A.T. カーニー2021/5/14 更新

個の力を最大限に伸ばし
バイネームで爪痕を残す

  • A.T. カーニー
  • インターン
  • コンサル

経営の転換期が到来
コンサルタントの使命とは?

コロナショック以降、企業経営は大きな転換期を迎えている。そんな中、コンサルタントの使命はどのように変化するのか。各社で活躍する現役コンサルタントたちの想いを聞いた。

※この記事は特別冊子「インターンシップ・ラボ2021」のweb転載です

A.T. カーニー

アソシエイト
山本克志

2017年3月、東京大学工学部システム創成学科卒業。在学中は硬式野球部で主将を務める。19年3月、東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻修了。現在は大手自動車部品メーカーの業務改革をはじめ、多彩なプロジェクトに携わる

大学時代は野球に没頭。東京六大学野球連盟というハイレベルなリーグで強豪校に挑み続ける毎日に、充実感を得ていました。そんな経験から、社会人になっても、自分の力を磨くために挑戦し続けられる環境に身を置きたいと考えるように。また、主将という立場で味わった、「自らの戦略で人を動かし、良い結果に導く」というやりがいとリンクしたのが、コンサルタントの仕事でした。

数あるコンサルティングファームの中でもA.T. カーニーのことは、よく知っていました。なぜなら、社外でも多彩な活動を行っている日本法人会長の梅澤をはじめ、日本最大規模の宇宙カンファレンスを立ち上げ、宇宙ビジネス領域に取り組む石田など『A.T. カーニーのコンサルタント』としてだけではなく、自分の名前で社会にインパクトを残しているコンサルタントが多くいたから。『個の力が強いファーム』というイメージはもともとありましたが、インターンシップに参加し、個の能力の高さを肌で感じたのをよく覚えています。

まず、一人一人異なるジョブ(課題)に取り組むプログラムは、学生一人に対して現役コンサルタントが一名付き、ワークをサポートするという手厚さ。入社前からこれだけ『個』に向き合ってくれる環境なら、実力を付けていけると感じました。また、ワーク中に若手社員と交流する機会もあったのですが、私とほとんど年齢の変わらないコンサルタントが、しっかりと自分の考えを持ち、自走している姿を見られたのも、入社の決め手の一つでした。

そんな私の決断は間違っていなかったと最初に実感したのが、入社2年目に携わった、大手自動車部品メーカーの開発プロセス改革プロジェクトです。メンバーは、私を含めた4人。ミスが起こりにくく、なおかつ生産性が上がる開発プロセスの構築がミッションでした。しかし、経験も実績も豊富とはいえない私に対するクライアントからの信頼は、ゼロに等しい状態。プロジェクトは、重い空気でスタートしました。この状況を打破すべく意識したのは、マネージャーや先輩の陰に隠れず、自らが中心となり、プロジェクトを遂行していくこと。まずは、メンバーと議論を重ね、プロジェクトの進め方を決定。その後、本質的な課題を探るべく、設計部門や品質部門などあらゆる関係部署にインタビューを実施し、得られた示唆をまとめ、仮説を立案。現場で実行可能な施策にまで落とし込みました。また、自動車部品業界は、専門知識のキャッチアップが特に難しい業界。プロジェクトを進めていく中で、自分だけでは分からない専門知識は、臆せず、クライアントに質問していきました。すると次第に、クライアントとのコミュニケーションも円滑になって、私に疑問点や相談事を気軽に話してくださるようになりました。最終的に、クライアントの経営層からGOサインを頂き、実行フェーズに移ることに。嬉しかったのは、クライアントから「引き続き山本さんに担当してもらいたい」とチームメンバーの中でも私を指名していただけたこと。A.T. カーニーではなく、『山本克志』にお願いしたいと思っていただけたことで、成長を実感できました。

副業・出向・事業創出......
豊富な選択肢で理想を実現

入社2年目の私がクライアントの信頼を勝ち得るまでに成長できた背景には、若手社員に対して積極的に裁量の大きな仕事を任せてくれる、A.T. カーニーならではのカルチャーがあります。プロジェクトの中心的な役割を、新入社員に任せることは当たり前。私自身も、入社3カ月で、クライアントの役員に対してプレゼンテーションをしたことがあります。もちろん最初から十分なスキルがあるわけではありませんので、プロジェクトのシニアメンバーの適切なディレクションやフィードバックの下、クライアントに提案できる品質にしていきます。このような重要なポジションを任せてもらえることに驚きましたし、非常に緊張もしました。しかし、プロジェクトにおいて中心的な役割を担うか、サポート役を担うかでは、成長スピードに圧倒的な差が生まれます。A.T. カーニーのこのカルチャーは、早期成長を望む私にとって非常に恵まれたものでした。

また、A.T. カーニーでは近年、CxOアジェンダにこだわったプロジェクトへの参画が増えています。CxOアジェンダとは、クライアントの経営層や役員層と共に、複数の事業領域を横断・統合し、新たな事業・商品・サービスを創出するプロジェクトのこと。1年目から経営層クラスを相手にした、難易度の高い課題と向き合う機会が豊富にあります。経営層と対等に意見を交わすことで、ビジネススキルの底上げができると同時に、自分が手掛けるプロジェクトが、企業の経営や社会に与える影響力の大きさを肌で感じることができる点も魅力の一つです。 現在私は、多彩なプロジェクトを通して『個の力』を磨いている最中です。将来的には、学生時代に没頭したスポーツ業界の発展に貢献したいと考えています。

A.T. カーニーには、一人一人がかなえたいビジョンを実現するための選択肢が豊富にあります。例えば、極めたい領域のプロジェクトに名乗りを上げて参画するも良し。A.T. カーニーに軸足を置きながら、出向制度や副業制度を活用するも良し。取り組みたい分野のプロジェクトがなければ、自ら創出したって良い。代表の関灘は、社員とマンツーマンで、将来について話す時間を取っています。将来は何を成し遂げたいのか、どんな領域に強みを持つ人材になりたいのか。そして、それらを実現するためにはどのような方法が最適なのか、気軽に相談に乗ってくれるので、私自身も、今後スポーツ業界にどのように関わっていくのかを、相談しながら決めていければと思っています。
入社1〜2年目の若手社員を最前線に立たせる風土をはじめ、多様なキャリア形成を可能にする選択肢の豊富さ、それを後押しするカルチャー、体制。これら全てを併せ持つA.T. カーニーのフィールドを最大限に活かして『個の力』を磨き、自分にしか出せない付加価値で、社会にインパクトを与えていきたいです。

この会社で働く魅力

1

1年目から経営層にプレゼン
若手に与えられる裁量の大きさ

A.T. カーニーでは、入社数カ月で、クライアントの経営層に対してプレゼンテーションを行うことも当たり前。短期間で『個の力』で勝負できる人材へ成長できます

2

CxOアジェンダ案件に携わりインパクトの大きさを実感

経営層と共に、新規事業創出やビジネス・社会の仕組みをつくるCxOアジェンダ案件が豊富。自分の仕事が、企業の経営や社会に変化を与えるやりがいを感じられます

3

将来のビジョンに向けて
個の力を磨ける豊富な選択肢

代表の関灘自らがコンサルタント一人一人のキ ャリアと向き合い、どのように理想のキャリアを実現していくのか共に考え、豊富な選択肢を与えてくれる環境です


合わせて読みたいこの企業の記事