2018/8/30 更新 面接対策

面接で話す意図がなければ合格率は下がる!あなたが面接官に想像させるべきことって何?

  • コラム
  • 就職活動
  • 選考対策
  • 面接

就活やインターンの面接において、あなたは面接官に何を想像してもらおうと思って、アピールしているでしょうか。相手に対して意図もなく会話することは、ただの雑談です。あなたがその会社に入社したいと思って、面接をするのではないでしょうか。また、入社するためには、面接官にあなた自身が認められる必要があります。その中で、あなたの「何を面接官に認めてもらいたいか」をあなた自身が意識して面接に挑むことが重要になります。今回は、面接官が就活生を認めやすい内容を記載していきます。

まず、面接官が知りたいことは、「あなたが入社して何ができそうか」になります。もちろん、就活生のあなたには、社会人経験がないので、転職者のように企業で働いた実績から「入社後にできること」を伝えることは困難です。それは、面接官も承知の上なので、あなたの話す内容や態度から「あなたの入社後の姿を想像している」のです。この学生は「当社で活躍できそう」と想像すれば合格率も高まりますし、「当社には合わなそう」と想像すれば合格率は低くなります。つまり、面接官の想像の結果が面接合否につながっていくのです。

それでは、「当社で活躍できそう」と想像するような学生は、どのようなことを話しているのでしょうか。面接官が就活生を「当社で活躍できそう」と認めやすいポジティブチェックは大きく2点あります。一つ目は、「新しいものや関係を生み出せるかどうか」です。これは、新サービスであったり、今まで無かった業務効率化であったり、有益な人間関係であったり、企業の成長につながるものです。つまり、0から1を生み出す力の有無をチェックしています。二つ目は、「困難な状況でも打開策を見つけて克服できるかどうか」です。「諦めずに工夫して継続できるかどうか」とも言い換えられます。これは、-1から0に戻す力の有無をチェックしています。また、面接評価の差については、0から1にできる人材なのか、さらに50、100にまで伸ばせる可能性を秘めているのか。-1から0にできる人材なのか、さらに-50、‐100の困難な状況でも切り抜けられるのか。こういった評価の物差しを面接官は持ちながら、あなたの話を聞き、面接評価しているのです。例えば、「仲の良いメンバーの中だけでリーダーシップを発揮すること」と、「誰も知らない留学先で目標を達成するために、多国籍の友人を作ってリーダーシップを発揮すること」では、物差しによる評価も変わってきます。さて、企業はどちらの人材が欲しいでしょうか。どちらの学生のほうが、「入社後に活躍できそう」と想像するでしょうか。

企業の採用HPに会社の求める人材像というものがあります。その人材像を真に受けて、自分の話す内容を無理矢理合わせる学生が散見されます。正直、面接官は「求める人材像に合いそう」という学生よりも、「入社後に活躍できそう」という学生のほうを高く評価しています。もっと言えば、求める人材像を正確に把握していない面接官が多数いるのが実態です。

さて、あなたは「入社後に活躍できそう」と想像させることを意図して、面接の言葉を選んでいるでしょうか。あなたもこの評価の物差しをしっかりと持っていれば、話す内容も変わるはずです。1つの企業では評価されなくても、他の企業で評価される確率がグンと上がるはずです。嘘をつく必要はありませんが、伝えなければならない優先順位をしっかり持って、面接に挑みましょう。

【20卒、19卒向け】就職活動やインターンイベント、セミナーに簡単登録 →新規会員登録・エントリーはこちらから

 

文:丸山 智士(就活系Twitter:就活生に知られたくないっ!※フォロワー9万以上)

著書:不安を自信に変える!就活面接【正しい】答えかた/秀和システム