「生協」「コープ」で生協で実現する社会貢献とは?「非営利組織で働く」を知る、90分のパネルディスカッション!
設立 | 1951年3月20日 |
---|---|
資本金 | 91.9億円(2022年度末) |
代表者名 | 代表理事会長 土屋 敏夫 |
従業員数 | 1,447人(2022年度末) |
所在地 | 【本部】
〒150-8913 東京都渋谷区渋谷3-29-8 コーププラザ 【支所など】 北海道札幌市、宮城県仙台市、東京都渋谷区、埼玉県さいたま市、神奈川県横浜市、愛知県名古屋市、 大阪府大阪市、岡山県岡山市、広島県広島市、福岡県福岡市、福岡県糟屋郡 【通販本部】 東京都新宿区 【商品検査センター】 埼玉県蕨市 |
事業内容 | ●コープ商品の開発・改善、会員生協への商品供給事業
●通販カタログ事業・家庭用品チラシ事業・ギフト事業 ●環境・福祉事業支援、出版事業 ●商品検査センター、品質保証体系の強化 ●食品の安全・環境・福祉・消費者問題などの課題への取り組み推進 ●会員生協の事業活動や組合員活動等の交流・連絡・調整 ●海外生協等との交流と支援活動、国際会議関連など ●学校生協、職域生協の事務局 |
制度 | 【キャリア】
●自己申告制度 1年に1回、全職員から今後のキャリアや仕事など希望や展望をアンケート形式で集約します。 個人のキャリア形成の検討材料として一人ひとりの内容を確認しています。 ●仕事チャレンジ制度 3年以上同じ部署・仕事に携わっている職員を対象に、 公募のある部署・仕事に自ら手を挙げてチャレンジできる機会を設けています。 【福利厚生】 各種社会保険完備、定期健康診断(年1回)、単身寮(埼玉)、通勤交通費全額支給、昼食費補助、テレワーク制度、研修カフェテリア制度、自主学習会支援制度、身体サポート休暇、妊娠障害休暇、出産休暇(産前産後8週、多胎の場合は産前が14週)、育児時短(小学校3年生終了まで)、育児休職(満2歳まで)、介護・看護休職、子の看護のための休暇、介護のための休暇、職員共済制度、慶弔見舞金、永年勤続表彰(リフレッシュ休暇等)、互助会 など |