2025/10/17 更新 選考対策
募集要項とは、企業が人材を募集する際にその応募条件や労働条件、選考に関する情報などを網羅的にまとめたものを指します。
就活生のみなさんにとっては、その企業のインターンや選考に応募するかどうかを判断するための大切な情報源です。
秋冬インターンは、単なる職業体験ではなく、多くの企業にとって「採用活動の重要な一環」として位置づけられています。
企業によっては、インターン参加者だけを対象とした早期選考ルートが用意されていたり、本選考の一部が免除されたりすることもあります。もちろん、すべてのインターンが選考に直結するわけではありませんが、この時期に動くことで、本選考を有利に進めるための貴重なチャンスを得られるのは間違いありません。
秋や冬に開催されるインターンは、夏に比べて参加人数が絞られる傾向にあり、より実践的なプログラムが組まれています。社員との座談会や、実際の業務に近いグループワークを通じて、入社後の具体的な働き方を深く理解できるでしょう。
秋冬の時期こそ、インターンシップを「本選考への第一歩」として活用できる絶好のチャンスです。
企業の中には、インターン参加者限定の早期選考ルートを設けているところもあります。だからこそ、後悔しない就活にするために、インターンと本選考の両方を効率的に進めるための情報が必要です。
以下から、今すぐ応募できる優良企業のインターン情報と、本選考情報をご紹介します。
後悔しない就活にするための"価値ある一社"を見つけるお手伝いができれば嬉しいです。気になる企業があれば、まずはどんな内容か気軽にチェックしてみてはいかがでしょうか?
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社(DTC)では、2027年新卒入社向け本選考のエントリーを受け付けております。
私たちは、社会や企業の未来をより良くしたいという強い想いと、挑戦心を持つ仲間に出会いたいと考えています。自分の可能性を広げ、成長したい方、ぜひご応募ください。
対象:2027年4月もしくは10月にご入社可能な方
勤務地:東京、大阪、福岡
※ただしプロジェクトにより北米、欧州、アジア各国での勤務の可能性があります。
勤務時間:フレックスタイム制(コアタイムなし、標準労働時間7時間)
応募の流れ:
1.エントリー
type就活からエントリー後、専用のマイページURLをお送りさせていただきます。デロイト トーマツ コンサルティングのマイページより会社説明動画をご視聴いただき、エントリーアンケートへご回答ください。
ご回答いただいた方から順に選考へご案内させていただきます。
マイページに関するご連絡が1週間以上届かない場合はお問い合わせいただけますと幸いです。
2.WEBテスト・エントリーシート
エントリーアンケートへご回答いただいた後、WEBテストおよびエントリーシートをご提出いただきます。
3.面接
WEBテスト、エントリーシート選考に合格後、複数回の面接を実施させていただきます。
1次~3次面接はオンライン実施、4次面接(最終面接)は東京オフィスでの対面実施を予定しております。
※4次面接(最終面接)は国内の費用に限り、当社規定に基づき交通費支給がございます。
<面接会場>
1次~3次面接:オンライン実施
4次面接(最終面接):東京オフィスでの対面実施
応募締切:2025年10月30日(木)
ITコンサルティング企業のフューチャーでは、2027卒早期選考のエントリー受付中です!
対象:27卒
募集職種:「ITコンサルタント」1職種での採用を行っております。
エントリー期間:2025年10月01日 00:00~2026年02月17日 00:00
応募の流れ:
type就活よりエントリー
↓
フューチャーのマイページご案内 (採用担当より)
(エントリーいただいてから1~2営業日いただきます)
↓
希望する選考コースの選択
※詳細はマイページからご案内します。
↓
書類選考
↓
面接(複数回)すべてオンライン実施
↓
内々定
戦略~実行まで一気通貫でDX推進を支援する急成長中のITコンサルメガベンチャー
対象:27卒
募集職種:「ITコンサルタント」1職種での採用を行っております。
エントリー期間:2025年10月08日 00:00~2025年12月30日 23:59
応募の流れ:
type就活HPより仮エントリー
※まだエントリーは完了していません。
↓
遷移先のURLよりマイページ登録
【エントリー後の選考フロー 】
※エントリーシートのご提出は不要です。
(1)本選考説明会
(2)Webテスト
(3)1次面接
(4)BizTechマッチング
- α:プログラミング
- β:グループディスカッション
※合否はつきません。お互いに適性を見合う場となります。
(5)2次面接
(6)最終面接
グローバルIT企業・SAPジャパンの ITコンサルタント職の本選考説明会!
説明会ではありますが、選考エントリー希望者は参加必須です。
対象:27卒
日程・場所:
【業務アプリケーション・ソフトウェアエンジニア】
・2025年10月24日(金)16:00~17:30
・2025年11月10日(月)16:00~17:30
・2025年12月2日(火)16:00~17:30
【カスタマーエンジニア】
・2025年11月12日(水)16:00~17:30
・2025年12月4日(木)16:00~17:30
【実施場所】
オンライン(Zoom)※マイク・カメラOFFでご参加いただけます
魅力:
・ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンを重視し、人種、信条、障がい、性別の多様性を尊重した採用と育成を実施
・グローバルIT企業のチャレンジングな環境で成長・活躍したい方大歓迎
【業務アプリケーション】
・SAPの業務アプリケーションのスペシャリストとしてコンサルティング活動を行う職種
【ソフトウェアエンジニア】
・お客様の競争優位の源泉となっているコアビジネスプロセスに対するソフトウェアソリューション開発を行う職種
【カスタマーエンジニア】
・IT技術の専門的なエンジニアとしてご自身のスキルや技術力を活かした業務に取り組んでいただくポジション
エントリー締切:
各開催日12:00まで
◆早期選考直結!
◆バーチャル開発を支えるCAE業務を体感!
◆社員の生の声が聴ける!
対象:2027年卒業予定の学生(大学生、大学院生、短大生、高専学生、専門学生)
日程:
・12/19(金) 13:00~18:00
・12/22(月) 13:00~18:00
・12/23(火) 13:00~18:00
形式:対面 東京本社(九段下オフィス)
インターン内容:
CAE冬季1dayインターンシップとは?
国内トップレベルの解析ソフトウェアベンダーである当社の実際のオフィスにお越しいただき、
最先端のモノづくり、バーチャル開発を支えるCAEソリューションを体感していただきます。
◆プログラム内容
モノづくりの中で重要視されてきているAIを用いたシミュレーションによる設計支援のプロセスを、技術チームの支援の下で体験できます。
自動車部品の数値解析データを題材に、AIを活用した検証、物理現象の要因分析・考察、提案までの一連の流れを実施します。
◆主な実施項目
・AI課題分析、要因考察を、技術チームの支援の下で実施
・AI最適化ソフトODYSSEEを用いた解析により、製品不良に影響する条件探索
・入力条件と出力の傾向から物理的関係を考察し、改善策提案
<1日の流れ>
1. オリエンテーション
2. CAE解析体験
3. 社員座談会
4. オフィスツアー
※内容は変更になる場合があります。
エントリー後のフロー:
type就活より仮エントリー
↓
エントリー完了メールに記載の当社採用サイトからエントリー・マイページ登録
↓
マイページのWebセミナーの視聴
↓
視聴後アンケートの回答
↓
申し込みフォームよりエントリーシートの提出とWeb適性検査の受検
エントリー期間:
2025年09月19日 00:00~2025年11月04日 23:59
3daysインターンシップは、3日間で新規事業を考案し、営業社員の仕事の流れを学ぶプログラムです。
学生の皆さんには、初日に営業部へ配属され、担当商材(商品やサービス)を使った新しいビジネスモデルを3日間で考えていただきます。
現場社員への社員訪問を通じて、営業部が抱える課題を見つけ、
企画管理本部(経営企画、法務、審査など)の社員にも相談し、採算性や経営の視点を取り入れた提案を作成します。
最終日には、各営業部長へ考案したビジネスモデルを発表していただく予定です。
対象:27卒
定員:42名
日程・場所:
2025年12月17日(水)~19日(金)9:00~17:20※全日共通
【注意】必ず3日間終日参加できることを条件と致します。
日鉄物産株式会社 人事部インターンシップ担当
〒103-6025
東京都中央区日本橋二丁目7番1号 東京日本橋タワー23F
インターン内容:
3daysインターンシップは、3日間で新規事業を考案し、営業社員の仕事の流れを学ぶプログラムです。
学生の皆さんには、初日に営業部へ配属され、担当商材(商品やサービス)を使った新しいビジネスモデルを3日間で考えていただきます。
現場社員への社員訪問を通じて、営業部が抱える課題を見つけ、
企画管理本部(経営企画、法務、審査など)の社員にも相談し、採算性や経営の視点を取り入れた提案を作成します。
最終日には、各営業部長へ考案したビジネスモデルを発表していただく予定です。
応募の流れ:
0.type就活からエントリー
1.リンク先の当社専用ページからエントリー
2.エントリーシート&PR動画&証明写真の提出
提出期限:11月12日(水)23:59 迄
3.適性検査の受検
1)Web上でのパーソナリティ検査受検
受検期間:11月14日(金) 23:59まで
2)テストセンター会場での知的能力テスト受験
受験期間:11月18日(火) 23:59まで
4.合否連絡
12月開催分:11月下旬頃 2月開催分:1月下旬頃 ※予定※
エントリー締切:
2025年11月12日 23:59
【DBJ 1DAY WORKSHOP】
このワークショップでは、金融知識のエッセンスを習得するとともに、「金融」の枠にとらわれないDBJの仕事の魅力を体感できます!
過去実際にDBJが取り組んだ案件を題材に、グループワーク等を通じてDBJバンカーの仕事の醍醐味を体験いただくプログラムとなっております。
【DBJ 業務職 WORKSHOP~理念・キャリア編~】
総合職と両輪となって、DBJの高度な金融ソリューションを実現するのが業務職です。
このワークショップでは、DBJ職員に根付くマインドと、業務職の多彩なキャリアが分かります!
現場職員との座談会を通じて社風を感じられるプログラムもあります。
対象:27卒
日程・場所:
【DBJ 1DAY WORKSHOP】
・日程:
12月日程:2025年12月3日(水)、4日(木)
1月日程:2026年1月13日(火)、14日(水)
・場所:DBJ本店(大手町)またはオンライン(ご自宅よりパソコンにて参加)
【DBJ 業務職 WORKSHOP~理念・キャリア編~】
・日程:
2026年1月22日(木)、23日(金)
※各日程、半日(午後のみ)開催となります
※プログラムは全日程同じ内容を予定しており、いずれか1日程でのご参加となります
・場所:DBJ本店(大手町)またはオンライン(ご自宅よりパソコンにて参加)
インターン内容:
【DBJ 1DAY WORKSHOP】
・金融知識のエッセンスやDBJの業務に関するレクチャー
・DBJの取り組んだ実際のプロジェクトをテーマにしたグループワーク・プレゼンテーション
・現場職員との座談会 等
【DBJ 業務職 WORKSHOP~理念・キャリア編~】
・DBJの理念・業務職の働き方を学ぶグループワーク
・「DBJの4つのDNA」や業務職員のキャリア実例から学ぶ
・自己分析ワークも行いながら自身が業務職として働く姿をイメージ
応募の流れ:
【DBJ 1DAY WORKSHOP】
type就活よりプレエントリー
▼
マイページ登録
▼
エントリーシート及び動画の提出、並びに適性検査(WEB)の受検
※2025年11月19日(水)を初回エントリー〆切日として、以降は開催日程に応じて順次エントリー〆切日を設定いたします。
※最新情報は、インターンシップサイトまたはマイページよりご確認ください。
▼
選考結果通知・参加予約
▼
ワークショップ参加
【DBJ 業務職 WORKSHOP~理念・キャリア編~】
type就活よりプレエントリー
▼
マイページ登録
▼
右側バナーから、業務職 WORKSHOP 理念・キャリア編 事前動画を視聴の上、アンケート回答
▼
エントリーシート、動画の提出、及び適性検査の受検
※詳細情報は、インターンシップサイトまたはマイページよりご確認ください。
▼
選考結果通知・参加予約
▼
ワークショップ参加
エントリー締切:
・DBJ 1DAY WORKSHOP:2025年12月17日 12:00
・DBJ 業務職 WORKSHOP~理念・キャリア編~:2026年01月01日 13:00
三井住友信託銀行では、「講義」でのインプット、「業務体感型ワーク」でのアウトプットをバランスよく織り込んだカリキュラムをご用意!
対象:27卒
日程・場所:
【東京】
2026/1/8(木) - 1/9(金)
2026/1/15(木) - 1/16(金)
2026/1/19(月) - 1/20(火)
2026/1/21(水) - 1/22(木)
2026/2/3(火) - 2/4(水)
2026/2/5(木) - 2/6(金)
【大阪】
2026/1/14(水) - 1/15(木)
2026/1/21(水) - 1/22(木)
2026/2/2(月) - 2/3(火)
【WEB】
2026/1/8(木) - 1/9(金)
2026/1/13(火) - 1/14(水)
2026/1/15(木) - 1/16(金)
2026/1/19(月) - 1/20(火)
2026/2/3(火) - 2/4(水)
※全日程9:45~18:15での実施を予定しています。
※日程・時間は変更となる可能性があります。
インターン内容:
Day 1
●個人事業
人生100年時代をサポートするコンサルティング/資産形成層向けアプローチ/プライベートバンキング領域
●投資家事業(資産運用・資産管理)
年金基金向けポートフォリオ提案
Day 2
●不動産事業
金融×不動産 信託銀行ならではの価値創造
●法人事業
トータルソリューションの体現者 信託銀行の法人RMの使命
※プログラム内容は変更となる可能性がございます
応募の流れ:
●type就活よりエントリー
↓
●三井住友信託銀行のマイページ登録のご案内 (採用担当より)
(エントリーいただいてからご案内まで2営業日~3営業日いただきます)
●マイページからエントリー
↓
●一次選考:エントリーシート+WEBテスト
合否連絡:12月初旬(予定)
↓
●二次選考:別途案内
合否連絡:12月下旬(予定)
↓
●プログラム参加
エントリー期間:2025年10月08日 00:00~2025年11月25日 15:00
陸・海・空・宇宙までビジネスフィールドを展開する三菱重工の業務を理解頂けるイベントです。
ワークを通じて当社事業における社会課題の解決やキャリアを築くために必要な考え方や実践する事などを体験頂けます。
■MHI WINTER WORKSHOP 2025 ※事務系職種(文理不問)
対象:2027卒
日程・場所:
■営業・調達コース
<オンライン>
第1期:2025年11月26日(水)~27日(木)
第2期:2025年12月1日(月)~2日(火)
第3期:2025年12月4日(木)~5日(金)
第4期:2025年12月10日(水)~11日(木)
<対面@三菱重工 神戸造船所>
第5期:2025年12月23日(火)~24日(水)
■財務コース
<対面@三菱重工 本社・高砂製作所>
第1期:2025年12月1日(月)~2日(火)
第2期:2025年12月8日(月)~9日(火)
第3期:2025年12月11日(木)~12日(金)
インターン内容:
「世界を変えるものづくり」を体感できる、ワークショップ
<実施コース>
■営業・調達コース
職種(営業・調達)×事業×年代別ワーク(社員からのフィードバックあり!)、20代・30代社員との座談会、工場見学(5期のみ)
■財務コース
経理・財務職種で働くイメージを体感できるワーク、経理・財務の社員との座談会、工場見学
応募資格:
・事務系職種での就職を希望する大学3年生以上(既卒・大学院生を含む) ※学部・学科不問
・応募したコース日程のプログラム全てに参加できる方
・「MHI SUMMER WORKSHOP 2025」に参加していない方
※「MHI SUMMER WORKSHOP 2025」に応募し参加されなかった方の応募は可能 大学・大学院生(理系・全学年対象)
エントリー期間:
2025年09月3日 00:00~2025年11月02日 00:00
■MHI WINTER INTERNSHIP 2025 ※技術系職種(理系向け)
対象:2027卒
日程・場所:
2025年12月1日(月)~2026年2月6日(金)の期間内の5日間~10日間
※政府方針のインターンシップ類型「タイプ3:汎用的能力・専門活用型インターンシップ」に該当。(一部テーマを除く)
三菱重工グループの全国の事業拠点 または オンライン
※一部テーマにおいて、対面とオンラインを組み合わせた形式で開催予定
※三菱重工グループ全国の事業拠点:https://www.mhi.com/jp/company/location
インターン内容:
MHI WINTER INTERNSHIP 2025 世界を変えるものづくり。未知を楽しめ、未来に挑め。
POINT1:圧倒的なテーマ数!自分の関心のあるテーマを選べます
POINT2:実際の業務に近いプログラム!最前線で働くエンジニアが実習をサポートしますので、自己成長に繋がります。
POINT3:実習初日から最終日のプレゼン発表まで、多くの社員とのコミュニケーションを通じて、三菱重工グループのエンジニアとして働く醍醐味を実感できます。
◯実施内容
初日:オリエンテーション
2日目~:テーマごと実習【実施部門のエンジニアが実習をサポートします】
最終日:テーマに沿ったリサーチ内容発表【実施部門のエンジニアからのフィードバックあり】
応募資格:
学部3年生以上の理系大学生・大学院生(国内大・海外大不問)
エントリー期間:
2025年09月3日 00:00~2025年10月30日 11:00
就活マーケット統括局/type就活フェア局 スタッフ(インターン生)として勤務していただける方を募集します!
対象:28卒
日程・場所:
・場所:株式会社キャリアデザインセンター 事業所内
※関東以外の地域にお住いの方はリモートで出社いただきます。
インターン内容:
1、企業の採用活動・type就活イベントに対する意見提供
2. インターン生コンテンツの作成
〇インターン生イベントの企画、制作、運営
・学生が求めている就活情報を届けるべくイベントの企画→設計→集客→登壇→修正までを一貫して行う
・論理設計やパワポスキル、企画/修正力が身に付く
〇インターン生運営SNSの企画、運営
・就活生にイベントの告知や中の人の声を届ける
・どのような投稿が就活性に届くのか検証しながら各アカウントを運用
〇インターン生執筆記事の執筆
・自身で行うリサーチや実体験をもとに学生向けの記事を執筆
・従来の記事の枠に収まらないページ作成にも挑戦
このほかにも、ポッドキャスト、動画、対面イベントなどなど、その時々の就活生に役立つコンテンツを多数作成しています。
業務に決まり切ったものはなく、「就活生に本質を届けられる」コンテンツを心がけて常に次の戦略を考えています。
報酬:
・時給制:1,170円
必ずしも不利になるとは言い切れませんが、参加した方がより多くのチャンスを得られる可能性があります。
秋冬のインターンは、本選考に直結するプログラムが多いため、参加者だけが早期選考に進めたり、選考の一部が免除されたりすることもあります。
必ずしもそうではありません。インターン選考と本選考では評価基準が異なる場合も多く、インターンでの経験を糧に本選考で内定する学生は多数います。
アルバイトやサークル、学業で工夫した経験などを深掘りしましょう。「なぜその行動をしたのか」「何を学んだのか」というプロセスを具体的に書くことが重要です。
➡ガクチカ(学生時代に力をいれたこと)とは?テーマの探し方、構成、書き方を例文付きで解説!
あります。特に、短時間で多くの企業や業界の雰囲気を知りたい場合に非常に有効です。企業理解を深め、志望動機を固めるきっかけになります。
就活はやることが多く、情報も溢れているので、その中から本当に自分に必要な情報だけを取捨選択していくことは、非常に大変だと思います。
そのため、「就活生のスケジュールに合わせたイベント情報・気になる企業からのスカウト、インターン情報や選考情報」を効率よく手に入れられる、というのが理想的ではないでしょうか?
type就活では、そんな忙しい就活生のために、必要な情報を皆様にまとめてお届けしています。
就活生の皆様は、type就活に登録をするだけ!
興味のあるイベントやインターンシップ、選考情報があれば、ぜひエントリーください!就活生のスケジュールに合わせて情報を発信していますので、「もっと早く動けばよかった…」ということがなくなるでしょう。就活を少しでも有利に、余裕を持って進めたい方は、ぜひtype就活にご登録ください!
執筆:type就活編集部 インターン生
株式会社キャリアデザインセンター type就活にて、月5件以上のイベント運営や就活記事執筆、SNS運用などtype就活のサービス運営を担当。
公式X:https://x.com/typeshukatsu
公式Instagram:https://www.instagram.com/typeshukatsu/
監修:森雅基
2009年、キャリアデザインセンターに新卒入社。6年間、広告営業に従事。大手企業中心の営業チームにて、主に大手コンサルティングファームや外資系投資銀行を担当。ボストン コンサルティング グループ、アクセンチュア、ゴールドマン・サックスなどの採用支援を行っていた経験を活かし、2015年より企業向けの商品企画やマーケティングを手掛ける。現在、type就活の事業責任者。