2017/8/4 更新 マスコミ・広告
マーケティングを軸に選考を受けたのは4~5社程度。大学入学時から「次は就活」と意識していたと語る幸野さんは”仕掛け人”という言葉が似合う大学生でした。当時の行動や考えていたことについて語っていただきました。
| 18卒内定者の紹介 |
|---|
|
| 幸野 純也 さん(Junya Yukino)一橋大学 商学部在籍。2018年3月卒業予定。 |
| 受けていた業界 | ||
|---|---|---|
|
|
|
| 外資メーカー | 広告 | コンサル |
最終的には 大手広告代理店 で内定承諾 |
||
| 就活の流れ |
|---|
|
長期インターンや広告のゼミ、 バイトをかけもちして忙しすぎた サマーインターンは旅行で参加できず |
![]() |
| 授業を1コマに絞り、戦略的に時間を捻出 自己分析やOB訪問など理解を深めた |
|
| 外資の本選考の始まり 志望動機と自己分析に磨きをかける |
|
| 的を絞って説明会・選考を受ける 1dayインターンから第一志望に内定! |
| 3年夏秋、何を考えていたか |
|---|
![]() |
| 就活に有利な経験をしたほうがいいのでは… と悩んだ時期もあった |
|
| サマーインターンの選考を受けてみて ESが書けない、面接で話せないなど できない自分を知った |
|
|
サマーインターンに行く理由はなんだろう? 十分に準備ができていれば必要ないのではないか? |
| 3年夏秋どんな行動をしたか |
|---|
|
|
デジタルマーケティングが伸びている その領域が学べる企業を自分で探して 長期インターン開始! |
|
|
全部で7回旅行に行った! 外資のインターンと日程が重なったが旅行へ! |
|
|
大学OBが開く広告ゼミに参加! 仕事の考え方、進め方が学べただけでなく、 人とのつながりができた! |
|
|
秋は授業を1コマに!戦略的に時間を作った 自己分析や対策、企業理解を深めることができた! |
| いま振り返って思うこと |
|---|
|
|
就活に有利な経験ってない! 主体的に動いて興味のあることにのめり込もう! それが「戦略的に学ぶ」ということ |
|
|
エピソードに自信がなくて話を作ったこともあった。 でも、やってきたこと以外話せない! |
|
| 最初から就活のやり方を知っていたわけではない 経験して修正していく! 時間は限られているので、早く動いたほうがいい! |