会社員18人のチャレンジヒストリーを公開 「自分の仕事」ってどう見つけたの?
「自分が本気で打ち込める仕事」って、一体どうすれば見つかるんだろう?その答えを探るべく、この特集では、トップカンパニーで働く若手社員たちに、どんなチャレンジを経て「本気で打ち込める仕事」に出会ったのかを聞いてみた。自分に合った仕事は、どんな環境で、どう仕事に向き合えば見つかるのか。先輩たちの姿を通して考えてみよう。
A.圧倒的な知名度のあるメーカーでものづくりがしたかったからです。中学生の頃、親戚から譲り受けた古いパソコンで簡単なゲームを作ったことをきっかけにものづくりに興味を持ちました。大学もコンピューターサイエンスを専攻。就職活動ではIT系のベンダーも視野に入れていましたが、「形を成す」ものづくりに興味があり、当社を志望しました。入社後はプリンタードライバーの開発部署へ配属となりました。
A.ものづくりを通して誰かを喜ばせたいという思いが芽生えました。当社の主力製品である複合機の核となるプリンタードライバーを担当し、開発の基礎を学ぶうち、より枠にとらわれないものづくりをしてみたいと思うように。業務割合の10%を自身が取り組みたいチャレンジに使える制度を利用し多様な考え方に触れたこともあり、その思いを果たすべく部署異動を志願。結果『ネットプリント』開発の部署へ異動できました。
A.『ネットプリント』は、いつでもどこでもデータをプリントできる便利なサービスです。しかしリリース後、サービスは思いも寄らない新たな価値を発揮し始めました。イラスト、漫画、新聞などの個人の創作物が、コンテンツとなって世の中に広まっていくプラットフォームとなったのです。アナログからデジタルへと移行する潮流に逆らう、新しい文化の誕生に立ち会えているという実感すら得られています。
A.『ネットプリント』をソーシャルメディアで検索すると、すぐに誰かの反応を見つけられます。コンテンツを創作し『ネットプリント』を使って発信するクリエイターもいれば、コンテンツを受け取って共感し、感動される方も少なくありません。そういった個人のダイレクトな反応を目にすると、自分の仕事が確かに誰かの役に立っている、と感じられますし、より良いサービス作りのモチベーションとなっています。
A.『ネットプリント』を通じて、あらゆるクリエーティブが流通する場を作り出していきたいです。例えば、コンテンツを共有できるプラットフォームを日本国内だけでなく世界にも広げることが一つの目標。複合機を主力製品とする当社においても、1〜2年で存在感を確実に増している『ネットプリント』の可能性は、もっと広がっていく。将来的には個人が堂々と、クリエーティブを発信できるような場を作っていきたいです。
A.私は一つ、学生時代において後悔していることがあります。それはもっとさまざまな体験をすべきだった、ということ。自分が夢中になれることや「軸」は、そう簡単に見つかるものではありません。だからこそ、あらゆるカルチャー、価値観に触れるのが良いと考えます。多くの選択肢から、自分が情熱を注げるものを探していく中で、きっと揺るがない自分の「軸」を見つけることができるはずです。
9年目
新規事業提案のための社内人材育成プログラムに参加。多様な人材や新たな価値観に触れ、自分が情熱を注げるものが明確になりました
11年目
『ネットプリント』を活用したコンテンツプラットフォーム作りに本格的に取り組むことを自身の成すべきことと捉え、また会社として価値ある事業になり得ると、人事を説得。結果、『ネットプリント』の開発組織に異動できたのが、私のキャリアにおいて大きな転機となりました
13年目
「自分の中にある軸」を掘り起こすきっかけがあれば、情熱や志を持って働く面白さを感じてくれる若手社員が一人でも増えてくれるのではと考え、恩師と共に業務外の社内塾として「みなとみらい塾」を開講しました。かつての人材育成プログラムで出会った先輩社員に声を掛け、社外からも講師を招へいし、全13回の講義を実施しました