- コンサルティング・シンクタンク
- インターネット関連
- ソフトウェア・情報処理
- 上場企業
- 従業員5000人以上
野村総合研究所(NRI)の企業情報
フォローすると最新情報が届きます(フォロー済みの場合は、フォローを解除できます)
- 目次
- 会社概要
- 参加イベント一覧
- 企業情報
- 関連リンク
会社概要
- 基本情報
- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
未来創発 -Dream up the future.-
常に時代を先取りし、新しい社会の実現に挑戦する「コンサルティング×ITソリューション」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NRIは、日本初の民間シンクタンクと、日本初のコンピュータ商用利用を導入したシステムインテグレーターの草分けとの合併によって生まれました。
未来を洞察し、広く社会に提言する力、顧客の立場で考え、徹底して品質にこだわる姿勢など、それぞれの前身から受け継いだDNAを融合しながら、時代を先取りする企業活動を進めてきました。
今日、未来創発を実現する軸となるのが「コンサルティング×ITソリューション」です。
予測、分析、政策提言などによって問題発見から解決策を導くまでの「コンサルティング」と、その解決策を業務改革やシステムの設計、構築、運用によって実現する「ITソリューション」。
この2つを相乗的に機能させることで、NRIは新たな未来を創り出しています。
変化が激しく先の予測がつかないこの時代。
社会をしっかりと見据えながら確かな未来を切り拓いていきたい。
そのために、新しい価値を創造することで世の中に貢献したいと私たちは願っています。
NRIグループは情熱と誇りを胸に、あくなき挑戦を続けていきます。
- メッセージ
- 異なる才能が出会い、緊密に連携することで新たな「知」やこれまでにない「価値」が創造されます。
NRIが提供するコンサルティング×ITソリューションの源泉は、領域の広さと総合的な視点からの問題解決に裏付けられた「総合力」です。金融・流通・公共など多方面の業務ノウハウを蓄積し、経営戦略・事業戦略・IT・技術開発などあらゆる経営テーマに挑んでいます。
NRI社員は常に互いに影響しあいながら、自己が成長できる環境で活躍しています。
日本、アジア、そして世界を舞台に、様々な社員と切磋琢磨し自己を成長させながら活躍したいという方、
ぜひNRIの門を叩いてみて下さい。
- 入社における注意事項
-
セキュリティスペシャリスト職で入社の場合、下記企業に出向いただく可能性がございます。
◆NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
設立年:2000年8月1日
代表者:代表取締役社長 建脇 俊一
従業員数:連結:775名 単体:652名
所在地:〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル
NRIセキュアテクノロジーズ 採用ホームページ
- 2027卒
- オンライン
- 懇親会付
- プレゼント付
- 少人数制
- 対策
インターネットや生成AIにはわからない「リアルな情報」が、本選考突破の鍵!
- 【27卒/オンライン】OB・OG座談会Day1~type就活フェア~
-
日 程
2025年9月4日(木)10:00~12:35
2025年9月4日(木)15:00~17:35
-
会 場 オンライン開催
企業情報
- 設立年月日
- 1965年4月1日
- 資本金
- 25,655百万円
- 売上高
- 7,648億円 (2025年3月期)
- 代表者
- 代表取締役 社長 柳澤 花芽
- 従業員数
- 7,645人(NRIグループ16,708人)
- 所在地
- 【本社】
東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ
- 事業内容
- ■コンサルティングサービス
企業戦略の立案、経営革新の実行・支援、政策提言や施策支援などのサービスを行っています。お客様は企業、官公庁、地方自治体等さまざまです。
■ITソリューションサービス
業務革新における企業のパートナーとして、情報システムの企画・設計から開発、運用・保守まで一貫したサービスを提供しています。
- 制度
- ■勤務時間
フレックスタイム制 標準労働時間7時間30分/日 (コア10:00~15:00)
(アソシエイト職昇格後は裁量労働制)
■休日休暇
土曜・日曜(完全週休二日制)、祝日、年末年始、暑中休暇(連続一週間)、リフレッシュ休暇(連続一週間)、年次有給休暇、産前・産後休暇、マタニティ休暇、介護休暇 など
■諸手当
通勤交通費(全額支給)、住宅手当(職種により一部異なる) など
■保険
各種社会保険完備
■福利厚生
独身寮(職種、勤務地により一部異なる)、住宅手当、財形貯蓄、各種社会保険、保養所(全国各地・ハワイ) など
■教育制度
新入社員研修、インストラクター制度、人材開発講座、資格取得支援、派遣留学生制度(職種により一部異なる)、語学研修 など