2017/4/20 更新 モルガン・スタンレー

決して妥協しないプロ意識を学び、金融業界で働く醍醐味を実感

  • モルガン・スタンレー
  • インターン
  • 外資金融

モルガン・スタンレー

投資銀行、証券、資産運用、ウェルス・マネジメント事業と多岐にわたるサービスを提供する総合金融サービス企業。世界42カ国にオフィスを展開

資本市場統括本部
芝 玲香さん

【学生へのアドバイス】インターンシップは社員と直接対話できる唯一のチャンス。一分一秒を無駄にせず、とにかく質問することが大切です。また、そうして学びを得る一方で、社員の方がどのような姿勢で仕事に取り組んでいるかを「評価」できる場でもあります。自分が働いている姿を具体的にイメージできるかどうかを見極めることも重要です

 80年以上の長きにわたって、顧客の戦略的な事業目標の達成に向けて革新的な金融ソリューションとサービスを提供してきたモルガン・スタンレー。同社でアナリストとして活躍する芝玲香さんは、10代の頃から金融業界で働くことを目標にしていたという。
「世界の様々な地域で活躍する親族の話を聞く中で、自分も将来は世界を舞台にして働くのだとイメージしていました」

 芝さんが金融業界に興味を抱いたのは2008年、リーマンショックの真っ只中だった。金融機関に勤める従兄弟から世界経済の情勢を聞き、たった1社の経営悪化が人々の生活に多大な影響を及ぼす怖さを感じながらも、難局に取り組む金融の仕事に深い関心を持った。そうした業界への挑戦意欲は、年を重ねるごとに増した。
「周囲のほとんどは大学院への進学を目指していましたが、私はずっと憧れていた金融業界に挑戦してみたかったのです。中でも、世界に名を馳せる巨大企業に。そこで当社に興味を持ちました」

最後の最後まで考え抜く、ストイックな姿勢を垣間見た

 インターンシップの期間は3日間。36人の学生が6チームに分かれ、飲料会社に対して、どのような買収提案(M&A)を行うか議論する。1日目はM&Aなど業界知識を学ぶ座学。2日目からはチームに分かれて資料を作成し、最終日の3日目には社員に対してプレゼンテーションを行う。
「調査・分析のフェーズでは買収におけるメリットやリスクの整理から始めましたが、最初は右も左もわかりません。メンターとして付いてくれた先輩社員に、専門用語や発想の仕方など一から十まで質問しながら進めていきました」

 こうした作業に、辛さよりも面白さを感じることができたのは、メンターの存在が大きいという。
「3日間付き添いレクチャーしてくれましたが、一切妥協がありませんでした。それを実感したのは最終日のプレゼン直前に資料のやり直しを告げられたときです」

 買収提案で重要となるのが比較銘柄の検討だ。資料を仕上げた芝さんにメンターは「この資料に何の意味があるの?」と告げた。
「いくら時間をかけても相手に伝わらなければ全く意味がない。それがプロフェッショナルの仕事なのだと実感しました。テキストの分量をぐっと減らし、銘柄の良し悪しを○×の表にまとめ、視認性を優先して修正しました」
 インターンシップの結果は1位。審査者からは、資料が素晴らしいと満場一致だった。

「現場に出て強く感じたのが、当社社員のプロ意識の高さ。国内外のプレイヤー全員の意見を取りまとめ、顧客の利益を最大化するために決して妥協しない。そして、それこそが、仕事を楽しむ一番のエッセンスなのだということです」
 グローバルに活躍するプロへの最初の一歩をどう踏み出せばよいか、同社のインターンシップにはその答えがありそうだ。


合わせて読みたいこの企業の記事