2019/2/8 更新 マスコミ・広告
色んな活動を熱心に行い、大学4年生ではアラブと日本をつなぐファッションショーをゼロから作り上げた玉澤さん。イベント準備と就職活動を見事両立させた当時の行動について語っていただきました。
19卒内定者の紹介 |
---|
![]() |
玉澤 恵理さん(Eri Tamazawa)早稲田大学政治経済学部在籍。2019年3月卒業予定。 マスコミ、石油、商社を中心に選考を受け、最終的に大手日系マスコミで内定承諾。 |
受けていた業界 | ||
---|---|---|
![]() |
||
マスコミ | ||
![]() |
||
石油 | ||
![]() |
||
商社 | ||
最終的には 大手日系マスコミ で内定承諾 |
就活の流れ |
---|
![]() |
キャリアセンター経由で、 外務省のインターンに参加も 理想と現実のギャップに苦しむ。 |
![]() |
とりあえず行動して動き回る。 精神安定剤としてSPIを対策する。 |
![]() |
就活はしつつも 学生生活に後悔は残したくないので、 大好きな中東と日本をつなげるイベントを企画! |
![]() |
イベントを準備しながら面接に臨み、 最終的に第1志望の会社に内定承諾! |
3年夏・秋、何を考えていたか |
---|
![]() |
最初は何をすればいいのか分からず、 不安に押しつぶされていた。 |
![]() |
1dayインターンに参加しても 将来像が考えられず、 業界が絞れなかった。 |
![]() |
SPIはとにかく苦手なので、 秋から朝のルーティンでSPI対策を始めた。 |
3年夏・秋どんな行動をしたか |
---|
![]() |
就活に関して何もかも分からないので、 とりあえずキャリアセンターに 相談してみた。 |
![]() |
そこで紹介してもらった 外務省のインターンに行ったが、 理想と乖離があった。 |
![]() |
とにかく行動して動き回って、 情報収集をした。 |
いま振り返って思うこと |
---|
![]() |
年の近い先輩と直近の話、 キャリアセンターの職員と もっと先の将来設計の相談したのはよかった。 |
![]() |
とりあえず行動して動き回ったが、 色んな業界をやみくもに受けないで、 もうちょっと計画的に考えるべきだった。 |
![]() |
受けている業界が違うから 早期に内定が出る同期がいるのは当たり前。 人それぞれだから比較しないことが大事。 |
![]() |
次回は3年生冬から4年生春にかけての行動や思考についてレポートします。玉澤さんの行動に注目です! |
3年冬~4年春編へ続く |