NTTドコモ2021/5/14 更新

膨大かつ高品質なパーソナルデータを活かし
日本最大級のデジタルマーケティング会社へ

  • NTTドコモ
  • インターン
  • 人事

リーディングカンパニー37社の人事に聞く
学生が知らない成長企業の真実

就職活動に臨むにあたって、企業研究を行う学生は多いだろう。その時に気になるポイントの一つが、会社の成長性だ。では、会社の成長とは何か。その成長を支えるものとは何なのか。そして、成長企業に新卒入社し、働く醍醐味とは……? 国内リーディングカンパニー37社の人事・採用担当者に、各社の事例で“成長企業の真実”を聞いた。

※この記事は特別冊子「インターンシップ・ラボ2021」のweb転載です

NTTドコモ

業界ナンバーワンのシェア率を誇るモバイル通信事業をはじめ、近年はdマーケットを通じたサービスや、テクノロジーを利用した地方創生ビジネス、他企業とタッグを組んだ新事業創造なども行っている

人事部 人事企画
大西彩奈

NTTドコモ(以下、ドコモ)はこれまで、業界ナンバーワンのモバイル通信企業として拡大を続けてきました。5G通信に関わる特許技術も数多く保有し、『dマーケット』を通じた音楽・動画配信、電子書籍などのサービス提供もスタート。ドコモのモバイルユーザーから、dポイント会員に顧客基盤をシフトし、さらに多くのお客さまへサービスを提供できる体制を構築しています。
「ドコモ=携帯電話」というイメージをお持ちの方は多いと思いますが、実はドコモが展開しているのは通信事業だけではありません。「いつか、あたりまえになることを。」というコーポレートメッセージの通り、新しいことが人々の当たり前になる日を目指し、さまざまなビジネスに挑んでいます。

一つ目は、近年拡大しているdポイントクラブ会員のユーザーデータを活用したデジタルマーケティング事業。約8000万というユーザー数によるデータ量もさることながら、情報の密度の濃さも特長の一つです。例えば、「d払い」で商品を購入した時、購入した時間、場所、物のなどから行動パターンの分析が可能なため、家族構成や年収、趣味、居住地といった携帯電話の持つパーソナルデータと掛け合わせると、かなり精度の高いデータになります。これはより各ユーザーに寄り添ったサービスを提供するために、非常に有用です。またこのデータをdポイント導入企業と連携し、マーケティングに活用していただくことで、サービス力向上につなげることができます。

もう一つの〝意外な側面〞として挙げられるのは、他業種とのコラボレーションによる付加価値創造。これまではドコモ単体で世界を変えてきましたが、昨今では「農業」「教育・学習」「医療・健康」「IoT」などの法人と共に社会課題を解決していく『+d』という取り組みに力を入れています。一例を挙げると、教育分野では場所を問わず学習可能な環境をつくるため、茨城県古河市の公立小学校にLTEタブレットを導入。水産業においては安定的なカキの養殖を支援するため、ドコモのクラウドサーバーや通信モジュール技術を提供し、海水温測定システムを構築。ドコモの提供できる価値をプラスすることで、あらゆる角度から社会を大きく変革しています。

若手の力が世の中を変える挑戦する熱い思いを重視

ドコモは今、高品質なビッグデータやITテクノロジーを活かし、新ビジネスを生み出す企業への転換を図っています。そんなドコモを今後けん引するのは、世の中の当たり前を変えたい、という思いを持つ若い力。だからこそ若手社員がアイデアを形にしやすい土壌を整えています。

例えば入社3年目の社員が全員、普段の業務にプラスアルファでチャレンジした取り組みについて発表し、表彰する場があります。とある営業社員は、観光客向けにドコモショップで荷物を預かるサービスを提案し、エリア全体の店舗で取り組む一大プロジェクトとなりました。また、誰もが自身のアイデアを発表し、ドコモの資金力を活かして事業を立ち上げたり、子会社化するチャンスを得られる制度も。実際にこの制度を利用した入社年目の社員がプロジェクトリーダーとなり、『embot』という子ども向けのプログラミング教材を開発。大手おもちゃメーカーから発売され、大ヒットを記録しました。このように、年次に関わらず意見を発信し新しいビジネスを生み出すことを支援するカルチャーがドコモには息づいています。

より個性を尊重する環境づくりのため、2022年から個々のキャリア目標に合わせ、研修内容や研修を受けるタイミングを選択できる教育制度へ変更する予定もあります。世の中を変えたい、挑戦したい若手が活躍できる環境をつくり、新しいフィールドを開拓し続けること。それこそがドコモの目指す姿です。


合わせて読みたいこの企業の記事