フォローを解除しました

日産自動車

フォローすると最新情報が届きます(フォロー済みの場合は、フォローを解除できます)

  • 目次
  • 会社概要
  • 企業情報
  • 関連リンク
  • この企業に関連する記事

会社概要

基本情報
「人々の生活を豊かに、イノベーションをドライブし続ける。」
日産自動車は、「他がやらぬことをやる」という創業以来の精神のもと、革新的な技術や、商品を生み出すことに情熱を注ぎ挑戦を続けてきており、我々のDNAに刻まれています。モビリティーの先にあるものを見据えて、人々とクルマのあり方や生活を豊かにするため、これまでにない技術や考え方で新しい価値を生み出しています。

自動車産業は大きな変革期を迎えています。
具体的には、CASEへの対応による技術革新がもたらす新しいビジネスの機会や、変化する法規制やお客さまの志向の変化がもたらす様々なトレンドなどが挙げられます。日産はこれまでに培ってきた、強みである「技術力」それを支える「人」を中心に、よりクリーンでよりスマートな研究・開発を進め、お客さまへ更なる価値の提供を目指します。
メッセージ
ルノー・日産アライアンス
当社とルノーは、1999年3月27日にアライアンスを締結し、カルロス・ゴーンが日産の最高執行責任者(当時COO、現在は代表取締役会長)に就任しました。以来、両社はそれぞれのブランドと企業イメージを維持しながら、共にグローバルな自動車業界におけるユニークなビジネスモデルの先駆けとなっています。世界で販売される新車10台のうち1台がルノー・日産アライアンスのクルマです。特に日産は2大市場である中国および米国において高い評価を得ています。働く環境も非常にグローバルで、社内では国籍を超えて議論を交わしています。また若いうちから海外赴任や海外出張の機会も数多くあります。

求めるのは和魂多才型人財
当社は、グローバルでダイバーシティ度の高い、少数精鋭のプロフェッショナル集団として、持続的な利益ある成長を目指しています。それを実現するために不可欠なのはNISSAN WAYを体現しつつ成果を生み出し、グローバルで戦える人財です。私たちはこれを「和魂多才型人財」と呼んでいます。柔軟な対応力をもって何事にも主体的に取り組み、高いチームワークで、確実に最後までやり切る。事実データに基づいたロジカルな思考で、多様性を尊重しながらもリーダーシップを持って、あらゆる環境において結果を出し続ける。これが当社が求めている人財像です。

企業情報

設立年月日
1933(昭和8)年12月26日
資本金
6,058億1,300万円
売上高
7兆8,626億円(2020年度通期)
代表者
代表執行役社長兼最高経営責任者  内田 誠
従業員数
22,827名(単独) 、131,462名(連結)(2020年度)
所在地
〒220-8686 神奈川県横浜市西区高島1丁目1番1号
事業内容
自動車、船舶の製造、販売および関連事業
制度
新人研修制度、3年目研修、リーダー研修、マネージャー研修、キャリアビジョン研修

この企業に関連する記事