2025/9/26 更新 就活コラム

9月の就活は本選考前の準備期間

  • 27卒
  • 就活
  • 就職活動
  • 本選考

まとめ

9月の流れ
〇秋冬インターンの本格化
 └エントリーシートや面接対策を固めるタイミング
〇早期内定が出始める
 └外資系やベンチャー企業を中心に早期内定が出始める

大学3年生にとって9月の就職活動は非常に重要な時期です。
夏に参加したインターンを振り返り、自分の経験を自己分析に結び付けることから始めましょう。
インターンで学んだこと、社風や仕事内容との相性、自分が評価された点や課題を整理することで、
どのような業界や職種に向いているのかがより明確になります。



9月:秋冬インターンの本格化

また、9月からは秋冬インターンの募集が本格化します。
夏に比べて採用直結型の色合いが強く、参加することでその後の本選考に有利になるケースも多いため、
積極的に応募していくことが大切です。

さらに、この時期はエントリーシートや面接対策を固めるタイミングでもあります。
企業によっては秋からすでにES提出や面接を実施する場合もあるため、
ガクチカ(学生時代頑張ったこと)を整理したり、志望動機を言語化したり、
模擬面接で話す練習をするなど準備を始めましょう。

業界研究もこの時期からは深めていく必要があります。
この段階では幅広く興味のある業界を見てきたかもしれませんが、
9月以降は「自分が本当に目指したい業界や企業文化」を絞り込んでいくことが求められます。
そうすることで、志望度の高い企業に向けて効率的に対策を進められます。

9月:早期内定が出始める

また、9月は外資系やベンチャー企業を中心に早期内定が出始める時期でもあります。
すでに動き始めている学生がいる中で、
「本選考はまだ先だから大丈夫」と油断してしまうと出遅れにつながります。
だからこそ、9月をどう過ごすかが今後の就職活動のスピードと成果を大きく左右します。



まとめ

総じて、9月は夏インターンの振り返り、秋冬インターンの選考準備、自己PRや志望動機のブラッシュアップ、
そして業界研究の深堀り
を同時に進める大切な時期
なのです。
この時期にしっかりと準備を整え、自分の軸を定めておくことで、
冬以降の本選考で自信を持って臨むことができ、結果的に内定獲得までの道のりをスムーズに進められるでしょう。

文:丸山 智士(就活系X(Twitter):就活生に知られたくないっ!※フォロワー8万以上)
著書:不安を自信に変える!就活面接【正しい】答えかた/秀和システム

選考に進むあなたへ 就活を有利にすすめられる!おすすめイベント

スケジュール通りに進めるだけでなく、効果的に準備を行いたい場合は、就活イベントへの参加がおすすめです。 type就活では、様々なニーズにあわせたイベントが沢山開催されています。
なかには、企業研究に役立つイベントも!
早めの段階から就活イベントに参加し、有利な就職活動を始めてみましょう。



■イベント・合説の情報はこちら
イベント一覧はこちら


■インターン・本選考の情報はこちら
イベント・セミナーのエントリーはこちら


■就活を有利に、余裕を持って進めたい方へ!
就活はやることが多く、情報も溢れているので、その中から本当に自分に必要な情報だけを取捨選択していくことは、非常に大変だと思います。
そのため、「就活生のスケジュールに合わせたイベント情報・大手企業からのスカウト、インターン情報や選考情報」を効率よく手に入れられる、というのが理想的ではないでしょうか?

type就活では、そんな忙しい就活生のために、必要な情報を皆様にまとめてお届けしています。

月曜:新しく公開されたイベントやインターン情報
金曜:就活で必要な情報のコラム
※情報が更新されている可能性がございます。予めご了承ください。
就活生の皆様は、type就活に登録をするだけ!
興味のあるイベントやインターンシップ、選考情報があれば、ぜひエントリーください!就活生のスケジュールに合わせて情報を発信していますので、「もっと早く動けばよかった…」ということがなくなるでしょう。就活を少しでも有利に、余裕を持って進めたい方は、ぜひtype就活にご登録ください!

>>>新規会員登録はこちら

\type就活限定イベント多数掲載/
新規会員登録はこちら!