カルチャーフィットをかなえた先輩たちに聞いてみた
「自分に合う会社」を見極める三つのポイント
年収の高さや企業の知名度は、必ずしも入社後の満足度や活躍を保証してくれない。長期的なキャリアの満足度には、本人と企業の相性を見極める視点が不可欠だ。
そこで、カルチャーフィットをかなえた若手社員たちのリアルな就職活動に注目。先輩たちの経験から、納得感のある会社選びのヒントをもらうべく、彼らが何を重視し、いかにして自分に合う会社を見つけたのかを「三つのポイント」で聞いた。
 
        PM&I/IM&DS ソリューションデリバリー
 
          
          フラットなチームで意見を出し合い
常にベストなソリューションを生み出す        
        
            
               Q1.今の仕事内容は?
            
            Q1.今の仕事内容は?
          
           
            ソリューションデリバリーチームで、製薬会社のMR向けBI・DWHシステムの運用保守を担当しています。売上や市場シェアなどのデータを可視化し、クライアントごとにカスタマイズしたシステムを安定稼働させることが主な役割です。障害対応や小規模な改修も行い、データ自体のカスタマイズや提供も担当。医療現場に必要な情報が正しく届くよう、日々チームで連携しながら業務に取り組んでいます。
            
               Q2.仕事のやりがいは?
            
            Q2.仕事のやりがいは?
          
           
            自分の仕事が、医療や医薬品を必要とする人に届けるプロセスを支えていると実感できる点にやりがいを感じます。特にシステム障害時、正しいプロセスで関係者と連携して迅速に対応することで、クライアントやその先の患者さんへの影響を最小限に抑えられた時、大きな達成感を得ています。自分の担当領域を持ちつつも、チームで協力し合いながら社会に貢献できることが、この会社ならではの魅力です。
            
               Q3.入社の決め手は?
            
            Q3.入社の決め手は?
          
           
            ヘルスケア領域でどれだけ社会に貢献できるかを重視した結果、IQVIAへの入社を決意しました。説明会で市場データのシェアや事業の独自性を知り、ここなら自分の思いを実現できると確信。職種よりも業種を優先し、社会全体に良い影響を与えられる環境を求めて入社を決意しました。入社後は、データを武器に多様な事業を展開している点や、若手にも裁量がある点に、改めて魅力を感じています。
            
               Q4.会社のカルチャーは?
            
            Q4.会社のカルチャーは?
          
           
            年次や役職に関係なく、誰もがフラットに意見を言い合える風通しの良さが特徴です。リモートワーク中心でも、Teamsなどを活用し、日々活発なコミュニケーションが取れています。プロジェクトごとに異なる専門性を持つメンバーが集まり、互いの知見を尊重しながら最適解を導くチームワークが根付いています。若手の意見も積極的に取り入れられ、成長を後押ししてくれる温かい雰囲気がポイントです。
            
            
              自己分析をもとに
就職活動の軸を設定            
          
          就職活動の軸を設定
自分の特性を理解するために、自己分析を徹底し、自分の価値観ややりたいことを明確にしました。企業のビジョンやカルチャーと自分の軸が本当に合っているか、客観的に判断するためにもまずは軸を定めることが大切です
            
            
              限られた情報から 
独自性を読み解く            
          
          独自性を読み解く
企業ホームページや採用情報などを丁寧に読み込み、どのような価値を社会に提供しているのかを整理しました。特に企業が、どんなサービスをどんなお客さまに提供して、何を実現したいのか。企業ビジョンの理解が重要です
            
            
              実際に働く社員の 
リアルを体感する            
          
          リアルを体感する
入社前の説明会、インターンや面接を通じて、どんな背景でその会社に入社したのか、ヒストリーを聞いてみる。その上で、具体的な業務の内容や、やりがいなどへの理解を深め、自分のキャリアの軸と照らし合わせました
 
         
                      
                       
              
		     
                
               
                
               
                
               
              
            

