フォローを解除しました

イー・アンド・エム

フォローすると最新情報が届きます(フォロー済みの場合は、フォローを解除できます)

  • 目次
  • 会社概要
  • 企業情報
  • 関連リンク

会社概要

基本情報
━━━━━━━━━━━━━━━━
『楽しむことは創造につながる』をテーマとして、これまでも、
そしてこれからもEMG(イー・アンド・エムグループ)が進む道は、
事業を通じての社会貢献です。
━━━━━━━━━━━━━━━━

■パートナーであるお取引先企業からは、
 毎年のように数多くの「賞」「認定証」「感謝状」を頂いており、
 EMGの「技術力」や「新しい事業領域への取り組み」は高く評価されています。

 最近では大手メーカーお取引先企業より、
 ソフトウェア系企業2,000社以上のお取引先企業の中から
 唯一EMG1社が「Partner of the Year」として表彰されました。

■創業以来「事業は人材によって生み出され、成長するもの」の方針により、
 人材育成を会社の活動の中心に据えた「人材育成プログラム」があります。

●新人研修
 4~6月中旬まで約2ケ月半、複数の有名国立大学で
 プログラミング講義を行っている教育責任者の社員を講師に、
 「単に動くだけでない、わかりやすい、美しいプログラム」を学んでいます。

●配属後
 OJT・技術展開セミナー・入社4年目研修・マネジメント研修と各個人のスキル、
 技術部門・営業部門等その業務内容、年代に合わせて必要なカリキュラムを備えており、
 社員の成長を応援しています。

●先端技術への取り組み
 先端技術のテーマ毎に部署の垣根を越えてメンバーが集まり、
 DX(デジタルトランスフォーメーション)タスクフォースとして活動。
 サークル活動のように情報発信しながら楽しく先端技術を学べる取り組みを行っています。
 こうしたDXへの取り組みは、経済産業省が定めるDX認定制度に基づき、
 「DX認定事業者」認定を取得するなど高いレベルにあると考えています。

楽しみながらITの力で社会に貢献する 私たちEMGの仲間になりませんか?
メッセージ
■□■お客様の事業ビジョンの実現を、お客様と共に考え実現化することが、
   私たちEMGの「仕事」です。■□■

私たちは、様々な企業の基盤となるビジネスに対しIT化の推進を行っています。
今までに蓄積してきた豊富な業界に対してのノウハウを基盤として、
的確なITソリューションを提供することで、お客様の事業展開を支援しています。

#内々定まで最短2週間

企業情報

設立年月日
1979年10月12日
資本金
60,000,000円
売上高
55億円(2024年9月)
代表者
代表取締役会長兼社長  岩城 範彦(いわき のりひこ)
従業員数
グループ全体:583名(当社単体:374名) 2025年4月1日現在
所在地
東京都千代田区麹町3-1-1麹町311ビル
事業内容
コンピュータにおけるソフトウェアの開発、販売および関連サービスサポート

【業種・業態】============================
 世界的なトップメーカーと戦略的なパートナーシップを結び、常に最新技術を取り入れながら、
 業種・業態を問わず時代の先駆けとなるシステム開発を次々と手がけております。
 上流工程から、評価、保守運用、コンタクトセンターを利用したアフターサービスまで、
 システム開発に関わるすべてを一貫して行うことができます。

○事業一例:
・電力: 電力業務における、通信ネットワークの安定運用・管理をサポート
・放送: デジタル放送番組や企業CMを一元管理するシステムを開発
・医療: 電子カルテ/検体検査システムなど医療機関向けシステムを開発

・その他: 金融、住宅設計、生産、官公庁/自治体などのシステムを開発


【先端技術】=============================
 業界の中で先陣を切って、クラウド、AI、IoT、RPAなど新しい分野に取り組んでいます。
 最新技術によってビジネスをさらに効率化させることも、私たちの使命だと考えています。


【サービス・サポート】========================
 「テクノロジーと人間社会の調和」の実現のために、
 積極的なアフターサービスやお客様への支援についても力を入れてきました。

○事業一例:
・ヘルスケアソリューション: 高齢者とその家族に暮らしの安心を提供する
               情報コミュニティのシステムを開発
・その他: コンタクトセンター、テクニカルサポート、
      ソフトウェア評価、クラウド導入支援などのサービスを実施


【お客様の業務効率化支援】======================
 お客様がより創造的な仕事に注力できるように、お客様の声を取り入れ、
 オフィスワークや基幹業務の効率化とコスト削減を実現する様々なソリューションを提供しています。

○事業一例:
・ソーシャルネットワークサービス: ソーシャルプラットフォーム上でのサイト構築、
                  API連携、管理ツールなどのシステムを開発
制度
【研修制度】
 ■業務スキルアップとして
 ・新入社員研修
 ・業務スキル研修
 ・DX戦略タスクフォース
 ・技術展開セミナー

 ■その他教育体系
 ・OJT教育
 ・入社4年目研修
 ・マネジメント研修

【自己啓発支援制度】
 ■資格取得者への報奨制度

【メンター制度】
 ■アドバイザー制度(1年目限定)

【キャリアコンサルティング制度】
 ■自己申告制度(2年目以降)

ビジネスプロフェッショナルを目指す
学生のためのキャリア研究サイト

充実のイベント・セミナー情報

各社の最新動向が分かる企業情報

トップ企業のインターン・本選考

ビジネスプロフェッショナルを目指す
学生のためのキャリア研究サイト

充実のイベント・セミナー情報

各社の最新動向が分かる企業情報

トップ企業のインターン・本選考