2023/4/4 更新 就活初心者向け

【25卒向け就活スタートダッシュ】その就活用語どういう意味?いい企業の見つけ方?大学の授業とはどう両立する?

  • 2025卒
  • type就活インターン生
  • スケジュール
  • 内定者
  • 初心者向け

こんにちは!type就活23卒インターン生の町田です!

今回は、就職活動を始めるときに知りたい情報をざっくりとまとめました。
ぜひ参考にしてみてください◎

就活スケジュール

まずは就活スケジュールと、それに伴い学生がやるべきことを図にまとめました!

一般的に本選考は大学3年生の3月から始まります。
しかし、ここ数年はインターンシップからの早期選考を開催する企業が増えており、本選考が始まる前に内定を獲得する学生がとても多いです。

インターンシップは夏・秋・冬の3回開催されています。
それに向けたインターン説明会・選考は、最も早い企業で大学2年生の冬から始まっています。

今から就職活動を始めるみなさんは、まずはインターンシップに参加することがおすすめです!
就活のスケジュールについては以下の記事を参考にしてみてください。

image description 関連記事
【2025卒向け就活スケジュール】いつから始まる?何から始める?25卒就活の全体像を理解しよう!
今回のコラムでは、就職活動を終えた立場から【就活スケジュール】を解説します!今から就活を始める25卒の皆さん向けの情報をまとめました
記事を読む

就活用語集

就職活動には独特の就活用語が存在します。
効率的に就活をするためにも用語を理解しておきましょう!


○○卒
卒業年度を表したもの。現在大学2年生の方は2025年卒業なので25卒、3年生の方は2024年卒業なので24卒となります。※2023年3月現在。

ES
エントリーシート。インターンシップや本選考にエントリーする際はほぼ100%提出します。名前や大学名などの基本情報と共に、生時代に頑張ったことや強みなど200~400字で記入することが多いです。

SPI
ウェブテストの1つ。多くの場合、ESと同時にウェブテストの受験が求められます。SPIは企業の約8~9割が採用している最もメジャーなテストなので、優先的に対策をしましょう!

GD
グループディスカッションのことでグルディスとも言われます。5~7人のグループで1つのお題について20~30分で話し合い、面接官に向けて発表します

合説
合同説明会のことで、20~30社の企業が合同開催する説明会イベントです。最近ではオンラインで開催する合説も増えており、気軽に・短時間で多くの企業説明が聞けるのでおすすめです!

インターン
インターンシップ、つまり就業体験のことで様々な種類があります。1日で完結する1day型から2~3日かけて開催する複数日程型など開催日程も異なります。インターンシップによっては、参加者限定の早期選考や特別イベントへの案内があるものもあります!

企業の見つけ方

企業の見つけ方は主に2種類あります!
・合同説明会に参加する
・業界地図を読む

➊ 合同説明会に参加する
合同説明会では非常に多くの企業が出展しているため「自分が全く知らなかった企業」と出会うことができます。
実際に参加してみて、今まで興味がなかった業界や企業でも、社員の方に話を聞いてみたら自分に合いそうだと気づくことがありました。

私も実際に就活をしていく中で感じましたが、学生は想像以上に社会人のことを知りません。
働き方・研修内容・制度・キャリアパスなど企業を決める基準は数え切れません。 学生の狭い視野だけで決めてしまうのではなく、できるだけ多くの企業や社会人の話を聞いた上で検討していただきたいです!

type就活では現在以下の合同説明会を開催中です!
たったの1日で業界&企業研究ができる他、各社の早期選考情報・インターン情報がゲットできるチャンスです!
オンライン、カメラとマイクはオフで参加できますので、ぜひエントリーしてみてください!

オンライン合同説明会のエントリーはこちら

➋ 業界地図を読む
業界地図は会社四季報が販売しており、約170業界についての情報が掲載されている本です。
IT・コンサル・金融などの人気業界はもちろん、メタバースやトイレタリー業界など就活生にはまだ知られていない業界も多数掲載されています。

本といっても図やグラフも多く、雑誌感覚で業界についての基礎知識を身につけることができます!
とりあえず社会にある業界を知りたいという方はぜひ読んでみてください。

また業界研究セミナーといった、効率よく各業界について知ることのできるイベントに参加するのもおすすめです!

業界研究セミナーのエントリーはこちら

ES添削や模擬面接は誰にしてもらう?

・就職活動を終えた先輩
・就活サイトのサービスや就活エージェント


以上の2つの方法がおすすめです!

まず、同じサークルやアルバイト先の就活を終えた先輩にお願いすると、実体験を交えながらフィードバックをしてもらうことができます!
ESや面接は業界や企業によって質問や面接官に傾向があります。多くの先輩に話を聞くと、業界や企業を幅広く対策することに繋がります!

周りに話を聞ける先がいない時は、就活サイトのサービスや就活エージェントを活用するのがおすすめです!
type就活では就活を終えたインターン生がES添削・模擬面接を行っています。1対1で同じ学生同士、気軽に就活相談ができる機会ですのでぜひご参加ください!

イベントの詳細はこちらから↓

ES添削(定期開催:毎週5名限定)
オンライン合同説明会のエントリーはこちら


模擬面接会(定期開催:毎週2名限定)
オンライン合同説明会のエントリーはこちら

大学の授業との両立方法

中には就職活動中の大学の授業や課題との両立に悩む方もいるのではないでしょうか。
今回は私が実際にやっていた大学と就活の両立方法をご紹介します!

両立のポイントは志望業界の選考に合わせて履修を調整するです。
まず、私の4年間での単位取得状況はこちらです。

1年春 1年秋 2年春 2年秋 3年春 3年秋 4年春 4年秋
18 21 20 20 16 20 10 -

私は外資系コンサルを第一志望に就職活動をしたので 大学3年生の春学期の履修が最も少なかったです。

外資系企業は日系企業よりも選考が3~4か月早く始まります。
また、インターンシップから内定を出す企業もとても多いので、私は大学3年生のサマーインターンシップ時期に最も就活に時間を割けるように大学の履修を調整していました。

逆に日系を志望する方は大学3年生の秋~4年生の春にかけて履修が少なくなるように調整するのがおすすめです!
志望業界によって忙しくなるタイミングが異なります。
多くの業界があるので決めるのは難しいですが、外資・日系・ベンチャーなどの大枠が決まっていると大学との両立はしやすくなります!

今回の記事では、就活を始めるときに知りたい
 ・就活スケジュール
 ・就活用語
 ・企業の見つけ方
 ・ES添削や模擬面接は誰にしてもらうか
 ・大学の授業との両立方法
の5つの情報についてご紹介しました。

今から就活に取り組まれている25卒のみなさまは、周りより一足先にスタートを切っています!
就職活動の全体像をつかみ、今後の対策の活かしていただければと思います!

type就活でも選考段階に合わせた様々なイベントを開催していますので、ぜひフル活用してください!
応援しています!

25卒向けイベント・セミナーのエントリーはこちら