2022/7/7 更新 自己分析

就活の面接で落ちても凹まない考え方を紹介

  • コラム
  • メンタル
  • 就職活動
  • 自己分析
  • 面接対策

自信喪失型のあなたに振り返ってほしいことがあります。それは必要以上に凹んでいないかです。就活では、自分の思い通りにならずに凹むことが多いでしょう。上手くいったと思ったら落とされる。最後の最終面接で落とされてしまう。このようなことが続くと凹み続けて、就活のやる気もすり減っていくでしょう。それは完璧主義に陥っている状態です。つまり、すべてがうまくいかないと全部ダメだと思ってしまう状態です。そもそも、面接は正解がありません。勉強したら得点がとれるような筆記テストとは全く異なるものです。面接の結果は人が判断するものです。正解のない答えを人が決めているのです。

それでは面接官は、どのように答えを出しているのでしょう。私は職業柄、様々な業界の人と会います。金融、メーカー、製薬、レコードスタジオの方など、本当に幅広いですが、そこで会社ごとの求める人物像は異なります。また、面接官をしていると、本当に欲しい人材に出会うことがあります。例えば、雰囲気を持っていてどっしりと構えており、ドンドンまわりを巻き込める人です。自分の意見を持っており、信念を曲げない姿勢が過去の経験から評価できました。しかし、ご縁がありませんでした。何故なら自社の求める人材は彼じゃなかったからです。つまり、彼が活躍できるフィールドが自社になかったのです。他社で働くほうが彼のためになると判断しました。例えば商社なんかは、まさに彼がその求める人物像に当てはまるでしょう。

面接はあなたが優秀か否かで落とす訳ではありません。あなたがその会社で生き生きと働けるかどうかのマッチングを見ているのです。あなたの雰囲気や過去の行動から会社で活躍できるかどうかを見ているのです。将来的に採用して正解と言えるような人材に成長できるかどうかを評価しています。すべての会社の面接に合格できるような人はいません。面接不合格になると言うことは、その会社に入っても上手くいかないと判断されたからです。決して、自分を責めることはありません。良い人材であっても、面接官は泣く泣く落とすこともあるのです。
例えば、面接不合格となった理由が「自分の準備不足という事実」と「自分で変えられない事実」では意味が全く異なります。凹むべきことは、「自分の準備不足という事実」です。あなたが、どんなに頑張っても変えられない事実には、凹む必要はありません。それは、決してあなたのせいじゃないからです。だから、就活を諦める必要はありません。諦めたら、あなたが幸せに働ける会社との縁がなくなるだけです。最後まで自分を信じること。それが就活では一番大切なことなのです。

就職活動やインターンイベント、セミナーに簡単登録
新規会員登録・エントリーはこちらから

文:丸山 智士(就活系Twitter:就活生に知られたくないっ!※フォロワー8万以上)
著書:不安を自信に変える!就活面接【正しい】答えかた/秀和システム