- 電気・ガス・エネルギー
- 産業用ガス業界
- 総合職採用
- 従業員100人以上
日本液炭の企業情報
フォローすると最新情報が届きます(フォロー済みの場合は、フォローを解除できます)
- 目次
- 会社概要
- 参加イベント一覧
- 企業情報
- 関連リンク
会社概要
- 基本情報
- 国内シェアトップクラスの炭酸ガスメーカー!
産業インフラとして日々の暮らしを支えながら、カーボンニュートラル社会の実現にも貢献しています。
□□CO2でCO2を減らしてる?!CO2リサイクルから生まれる製品□□
炭酸ガス製品の原料は二酸化炭素です。製油所や化学プラントなどの他社工場から排出された、本来であれば大気放出されるはずの二酸化炭素を回収・精製したものを製品としています。地球温暖化物質であるCO2を世の中の役に立つ産業インフラとしての素材にリサイクルすることで、炭酸ガスの有効利用を実現しています。
□□炭酸ガスのチカラ□□
炭酸ガスは産業インフラとして日本経済の発展に貢献してきました。例えば、建設業、製造業、運輸業、飲食業、医療、農業などの幅広い分野で利用され、私たちの暮らしに欠かせない存在です。これからも炭酸ガスの可能性を追及し、産業の発展へ貢献していきます。
<こんなところにも日本液炭!>
・日本液炭×化粧品
2023年4月に世界で初めて(※1)商用販売を開始した炭酸ガスハイドレード(CDH)は炭酸水の約50倍以上の高濃度二酸化炭素を含む固体の物質となります。化粧水にCDHを混ぜ合わせることで、炭酸ガスの持つ血行促進効果により、スキンケアの美肌効果を高める作用があります。
※1:炭酸ガスハイドレートを配合したスキンケア製品を使用したトリートメントとして世界初。(2023年1月FANCL調べ)
・日本液炭×スポーツ
炭酸ガスはスポーツケア用途でも注目されています。日本液炭が開発したCDHはわかりやすく言うと炭酸ガスを内包した氷であり、アイシングでの効果が期待されています。従来の氷で行うアイシングでは、冷却によって血流が阻害され、治癒が遅くなるデメリットがありましたが、CDHを使用したアイシングでは、炭酸ガスの特性により氷温での冷却と血流促進の両立の可能性が示されています。
- メッセージ
- ◇◇日本液炭のこれまで◇◇
当社は創業から100年にわたり培った技術力を駆使して炭酸ガスの用途拡大を実現してきました。その実績は様々な産業で欠かせないものとなり、今では全国各地に供給拠点を構えます。どんな時も安定的にお客様のもとへ製品を供給することを可能にし、それがお客様との”信頼”へと繋がっています。回収したCO2を価値のあるものに転換し、重要な産業インフラとして日本経済の発展に貢献してきました。
◇◇日本液炭のこれから~カーボンニュートラル社会の実現を目指して~◇◇
当社は炭酸ガスに関する技術力・供給力の基盤を持ちます。これらの知見と技術は、脱炭素社会に求められるCCUS(CO2を分離回収・有効利用・貯槽する技術)の実用化に貢献できるものです。『CO2を減らす、貯める、有効に使う』をコンセプトに、すでに開発した製品のさらなる効果向上はもちろん、炭酸ガスの新たな利用方法を開拓し、カーボンニュートラルの実現を目指します。
- 2027卒
- オンライン
- 面談有
- 特別パス有
- プレゼント付
- 少人数制
- 対策
独自のビジネスモデルを持つ企業4社の"早期内定"に1日で近づくチャンス!企業PR・座談会・面談の3STEPで、選考優遇を目指そう!
- 【27卒/オンライン】type就活フェア スカウト選考<早期内定> グループC
-
日 程
2025年11月15日(土)10:00~11:55
2025年11月15日(土)12:30~14:25
2025年11月15日(土)15:00~16:55
-
会 場 オンライン開催
企業情報
- 設立年月日
- 1925年6月21日
- 資本金
- 6億円
- 売上高
- 2025年3月期 38,684百万円
- 代表者
- 飯塚浩幸
- 従業員数
- 375名(2025年4月1日時点)
- 所在地
- 東京都港区芝4-1-23 三田NNビル8階
- 事業内容
- 1.炭酸ガス・ドライアイス事業
・炭酸ガス、ドライアイスの製造・販売
2.環境・衛生ガス事業
・炭酸応用ガス(滅菌ガス、殺虫剤、文化財保存ガス、消火ガス)の製造・販売
・その他各種工業ガス(消火ガス、冷媒ガス)や環境商材(アドブルー)等の販売
◆◆上記主要事業に付随して、下記事業も展開しています◆◆
・各種自社製品の研究開発
・関連商品や関連機器の設計・製造・販売
・プラントの設計・管理
- 制度
- ※当社の制度を一部抜粋して掲載しています
●借り上げ社宅制度
32歳未満の独身者:自己負担8,000円/月
32歳以上独身者+既婚者:自己負担350×平米数/月
例)45m2のお部屋なら自己負担15,700円/月
●階層別研修制度
●テレワーク勤務制度5回/月(原則入社2年目から)