2023/10/31 更新 グループディスカッション対策

グループディスカッションの目的と評価ポイントは?

  • GD
  • コラム
  • 就職活動
  • 選考対策

この記事のまとめ

■グループディスカッションの評価ポイント■
入社後、社員と協力して成果を出せるかを見ている!

<GDで成功するためには…!>
・自分の行動や発言は、グループに貢献できているかどうかを考えよう!
・まずはメンバーの意見に賛同!
・GDでの最終的なイメージは、みんなから慕われるリーダー!

GDの目的と評価基準!

グループディスカッション(以下、GD)の目的は、集団面接と同様、多くの応募人数を効率的に不合格にすることです。
集団面接と異なる点は、面接官の評価する視点です。集団面接のように「複数の学生が、直接話をする姿を評価する」のではなく「学生同士が話をする姿を、面接官が客観的に評価する」ことなります。つまり、集団分析に比べて、学生同士のフリーな会話を客観的に観察されて合否を決められることになるのです。

では、GDでは何を評価しているのでしょうか?
答えは、「グループへの貢献力」です。

仕事は、1人でやるよりもチームとして協力することで、大きな成果につなげることができます。よって、自分勝手なタイプ、チームの足を引っ張るようなタイプは不要なのです。だからGDでは、チームプレイに不向きな学生を見極めた上で、不合格にします。

例えば、グループの中で全く発言が無い人や、目立ちたい一心で自分ばかり話してしまう人は、「不合格ゾーン」に入ります。何故なら、GDの面接官は「グループのために発言できない、空気の読めない学生」と評価するからです。そのような人は即不合格となってしまいます。

GDで面接官に高評価をもらうコツ!

GDのコツは、まずメンバーの意見の良いところを見つけ、賛同することがポイントです。賛同することで、あなたは話に参加できますし、賛同された本人も悪い気はしないので、あなたの意見に耳を傾けてくれる味方になってくれることでしょう。

周りのメンバーを味方につけるか、それとも邪魔者とみなされるか。面接官は、その点をしっかり見ています。だから、あなたは自分の役割を作り、「グループに貢献」している姿を面接官に見せなければなりません。

そこで私がお勧めするのが、「進行役」というポジションです。他人の意見にあいづちをうちながら、ポイントを必ずメモしてください。
大半の学生は、自分の意見を言うことに必死になり、他人の意見を覚えていません。そこで、コンスタントにそのメモから「誰それの意見はこうだったけど、どうだろう?」と、あなたが発言すれば良いのです。そうすれば、いつでも話の中心になれますし、グループに貢献している姿を簡単に、面接官にアピールすることができます。是非、試してみてください。



文:丸山 智士(就活系Twitter:就活生に知られたくないっ!※フォロワー9万以上)
著書:不安を自信に変える!就活面接【正しい】答えかた/秀和システム

就職活動やインターンシップ情報が知りたい方はこちら


選考対策のエントリーはこちら

就職活動やインターンイベント、セミナーに簡単登録
新規会員登録・エントリーはこちらから