日本総合研究所2021/5/14 更新

DXや最先端技術に関する新たな挑戦
金融インフラ支援から広がる新ビジネスの創出

  • 日本総合研究所
  • インターン
  • 人事

リーディングカンパニー37社の人事に聞く
学生が知らない成長企業の真実

就職活動に臨むにあたって、企業研究を行う学生は多いだろう。その時に気になるポイントの一つが、会社の成長性だ。では、会社の成長とは何か。その成長を支えるものとは何なのか。そして、成長企業に新卒入社し、働く醍醐味とは……? 国内リーディングカンパニー37社の人事・採用担当者に、各社の事例で“成長企業の真実”を聞いた。

※この記事は特別冊子「インターンシップ・ラボ2021」のweb転載です

日本総合研究所

日本有数の金融サービスを提供するSMBCグループの事業戦略をITで実現する総合情報サービス企業。シンクタンク・コンサルティング・ITソリューションの三つの領域においてビジネスを展開している

HRマネジメント部 次長
小林大輔

日本総合研究所(以下、日本総研)のITソリューション部門は、多彩な金融インフラを支えるシステム開発はもちろん、SMBCグループの事業戦略に踏み込んだシステム企画・立案から携わることで、グループ全体のビジネスの根幹を支えています。経済を支える金融プラットフォームとして、1秒たりとも止めることが許されない基幹業務システムを長年にわたって高品質かつ安定的に開発・運用することが、ITソリューション部門の主な役割です。

今後も「金融インフラを支える」という事業に注力し続ける予定ですが、金融領域で培ってきたノウハウや技術を活用し、新しい価値創出に向けた新たな挑戦に取り組んでいることも、ぜひ知っていただきたいのです。

その一つとして急速に力を入れ始めているのが、DXの領域です。最近では、金融をはじめ、さまざまな産業における課題の解決を目指し、20〜30代の技術力とチャレンジ精神を持ち合わせた若手を中心とした組織を立ち上げ、活動を活発化させています。ここで対象としているのは、スマホアプリやウェブアプリなどのUI・UXを意識したデザイン性重視のシステムやクラウド技術を活用したシステムです。これまで日本総研が得意としていた基幹系システムにおける手法ではなく、アジャイルによるスピーディーな開発にも取り組んでいます。このような取り組みを実行するにあたって、SMBCグループ各社と共同で利用する開発拠点を設け、グループ一体となってDXを加速させています。

もう一つの挑戦は、最先端技術領域の深耕を行う「先端技術ラボ」への注力です。ここでは、今後のデジタル社会で重要となり得る技術、例えばAIやブロックチェーン、データサイエンスなどの技術に関するリサーチ・研究などを実施しています。目的は大きく三つあります。一つはこれらの技術を金融ビジネスに適用するための技術実証を行うことです。また、量子コンピューターやVRといった先進技術動向のリサーチによって、新たなビジネス創出につなげることにも取り組んでいます。そして三つ目は、学会での発表やグループ内外での情報発信、そして講習などに役立てることです。先端技術ラボでの取り組みは、グループだけにとどまらず、社会に対する新たな価値創出に通じていると言っても過言ではありません。これらの取り組みこそが、まさに日本総研の基本理念である「新たな顧客価値の共創」を実現するための新たな挑戦なのです。

自身の意欲と技術力でイノベーションを実現する

こうした日本総研のチャレンジを支えるのが社員一人一人であるのは、言うまでもありません。だからこそ、キャリア形成や教育支援の面においても、新しい制度や仕組みを次々に導入しています。例えば、意欲を持って仕事に取り組みながら、目指すキャリアを実現するためのサポートとして、「キャリア自立支援」の仕組みの充実を図っています。現在は、社内公募によって部署異動や別のプロジェクトへの参画ができる、「キャリアチャレンジ制度」や「社内求人制度」が行われています。

人材育成においては、2カ月超に及ぶ実践的な新人研修をはじめとして、さまざまなスキル向上を目指す教育体制を構築しています。具体的には、「必要な時に必要なスキルを身に付ける」ために体系立てられた100個を超える社内研修や、「学びたい時に学びたいことを学ぶ」3000講座以上のオンライン動画学習プラットフォームなどを用意し、全社員が活用できる環境を整えています。

事業領域、社員が働く環境、キャリア・教育制度など、日本総研自身も、さまざまな領域で「新たな挑戦」に向き合っています。だからこそ、柔軟性と意欲を持って価値創出に向き合い、自身のキャリア形成を自らの手で切り開きたいと考える皆さんとの出会いを楽しみにしています。


合わせて読みたいこの企業の記事