働く醍醐味
私が仕事に熱中する理由
仕事で圧倒的な成果を出したい。
経験を積んで、専門スキルを身に付けたい。
では、いち早く成長を遂げたトッププレーヤーたちは
どう仕事に取り組んできたのだろう。
注目企業の若手社員が、仕事の魅力を実体験を交えて語る。
一人一人の思考力向上を促すことで
より良いシステム開発を実現する
シニアアソシエイト
大学でシステム開発を学び、就職先もIT企業を検討していました。中でも世の中への影響力が大きい仕事がしたいと思っていた私は、社会の重要な基盤である金融業界に強みを持つ野村総合研究所(以下、NRI)のワーク型のイベントに参加。グループワークの際、十分なアウトプットができなかった私たちに対し先輩社員は「一から検討し直すべきだ」と指摘してくださり、この厳しくも成長へとつながる言葉がNRIへの入社の決め手となりました。
入社後は生命保険会社向けシステムの開発・保守の担当となり、機能改修を任されました。共に開発を行うパートナー企業のベテランエンジニアに処理フローを提案する必要があった時のこと。ためらう私に指導係の先輩が「人任せにせず、まずは自分で考えたことを提案しなさい」とアドバイスしてくれました。その言葉に背中を押されて自分なりに提案したところ、スムーズに議論が進み、私のアイデアが開発にも結び付きました。これが自発的な行動がかたちになった最初の出来事です。
2022年10月からは新機能開発を担当。保険の申し込みの一部をペーパーレス化する1年半がかりのプロジェクトでした。紙文化が根付き、ウェブ申し込みの想像ができていないお客さまのため、使いやすい画面のイメージをゼロから考えて提案。するとお客さまから「ここはこうしたい」という要望が数多く出てきたので、どうにか実現すべく、半年間毎週、対面で打ち合わせをして議論を深化させました。
お客さまの課題を解決へと導く
チームを育てるために
このプロジェクトで、私は初めて部下を持ちました。過去に先輩から頂いたアドバイスや自身の経験から、個々が主体性を持つことが大切だと考えていた私は、「先方からこんな連絡が来たのですが、どうしますか?」と質問する部下に「あなたはどうしたらよいと思う?」と問い、能動的な思索を後押し。徐々に部下たちは考えを発信してよいのだと自覚し「こう考えたので、こう進めます」と報告してくれるようになりました。私が先輩から教わった仕事の大切なスタンスを自分の部下たちに受け継ぐことで、チーム力の向上に貢献できたと感じています。
リリース後、ページの離脱率が想定より低いことが分かり、お客さまから「利便性の高さの表れ。片平さんのチームのおかげです。本当にありがとう」と感謝の言葉を頂き、打ち上げまで開催してくださいました。全員の主体的な思考と行動がアイデアやスピードにつながり、成功したのだと思います。
今後は今のチームで自分の後継者を育て、基盤を安定させるのが目標。それから先は、別業界・職種にも挑戦し、成長を続けていきたいです。
制作担当/松澤美喜
やって分かった仕事の魅力
支える仕事ができる
プロジェクトの成功を目指す