2019/4/5 更新 内定者ブログ

座談会は働くイメージを膨らませられるチャンス!

  • ブログ
  • 内定者
  • 就職活動
  • 座談会

2019年4月に社会人になる私が、後輩に伝えたいコト。

こんにちは!type就活事務局の奥富です。

就活をしていくうえで「まだ正社員として働いたことないのに、自分がこれから働く会社を決めていくなんて難しいし想像できない…」なんて思っていませんか?実は私もそうでした。
その企業にどんな社員さんがいてどんな雰囲気で働いていて、自分が入社するならどんな働き方ができるのか。大学生のうちはなかなか具体的にイメージできないですよね。

そんなときに見つけたのが“座談会”でした。

座談会の特徴はなんといっても、社員とじっくり話ができるというところ。
企業にとっては、実際に現場で働く社員との交流を通じて、学生に自社のことをよりリアルに感じてもらえるイベント。学生にとっては、人事以外の社員と会える貴重な機会で、企業の雰囲気を知るには重要なイベントです。

今回は、座談会に参加してみて思ったことと、参加するうえで気をつけたいことをご紹介します!

座談会にはさまざまな種類がある

座談会には、主に説明会つきの座談会と、座談会のみのものがあり、他にもさまざまな企業が一同に揃う合同形式の座談会などがあります。

説明会つきの座談会は、会社説明会後に開催されるものが多く、説明会でわからなかったところやもっと知りたいことを掘り下げることができるのが特徴です。

選考フローの一環として座談会が設定されているところもあります。この目的としては会社のことをより深く知ってもらい志望度を高めてもらうことに重点を置いています。

私が前に参加した、先輩内定者を集めた座談会は親近感もあり、内定をとれる人たちの成功メソッドみたいなものを知ることができて面白かったです。このようにたまに少し変わった座談会もありますが、直接本人(現場社員)たちと会って聞きたいことが聞けるということが何よりのメリットです。

一度にたくさんの社員さんと会えるチャンス!

結論から言って、座談会には参加してよかったなと思います!

企業によるかもしれませんが、やはり社員の方達と話すことで雰囲気が知れるのはもちろんのこと、実際にその企業で働くイメージが具体的になります。文面や説明会だけでは理解できなかった部分を解消できるのは座談会だからこそ。
また、座談会は基本的に何を聞いてもいいことになっており、選考とは直接関係ないとしているところも多いです。だからといって失礼な対応や、わざわざこの場で聞かなくてもいいようなこと(ネットで調べればわかること)を質問することは常識的にタブーだと思われます。
きちんと目的をもった質問をすることが自分のためにも、周りで一緒に質問をしている人たちのためにもなると思います。

ここで私がよく座談会で聞いていた質問を少しご紹介します。

「1日の仕事の流れを教えてください」
これは詳しい業務内容を聞くよりも、具体的に仕事内容をイメージすることができるのでオススメですが、毎日同じことをしているわけではないと思うのであくまで一例と思って聞くといいと思います。

「入社1年目で1番成長したなと思う瞬間とその理由を教えてください」
私は若手のうちから成長したいと強く思っていたので、この質問をよくしていました。皆さんも自分の就活軸にあった質問をしてみると、その企業と自分の志向を比較することができます。

「同業他社が多い中、何が決め手でその企業を選びましたか?」
特に志望業界が固まっている場合にこの質問をしておくと自分が他社を受けるときの比較にもなるし、企業理解へとつながりやすいと思います。

せっかく座談会に来ているのに質問しないのはもったいないと思うので、なかなか質問するのが苦手だなと思う人も1回は質問してみてください。何を質問していいか思いつかない人は、事前に企業理解を深めたうえで質問内容を考えてくることをオススメします!自由が多いイベントとはいえ、準備は怠らないようにしましょう。

現場社員と話せる機会はとても貴重です。多くの社会人と会えるチャンスが多いので積極的に足を運んでもらいたいと思います。座談会に参加して、志望企業の理解を深めるだけでなく、自分自身の働くイメージを深めて今後の就活の軸にも活かしていってください!


イベント・セミナー一覧はこちら