2017/11/15 更新 先輩内定者が語る!就活体験談
大学生活は野球に没頭し、野球漬けの毎日を送っている東原さん。これまでの野球人生で培った力を武器に就活に挑みました。野球を始めたキッカケや当時の行動、考えていたことについて語っていただきました。
| 18卒内定者の紹介 | 
|---|
|   | 
| 東原 匡志さん(Masashi Higashihara)明治大学 商学部在籍。2018年3月卒業予定。 メーカー、証券、住宅を中心に最終的には世界中のモノづくりを支える総合電機メーカーで内定承諾 | 
| 3年冬以降、何を考えていたか | 
|---|
|  | 
| 就活って何?本気になれる環境って何だ? 何もわからないなか、就活スタート! | 
|   | 
| 色んな話を聞いたり、学んだりと 新しいインプットが増えて行き、純粋に楽しい! | 
|   | 
| 40年続けるためには 無理して自分を作るのではなく 自分に合った企業に入りたい! | 
| 3年冬以降どんな行動をしたか | 
|---|
|   | 
| OBをはじめ、様々な社会人の方にお話を伺った! アドバイスをもらうため、とにかく行動した! | 
|   | 
| スケジュールを組み、就活の時間を確保した! 空いた時間にイベントに参加したことで 「無理して自分を作らない」重要さを理解できた | 
|   | 
| 自分の力で勝負できる実力主義の環境に出会う! さらに憧れる社員が多く志望度が高くなる 無事内定を獲得! | 
| いま振り返って思うこと | 
|---|
|   | 
| 部活で就活に出遅れる? やりきってからでも遅くはない! | 
|   | 
| 周りからの目、見られ方よりも 自分が選んだ道を信じ 進みたい方に進もう! | 
|   | 
| 出会った社会人、チームのみんな、OBさん 全ての人に感謝! | 
|   | 
| 就活を始めてから、常に知らないこと・自分にとって新しいことの連続だったと話してくれた東原さん。「理解×体感」で徐々に物事が前に進んでいくことを楽しみながらできたのがよかったようです。東原さんの今後のご活躍をお祈りいたします。 |