アビームコンサルティング 2021/9/17 更新
デジタル×ESGで企業価値を向上させ
企業と社会の双方に貢献できる
シニアコンサルタント
大学ではマーケティングを専攻し、統計を用いながら分析の知見を養う。2014年にアビームコンサルティングに新卒入社。金融やメーカーなど幅広いプロジェクトに参画し、17年にはミャンマーでデータ分析領域のプロジェクトマネジメントの支援を行う。その後、FMCセクター(Financial Management&Control)に異動し、ESG方針策定やデジタルESGの分析支援に従事している
念願のグローバルプロジェクト
そこで見つけた新たな目標
2017年には初めてグローバルプロジェクトを担当しました。ミャンマーに渡り、約1年半、通信インフラである携帯電話の普及とサービス向上を支援し、現地の生活水準向上に尽力しました。「社会貢献につながる仕事」を体現できたこのプロジェクトを機に、帰国後はより社会貢献性の高いプロジェクトに携わりたいと思うようになりました。現在は希望がかない、ESGに関する案件に携わっています。
ESGは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字から作られた言葉です。
これまで企業の価値は財務情報をベースに判断されてきましたが、最近ではステークホルダーが「非財務情報(ESG関連情報など)」を企業判断の軸として重要視するようになっており、非財務情報の定量化が難しいことが課題です。この課題を解決するため、最新のデジタル技術を活用し、企業内外に散在しているESG情報を収集・蓄積・分析し、ESG活動が企業価値向上にどれだけ寄与しているかを科学的・客観的に解明するDigital ESGに取り組んでいます。
例えば「人材育成やダイバーシティ、働き方改革を推進することで数年後の企業価値(PBR)が○○%向上する」など、非財務情報が企業価値を生み出す源泉だと示すことができます。これにより、社外への開示だけでなく、非財務情報を活用した経営管理につなげることができます。
Digital ESGを根付かせ、日本企業の価値をグローバルに訴求することでさらに活躍できるよう支援することが私の目標です。
「働く理由」はどう変わった?
海外で活躍できる
社会人になりたい
就職するまで留学経験などはなかったのですが、その分海外への憧れは強かったです。
「グローバルな環境で課題解決に携わる仕事をしてみたい」、そして「日本企業が海外進出をする際のサポートなど、その仕事が社会に役立つものなら理想的」だと考えていくと、製品やサービスを起点に関わるよりも都度最適な提案を考え課題解決をできる方がいいのではないかと思うようになりました。
同時に、結婚や出産といったライフイベントを考えると、年次に関係なく海外勤務の機会に恵まれるアビームがベストだと考えました。 日本に本社を構え、日本企業の海外進出を中心に支援しているアビームならグローバルプロジェクトの機会が多いと考えたからです。就職活動時に参加したイベントでは、同世代の女性社員が単身で海外に渡った話をしている姿が格好良く、私も早く海外で活躍できるようになりたいと奮い立ちましたね。
ミャンマーの人々の
生活水準向上に貢献したい
ミャンマーでは、KDDIと住友商事がミャンマー国営郵便・電気通信事業体(MPT)と共同で行う通信事業に関わりました。ミャンマーは国を挙げてインフラ整備に取り組み、2013年には13%だった携帯電話の普及率が、17年当時100%を超えていました。ただ、地域による普及率のバラつきや顧客維持の課題があったため、MPTがより効率的にマーケティングできるよう私は分析領域のマネジメント支援を担当しました。データ分析により、営業活動が不足している地域が洗い出され、普及施策の立案や予算投下など重要な意思決定につながっていきました。
現地ではパソコンよりスマートフォンの使用率が高く、仕事でも生活でも不可欠な必需品です。通信環境の改善や通信サービス向上を進めるクライアントを支援することで、現地の人々の生活水準が向上することを肌で感じるとともに、日々の業務と社会的意義が重なるこの仕事にやりがいを感じるようになりました。
企業にも社会にも
貢献できる存在になる
現在参画中のESG案件では、まさにこれからESGに本腰を入れようとしている大手企業のESG方針策定プロジェクトを担当しています。クライアントはESGへの取り組みを開始したばかりでしたが、これまでの事業活動に関する情報を収集するとESGに当てはまる要素が数多くあることが分かりました。
ESGに関する活動のテーマは多彩ですが、アビームが持つ豊富なナレッジのもと、マテリアリティの特定からESGの方針策定、対外的な開示などを検討し支援しています。
例えば「教育」がテーマであれば、社員の育成にどれだけ注力しているかをデータで可視化し、企業価値にどのような影響を与えているかまで分析することもあるのです。ESG経営は、短期的な利益追求だけでなく、社会的意義を重視した経営を促す効果があります。見えない企業価値の可視化に取り組み、Digital ESG推進の起点になれるコンサルタントとして成長していきたいと思っています。
短期的な利益だけを優先することなく、
企業と長期的な信頼を築くReal Partner
「Real Partner(リアルパートナー)」という言葉には、クライアントのニーズを察知して先手を打ち、クライアントに寄り添い、柔軟に対応しながら企業変革を実現させていく。どんなに高い壁があろうとクライアントが最終的な成功に至るまで共に走り続けるというアビームの強い決意が込められています。