2019/9/5 更新 就活初心者向け

学生の就職活動と企業の採用活動?!ここで言葉の整理!

  • コラム
  • 初心者向け
  • 就職活動

既知の通り、就活は就職活動の略語です。ただ、この言葉は主に学生や転職希望者の求職者側が使う言葉です。それでは、企業側ではどのような言葉を使うのでしょうか?それは採用活動です。一度、言葉の整理をしてみましょう。就職活動の目的は、求職者(就活生や転職希望者)が自分に適する優良な企業を探して就職する活動だと思います。一方、採用活動は企業が自社に適する優秀な人材を探して採用する活動です。この二つの言葉は似ておりますが、価値観は全く異なります。求職者側は企業を探していて、企業側は人材を探しております。探す視点が異なるので、価値観が異なるのも当然ですよね。
この価値観が異なることに気付いていないと面接での会話にボタンの掛け違いが起こります。まず、求職者であるあなたは企業を探しているので、自分の視点から企業の良さを面接で伝えようとします。自分のことを伝えるよりも、その会社のことが好きという情報を伝えたくなってしまうのです。ただ、企業の面接官は、あなた以上に自分の会社の良さを知っています。もちろん、会社の悪いところも知っているのです。にもかかわらず、学生から夢見がちな拡大解釈された理想を語られたあげく、「御社が好きだから入社したいです!」と言われてもピンとこないのです。例えば「異性から付き合ってください!」と言われて、その理由を聞いたら、「良いマンションに住んでいるから!」と言われたらどうでしょうか。複雑ですよね。自分のことを評価されている訳でもないので、「良いマンションに住んでいたら、誰でも良いのか?」と不安になることでしょう。付き合っても長続きはしないかもしれません。面接官も主勝精が自分の企業を知ってくれているのは嬉しいことです。ただ、こうも思います。「入社して理想と違うことに気付いたら、この学生は辞めちゃうかもしれない。だったら、不合格にしとこう」と・・・
さらに面接ではもう一つボタンの掛け違いが発生しております。企業側は自社に適する優秀な人材を探しているのです。そのため、学生から自社の好きな理由を聞くことも大事ですが、それ以上に学生自身の適性度を確認したいのです。どのような性格で、どのような強みがあり、自社で活躍してくれそうかを話の中で確認したいのです。つまり、あなたがどんなに会社に入りたいという気持ちを伝えても、それだけでは情報が足りないのです。何故ならその気持ちだけでは、自社に適するような学生かを面接官は判断できないからです。会社の事業は様々ですし、職種もたくさんあります。例えば仕事でもスピードを求められることもあれば、ミスのない丁寧な仕事を求められるようなものもあります。仮に、あなたが志望する会社はスピードを求められる仕事が中心だったとします。そこで、面接官があなたの性格や強みや過去の経験を面接で聞きながら、「他の学生よりもあなたはスピード感がありそう!」と判断したとします。極端な話、それで面接は合格するのです。何故なら自社に適する人材と評価されたからです。面接では会社が好きという志望動機を伝えることはタイセツです。ただ、それ以上にあなた自身の性格や強みを過去の経験を通して面接官に伝えきってください。それができれば、面接官はあなたをしっかりと自社に適しているかを評価してくれるでしょう。もし、面接で不合格となっても、自分にその会社が合わないと面接官がリスクヘッジしてくれたと思いましょう。実際そうですし、気持ちも楽になるはずです。

【21卒向け】就職活動やインターンイベント、セミナーに簡単登録

新規会員登録・エントリーはこちらから

 

文:丸山 智士(就活系Twitter:就活生に知られたくないっ!※フォロワー9万以上)

著書:不安を自信に変える!就活面接【正しい】答えかた/秀和システム