2020/6/1 更新 LINE

LINEの成長の鍵を握る、独自の風土を体感しよう

  • LINE
  • インターンシップ
  • テクノロジー

入社後に「成長できる環境」をどう見極める?
企画者が教えるインターン活用ポイント
不安定な時代だからこそ、「個の力」の重要性を感じている人は多いはず。これからの就職活動で見つけたいのは、自分の力を最大限に伸ばせる会社、ビジネスパーソンとして存分に成長できる会社だ。では、そんな就職先を見つけるために、インターンシップ参加はどう役立つの……?国内のリーディングカンパニーでインターンシッププログラムの企画を担当している大人たちに、入社後に成長できる会社を見極めるためのインターン活用ポイントを聞いてみた。

LINE

国内で月間8300万人が利用するコミュニケーションアプリ『LINE』を軸に、広告、金融、AI、コンテンツ系サービスなど多様な事業を展開

People Partner室 エンジニア採用チーム マネージャー 藤原 聖さん
People Partner室
エンジニア採用チーム マネージャー
藤原 聖さん

アジアを中心に世界各地で幅広いサービスを提供するLINE。当社のインターンシップの特徴は、〝ありのままのLINE〞を体感できることです。

東京・福岡の6週間の就業型プログラムでは、開発、セキュリティ、インフラから希望する職種を選び、各チームで実際の業務やタスクに従事します。インターン生1名に現役エンジニアが1名付き、マンツーマン指導のもと、アサインメントに取り組みます。エンジニアが実際に手掛ける業務を、社員と同じように担当できます。昨年の一例を紹介すると、『LINEクーポン』の新機能開発において全工程に携わった学生がいました。彼は、企画者とのミーティングから実装まで、QA以外の全ての工程に携わることができました。

一方京都で行うのは10日間のワークショップ型プログラム。複数のテーマから課題を選択し、ハッカソン形式でチーム開発を行う、東京・福岡とはひと味違った内容です。LINEの京都オフィスのエンジニアが10日間メンターとして、ハッカソンを支えます。他のインターン生との交流も多く、密な時間を過ごすことができます。

人気プロダクト誕生の裏にある独自のカルチャーに触れる

インターンシップの企画において最もこだわっているのは、LINEの開発組織のありのままの文化に触れていただくこと。エンジニアのうち約4割が外国籍社員というインターナショナルな環境であるLINEは、多様性と成長性を併せ持つ組織です。大規模、かつ大胆なプロダクトを生み続ける裏には、大切にしている三つのエンジニアリングカルチャーがあるのです。

一つ目は「Take Ownership」。LINEでは、他チームのソースコード、会議のログなどの情報に自由にアクセスできます。インターン生も同様です。社内システムには有益なリソースが多く公開されていますので、言われたタスクをこなすだけではなく、主体的に情報を拾い、業務に活かしてください。

二つ目は「Trust and Respect」。フィードバックカルチャーが根付いているため、コードレビューや議論で常にフィードバックを得られます。多様なバックグラウンドを持つ社員がいますが、お互いを尊重・信頼し、日々プロダクトを良くするために意見を交わしています。

三つ目が「Be Open」。オープンなコミュニケーションが重要視されているLINEでは、質問や疑問は個人ではなく、グループチャットで問いかける態度が推奨されています。それが、周りが何を必要としているか、新しい気付きを得るきっかけになっています。

こういったカルチャーが、LINEの成長の裏にはあるのです。ぜひ、さまざまなエンジニアと触れ合い、その風土を体感してください。

インターン活用ポイント

1.限られた時間で、社内のリソースを最大限に活用する

インターン生はLINEのエンジニアが使用するツール、データ、ソースコードに触れることができます。有益なリソースを活かし、より多くの情報や知識をインプットし、与えられた課題・業務に活かしてください

2.コミュニケーションをオープンに取っていく

オンラインでもオフラインの場でも、積極的に意見を発言したり、質問をしたりする姿勢が求められています。主体的に行動し、わからない事や疑問は周囲の人に聞く、頼る、意見する癖を付けてください

インターンinfo

東京・福岡・京都で、8月~9月に開催予定。東京・福岡は6週間の就業型、京都は10日間のワークショップ型となっている。東京・福岡は60万円、京都は16万円の給料を支給。LINEの技術力の高さに触れることができる


合わせて読みたいこの企業の記事