- 医薬品
- 化粧品
- その他
- 一般消費者向け製品・医療機器
- 従業員1000人以上
ジョンソン・エンド・ジョンソン 日本法人グループの企業情報
フォローすると最新情報が届きます(フォロー済みの場合は、フォローを解除できます)
- 目次
- 会社概要
- 参加イベント一覧
- 企業情報
- 関連リンク
会社概要
- 基本情報
- 私たちが提供するのは、医療機器や医薬品を含むヘルスケア関連製品。大衆向け製品に加え、医療現場が抱える様々な問題を解決に導くような幅広い製品も扱っています。病気や怪我で苦しむすべての人たちが一日も早く元通りの生活を取り戻し、もともと抱いていた夢やビジョンに向かってふたたび動き出すことができる世界の実現に向けて、私たちは、お客様、医師たちのパートナーとしてヘルスケア業界の発展に貢献し続けています。
- メッセージ
- 日本のヘルスケアの問題解決に貢献すべく、革新的な製品をお客様や医療関係者に自ら働きかけ、ヘルスケア業界の発展に尽くす。
人の命や健康に関わる製品を扱うがゆえに、責任の大きさや厳しさを実感する局面もあります。
しかし、だからこそ世の中に対する限りない影響力や、単に製品を販売することにとどまらない「ヘルスケアに携わる者としての使命感」を得ることが可能になるのだと思います。
病気や怪我で苦しむすべての人たちが一日も早く元通りの生活を取り戻し、もともと抱いていた夢やビジョンに向かってふたたび動き出すことができる世界を実現したい。
この想いに共感し、
実現に向けて自ら高い目標を掲げて、自分を磨き続けることができる方、
長期的戦略を描きながら、論理的かつスピーディーに行動することができる方、
常識や慣例に流されず、新しいことに積極的に取り組むことができる方、
そんな意欲と情熱をお持ちの方と一緒に働きたいと思っています。
- 2024卒
- オンライン
- プレゼント付
- 対策
- 講演
- 入退場自由
三菱商事、楽天グループ、日本航空(JAL)、三菱UFJ銀行など34社が出展!一流企業に内定者を多数輩出したイベント!
- 【24卒対象|Web合説】type就活フェア プレミアム・キャリア×ビジネス
-
日 程
2023年2月18日(土)09:00~19:00
-
会 場 オンライン
- 2024卒
- オンライン
- プレゼント付
- 対策
- 講演
- 入退場自由
一流企業に内定者を多数輩出した理系学生向けイベント!
- 【24卒対象|理系向けWeb合説】 type就活フェア プレミアム・キャリア×テクノロジー
-
日 程
2023年2月25日(土)09:00~19:00
-
会 場 オンライン
企業情報
- 設立年月日
- 1886年/1961年1月(日本法人)
- 資本金
- 100億円(日本法人)
- 売上高
- 826億ドル(2020年度)※J&Jグループ全世界データ
- 代表者
- アレックス・ゴースキー(Alex Gorsky)
- 従業員数
- 6,265名(2021年1月時点)※日本法人グループ計
- 所在地
- 〒101-0065 東京都千代田区西神田3丁目5番2号
- 事業内容
- 時代を超えて、絶えず革新的な製品を生み出してきたジョンソン・エンド・ジョンソン。数多くの製品は、世界中の人々のクオリティ・オブ・ライフに貢献する重要な役割を担っています。「世界最大級のヘルスケアカンパニー」へと大きく成長した現在においても、社員一人ひとりが使命感を持ち、医療向上のために良質な製品とサービスの提供に全力で取り組んでいます。
【グループ各社概要】
①ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社:https://www.jnj.co.jp/about-jnj/company-profile/family-of-companies-in-japan
②ヤンセンファーマ株式会社:https://www.jnj.co.jp/about-jnj/company-profile/janssen
③エイエムオー・ジャパン株式会社:https://www.surgical.jnjvision.jp/company/legal
④株式会社ドクターシーラボ:https://www.ci-labo.com/shop/ci-labo?cid=corporate_profile
- 制度
- J&Jグループでは、企業理念「Our Credo(我が信条)」に基づく全世界共通のリーダーシップ・モデルを具体的に示し、社員一人ひとりの成長と成功を支援するプログラムが準備されています。それぞれの社員が自己の将来像をどのように描いていきたいかを尊重し、自己の成長に積極的に挑戦していく社員を強力にバックアップしています。
・リーダーシップ研修
・職種別研修
・自己選択プログラム(ビジネススキル、英語、資格取得など)
・英会話スクール、通信教育奨学金制度など