2025/9/12 更新 選考対策イベントまとめ
27卒でインターンを探しているあなたへ。
この記事では、数ある情報の中から、インターンシップを通じて自分に本当に合う企業を見極める"きっかけ"となる優良企業を厳選しました。
type就活会員限定のインターンや、プログラムによっては本選考の優遇・早期選考ルートに繋がることも。実践的な業務体験や社員との交流は、ライバルに差をつける絶好のチャンスです。参加することで、業界理解・企業研究・自己分析の精度を上げることができ、早期選考・内定につながるケースも少なくありません。
後悔しない就活にするための"価値ある一社"を見つけるお手伝いができれば嬉しいです。気になる企業があれば、まずはどんな内容か気軽にチェックしてみてはいかがでしょうか?
インターンとは、学生が企業などで実際に働き、仕事内容や職場の雰囲気を体験できる制度です。
将来のキャリアを考える上で、業界や企業への理解を深めることができます。
内容は企業説明や社員との座談会から、実際の業務体験やグループワークなど多岐にわたります。
インターンを通して、職種ごとの仕事内容を理解し、自分に合ったキャリアの方向性を探ることができます。
27卒の皆さんにとって、インターンは単なる「職場体験」ではありません。
企業によってはインターンが本選考に直結しており、内定のチャンスも広がっています。
また、インターンに参加することで、実際の職場での働き方や社風を体感でき、自分に合う仕事・業界を早期に見極めることができます。
27卒の皆さん、本選考に向けた勝負の時期が始まります。
そこで、就活を始めたばかりの27卒の方も、気になる企業のインターン情報を探している方にもおすすめ!
本記事では、注目企業の27卒向けインターンをご紹介します!
デロイト トーマツ コンサルティングのWinter Jobでは、実際のコンサルティング業務を体験できるケース問題を通じて、課題解決に挑むプロフェッショナルの世界を体感できます。
対象:27卒
期間:2025年12月2日(火)~12月19日(金)の中で3ターム(4日間)開催
形式:1~3日目 オンライン/4日目 対面
インターン内容:
■1日目~2日目
・会社説明
・コンサルティング講義(プレゼンテーション、ロジカルシンキング)
・グループワーク
・現役コンサルタントによるフィードバック
■3日目(午前中のみ)
・グループワーク
・現役コンサルタントによるフィードバック
■最終日
・グループワーク
・グループ毎に当社役員へプレゼンテーション
・当社役員、現役コンサルタントからのフィードバック
応募の流れ:
1. エントリー
2. WEBテスト、エントリーシート
応募締切:2025年9月17日(水)
グローバルIT企業・SAPジャパンの ITコンサルタント職の本選考説明会!
説明会ではありますが、選考エントリー希望者は参加必須です。
対象:27卒
日程・場所:
【業務アプリケーション・ソフトウェアエンジニア】
・2025年10月24日(金)16:00~17:30
・2025年11月10日(月)16:00~17:30
・2025年12月2日(火)16:00~17:30
【カスタマーエンジニア】
・2025年11月12日(水)16:00~17:30
・2025年12月4日(木)16:00~17:30
【実施場所】
オンライン(Zoom)※マイク・カメラOFFでご参加いただけます
魅力:
・ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンを重視し、人種、信条、障がい、性別の多様性を尊重した採用と育成を実施
・グローバルIT企業のチャレンジングな環境で成長・活躍したい方大歓迎
【業務アプリケーション】
・SAPの業務アプリケーションのスペシャリストとしてコンサルティング活動を行う職種
【ソフトウェアエンジニア】
・お客様の競争優位の源泉となっているコアビジネスプロセスに対するソフトウェアソリューション開発を行う職種
【カスタマーエンジニア】
・IT技術の専門的なエンジニアとしてご自身のスキルや技術力を活かした業務に取り組んでいただくポジション
エントリー締切:
各開催日12:00まで
陸・海・空・宇宙までビジネスフィールドを展開する三菱重工の業務を理解頂けるイベントです。
ワークを通じて当社事業における社会課題の解決やキャリアを築くために必要な考え方や実践する事などを体験頂けます。
■MHI WINTER WORKSHOP 2025 ※事務系職種(文理不問)
対象:2027卒
日程・場所:
■営業・調達コース
<オンライン>
第1期:2025年11月26日(水)~27日(木)
第2期:2025年12月1日(月)~2日(火)
第3期:2025年12月4日(木)~5日(金)
第4期:2025年12月10日(水)~11日(木)
<対面@三菱重工 神戸造船所>
第5期:2025年12月23日(火)~24日(水)
■財務コース
<対面@三菱重工 本社・高砂製作所>
第1期:2025年12月1日(月)~2日(火)
第2期:2025年12月8日(月)~9日(火)
第3期:2025年12月11日(木)~12日(金)
インターン内容:
「世界を変えるものづくり」を体感できる、ワークショップ
<実施コース>
■営業・調達コース
職種(営業・調達)×事業×年代別ワーク(社員からのフィードバックあり!)、20代・30代社員との座談会、工場見学(5期のみ)
■財務コース
経理・財務職種で働くイメージを体感できるワーク、経理・財務の社員との座談会、工場見学
応募資格:
・事務系職種での就職を希望する大学3年生以上(既卒・大学院生を含む) ※学部・学科不問
・応募したコース日程のプログラム全てに参加できる方
・「MHI SUMMER WORKSHOP 2025」に参加していない方
※「MHI SUMMER WORKSHOP 2025」に応募し参加されなかった方の応募は可能 大学・大学院生(理系・全学年対象)
エントリー期間:
2025年09月3日 00:00~2025年11月02日 00:00
■MHI WINTER INTERNSHIP 2025 ※技術系職種(理系向け)
対象:2027卒
日程・場所:
2025年12月1日(月)~2026年2月6日(金)の期間内の5日間~10日間
※政府方針のインターンシップ類型「タイプ3:汎用的能力・専門活用型インターンシップ」に該当。(一部テーマを除く)
三菱重工グループの全国の事業拠点 または オンライン
※一部テーマにおいて、対面とオンラインを組み合わせた形式で開催予定
※三菱重工グループ全国の事業拠点:https://www.mhi.com/jp/company/location
インターン内容:
MHI WINTER INTERNSHIP 2025 世界を変えるものづくり。未知を楽しめ、未来に挑め。
POINT1:圧倒的なテーマ数!自分の関心のあるテーマを選べます
POINT2:実際の業務に近いプログラム!最前線で働くエンジニアが実習をサポートしますので、自己成長に繋がります。
POINT3:実習初日から最終日のプレゼン発表まで、多くの社員とのコミュニケーションを通じて、三菱重工グループのエンジニアとして働く醍醐味を実感できます。
◯実施内容
初日:オリエンテーション
2日目~:テーマごと実習【実施部門のエンジニアが実習をサポートします】
最終日:テーマに沿ったリサーチ内容発表【実施部門のエンジニアからのフィードバックあり】
応募資格:
学部3年生以上の理系大学生・大学院生(国内大・海外大不問)
エントリー期間:
2025年09月3日 00:00~2025年10月30日 11:00
必ずしも不利になるとは言い切れませんが、参加した方がより多くのチャンスを得られる可能性があります。
秋冬のインターンは、本選考に直結するプログラムが多いため、参加者だけが早期選考に進めたり、選考の一部が免除されたりすることもあります。
必ずしもそうではありません。インターン選考と本選考では評価基準が異なる場合も多く、インターンでの経験を糧に本選考で内定する学生は多数います。
アルバイトやサークル、学業で工夫した経験などを深掘りしましょう。「なぜその行動をしたのか」「何を学んだのか」というプロセスを具体的に書くことが重要です。
➡ガクチカ(学生時代に力をいれたこと)とは?テーマの探し方、構成、書き方を例文付きで解説!
あります。特に、短時間で多くの企業や業界の雰囲気を知りたい場合に非常に有効です。企業理解を深め、志望動機を固めるきっかけになります。
就活はやることが多く、情報も溢れているので、その中から本当に自分に必要な情報だけを取捨選択していくことは、非常に大変だと思います。
そのため、「就活生のスケジュールに合わせたイベント情報・気になる企業からのスカウト、インターン情報や選考情報」を効率よく手に入れられる、というのが理想的ではないでしょうか?
type就活では、そんな忙しい就活生のために、必要な情報を皆様にまとめてお届けしています。
就活生の皆様は、type就活に登録をするだけ!
興味のあるイベントやインターンシップ、選考情報があれば、ぜひエントリーください!就活生のスケジュールに合わせて情報を発信していますので、「もっと早く動けばよかった…」ということがなくなるでしょう。就活を少しでも有利に、余裕を持って進めたい方は、ぜひtype就活にご登録ください!