦略と秘訣を直接学べる!
◆ コンサル業界特有の選考フローと各職種の違いを、分かりやすく徹底解説!
◆ 研究や別業界との就活両立を可能にする、具体的なスケジュールとケース面接対策方法を公開!
◆ インターン参加・選考までの全プロセスを網羅し、不安を完全解消!
◆ アーカイブ講座だから、「いつでも」「何度でも」見れる!
イベント詳細
【コンサル対策講座のアーカイブ動画がもらえる特別ページ!】

\録画配信でいつでもどこでも何度でも見直せる!コンサル対策講座 /

 「コンサル就活の具体的な対策方法が分からない…」
 「コンサル選考の独特なフローに対応できるか不安…」

これまで後回しにしていた不安、放置していては危険です。


そんな就活生のあなたに朗報!
コンサル内定者が実体験をもとに、

・文系学部卒と理系院卒という異なる視点からのコンサル成功戦略
・コンサル選考に特化した就活スケジュールと具体的対策
・コンサル業界や職種ごとの違いを細かく解説するノウハウ

さらに、研究や別業界との両立も可能な方法、インターンまでの全プロセスも網羅!

コンサルティング業界は他の業界と比較して選考が早く秋には内定が出る企業も多々あります。
そのため、早期からコンサルティング業界特有のWE…
続きを読む
11件中 1 ~11件を表示

就活支援ガイド


2027年卒スケジュール


就活スケジュールは業界によって異なります。
外資系企業やベンチャー企業を志望する場合、通常スケジュールよりも早く選考が開始するため、早くからの準備が必要となります。
また、近年はインターンシップから早期選考ルートへ直結する場合もあります。そのため、早期内定を狙う場合も通常より早めに対策を始める必要があります。
自分自身の志望業界や就活ビジョンを鑑みて、『今できる就活対策』を見きわめましょう。

<スケジュール例>
大学1~2年生:大学生活で尽力することを見つける/業界と企業の情報収集
大学3年生4-7月:サマーインターンの選考対策を行い、選考へ参加
大学3年生8-9月:サマーインターンに参加
以降、冬までインターンへ応募しつつ、本選考の対策を行う
大学3年生1-3月:本選考へ参加し、内定

2027年卒就活を進める心構え


就活では、双方向のコミュニケーションが重要となります。
相手の時間を割いていただいているという意識のうえで、早いレスポンスや適切な言葉選びを心がけましょう。
メールや電話を受け、返信する際には事前にマナーを検索することをおすすめいたします。
これらのスキルは社会人となっても必須となるものですので、学生のうちにぜひ身につけてください。

選考の流れ


最も代表的な選考の流れは下記の通りです。

1.書類選考(ES選考・webテスト)
2.面接を3~5回実施
3.内々定

業界や企業によって、GD選考やケース面接選考といった選考が課される場合もあります。
また、面接の実施回数は企業によって異なります。

インターン選考の場合は、上記の選考の流れと似た流れであることが多いですが、面接の実施回数が本選考よりも少ないことが一般的です。近年はインターンシップから早期選考ルートへ進む場合も多く見受けられます。早期選考の場合、通常の選考フローが免除される場合もあります。

選考対策・就活準備


自己分析

就活における自己分析とは「自分の過去や経験を振り返ること」を指します。
自己分析の代表的な手法として、「自分史の作成」「性格診断ツールの使用」「モチベーショングラフの作成」「社会人基礎力キーワード(経済産業省)の確認」が挙げられます。
自己分析は選考過程で必要となるだけでなく、自身の将来像を確立するためにも必要不可欠です。
何故なら自分自身を理解していないと、「自分が将来本当にやりたいこと」「自分が適している環境」を定義することができません。

自己分析に基づいた回答が、選考で最も説得力を持ちます。
自己分析を通じて自分の価値観や強みを確立して、就活 / 選考を有利に進めましょう。


企業研究

企業研究とは、自身の選定軸と企業の「合致度合い」を確認するステップです。
具体的には、該当企業の業界内における立ち位置やビジネス形態、社員の働き方等を調べます。
企業研究が不十分な場合、入社後に理想とのギャップが生じてしまうため早期退職へつながる恐れがあります。
理想のキャリアを歩むためにも、企業選びの軸を明確化し、客観的に企業研究を調べて選定しましょう。

企業研究は主に(1)業界を知る (2)業界研究 (3)具体的な企業研究 の3つのステップに分かれます。
効果的な手法としてイベント参加や、業界地図の活用、合同説明会への参加が挙げられます。
選考を有利に進め、入社後に後悔しないためにも積極的にイベントに参加してみてください。


ES

ES(エントリーシート)作成は、就活の選考における第一関門です。
就活を始めるとよく耳にする「ガクチカ・自己PR・志望動機」は、ESを構成する要素です。

ES選考は「応募してくる大量の就活生をふるいにかける」意味もありますが、それだけではありません。
その後の面接はESを基に進められることが多く、最終面接で使用されたり、入社後に一定期間保管されたりします。

そのため、ESでは企業が知りたい内容である《人柄・入社熱意・今後の可能性》を《正確に伝わる日本語》で表現する必要があります。
それまでに行ってきた自己分析・業界研究・企業研究の結晶として、ESを作成しましょう。


面接対策

企業側が採用を実施する目的として「自社の利益向上に貢献する学生を採用すること」が挙げられます。
そのため学生は「将来その企業で活躍する能力があること」を面接時間内に伝える必要があります。

面接では他にも「他の学生ではなく自分を採用するメリットを伝えること」「ESでは伝えられなかった思いや根拠を伝えること」が大切です。
例えば面接でよく問われる志望動機では、上記に加えて「本当に入社する意思・会社を辞めない意思があること」を伝える必要もあります。
実体験や他社比較の結果を、論理性を持って面接でアピールしましょう。
効果的な対策方法として、想定質問をまとめることや、それに対する答えを事前に作成することが挙げられます。
他にも、面接練習を録音してみることや、友人らとの模擬面接を重ねることもおすすめです。


グループディスカッション対策

グループディスカッション(GD)はインターン選考や本選考の中で実施される選考の1つです。
特に初期選考で実施する企業が多く見られます。
企業がGDを実施する大きな目的の一つとして、模擬会議を通して学生の「将来仕事のパフォーマンスに直結する力」を確認することが挙げられます。 
具体的には(1)前に踏み出す力 (2)論理的思考力 (3)チームワーク の3つのポイントが見られます。
このようにGDでは面接と比べて日常的なコミュニケーション力が確認され、組織の和を保ちながら業務を効率的に進める力を評価されます。
そのため、GDはグループ面接のように競争するものではなく、「参加者全員で受かる」という認識を持つことが大切となります。

インターンシップを探す
卒業年
業界
開催地域
イベント・説明会
卒業年
注目ワード
インターン・本選考
卒業年
注目ワード