- ソフトウェア・情報処理
- インターン情報掲載
- 部門別採用
- 従業員100人以上
(株)NTTデータフロンティアの企業情報
フォローすると最新情報が届きます(フォロー済みの場合は、フォローを解除できます)
- 目次
- 会社概要
- 参加イベント一覧
- 企業情報
- 関連リンク
会社概要
- 基本情報
- 【国内最大規模のシステムインテグレータの一角を担う】
NTTデータグループは、海外を含め200社以上の会社で構成される、国内最大規模のシステムインテグレータです。多岐にわたる事業領域でITサービスを提供しており、とりわけ金融分野では、国内No.1のシェア*を有しています。
NTTデータフロンティアはそのグループの中核企業として、金融分野を中心に、幅広いお客様のニーズに応える情報システムの企画・構築・運用などの業務を一括して行っています。
NTTデータフロンティア最大の特徴は、30年以上の長期間、ミッションクリティカルな世界最大規模の金融システム開発を担ってきたことです。
金融システムというと、ATMやネットバンキングをイメージされる方も多いかもしれませんが、実際には、基幹システム、外部連携システム、後方支援システムなど、多岐にわたる領域を担っています。その進化も日々続いており、非常にダイナミックな分野です。
社会に与える影響も大きく、こうしたシステムに関わることで、「社会を支えている」という実感を得られる場面も多いと思います。
また、フロンティアは長期間の世界最大規模の金融システム開発を通して、質の高い開発ノウハウを蓄積しています。
お客様にその質の高い開発ノウハウを認められ、今では数多くの金融システム開発に参画しているだけでなく、公共・法人の分野にも事業領域を広げています。
*出典:ガートナー Market Share IT Service,2017
- メッセージ
- 私たち、NTTデータフロンティアは、IT技術による 「ものづくりの力」 と 「強いチームワーク」 により、多岐にわたる分野・領域で、いくつもの高度なプロジェクトを成し遂げ、お客様と社会に貢献し続けてきました。
私たちは、NTTデータグループの事業領域のうち、金融分野を主軸としています。金融分野のさまざまな領域へと拡大すると共に、公共、法人向けのシステム開発にも参画しています。
私たちがこのように事業フィールドを広げることができたのは、“品質を重視する姿勢”が信頼を生み、新たなお客様との出会いを引き寄せたことに加え、時代の変化に合わせてチャレンジをしていったからに他なりません。
金融分野を主軸としながら、幅広い事業領域へ
──"お客様と社会に必要とされ続ける"という理念のもとに様々な業界のお客さまにICTの「価値」を提供している企業、それが私たちNTTデータフロンティアです。
プロフェッショナルな「ものづくり集団」の一員として、共に成長していきたいという “あなた”。
多様な事業フィールドで、 “あなた” の専門性を磨いてキャリアアップを目指しませんか?
- 2027卒
- オンライン
- インターンシップ選考
- 少人数制
type就活限定|NTTデータ国内グループ4社登壇!会社&インターンに関する情報を効率よく取得できるセミナーで就活のスタートダッシュを決めよう!
- <27卒|オンライン>NTTデータ国内グループ4社合同 仕事体験・インターンシップ説明会
-
日 程
2025年5月21日(水)17:00~19:15
企業情報
- 設立年月日
- 1991(平成3)年7月30日
- 資本金
- 2億8,000万円
- 売上高
- 205億5,000万円(2024年3月)
- 代表者
- 代表取締役社長 林 徹
- 従業員数
- 806名(2024年4月1日現在)
- 所在地
- 東京都港区港南1丁目9番36号 アレア品川ビル25階
- 事業内容
- 1.情報処理システムの開発、販売、運用及び保守
2.情報処理システムに係るソフトウェア及びハードウェアの開発並びに販売
3.前各号に関する調査、研究、研修及びコンサルティング
4.労働者派遣事業 (派 13-306978)
5.前各号に付帯する一切の事業
- 制度
- <リモートワーク備品レンタルサブスク>
社員一人ひとりに最適な在宅勤務環境を提供することを目的とした支援制度
リモートワークに特化した1,000点以上のアイテムの中から、自身のニーズや好みに合わせて最適なアイテムを選択し、一定額内で備品をレンタルできます
<OJT>
◆育成OJT(トレーナー)制度
入社して2年間は、新入社員一人ひとりにトレーナー(3年目以上の先輩社員)がつき、業務の現場で実務の指導をとおして育成します
<OFF-JT>
◆新人研修(ビジネスマナー、SE基礎知識 等)
約2カ月半の新人研修では、ビジネスマインド・マナー、SEの基礎知識、プログラム言語、システム開発の研修を行い、SEとしての基礎を身に付けます
◆階層別研修
3年目・5年目・主任・課長代理・課長と階層に応じた研修を行います
◆研修サブスク
いつでも、どこでも、簡単に。6,700以上の講座を自由に学べる環境を提供しています
◆ノウハウ継承ワーキング(メンタリング研修)
◆キャリア形成支援研修
他
◆社内検定制度
◆P-CDP認定制度(NTTデータグループ準拠)