2025/11/5 更新 その他
こんにちは!type就活です。
人材業界に内定を決めた内定者の就活体験談をご紹介します!
増田遼太 さん(仮名)
内定承諾をした企業・・・日系大手人材企業内定
職種・・・セールス
企業文化と革新的な取り組みに魅力を感じました。
特に、社員の自主性を尊重する風土と、チャレンジを推奨する環境が私の価値観と合致していると感じ、内定を承諾する決断をしました。
■就活スタート時
コンサル業界
問題解決を通じて企業の成長に貢献できる点に魅力を感じていました。
また、多様な業界の知見を得られる点も魅力でした。
⇩
■就活途中
IT、ソフトウェア、通信業界
コンサルの業務を理解する中で、より技術革新に関わることに興味が湧き、IT業界に志望を変更しました。具体的な技術を通じて社会に貢献できることが魅力的でした。
インターネットや企業の公式サイト、業界ニュースを利用し、特に企業のビジョンや働く環境に注目して調査しました。
過去のアルバイトや学校のプロジェクトから、自分の強みや改善点を洗い出しました。その結果自分についての理解が深まりました。
サークルの先輩やキャリアセンターのサポートを活用し、模擬面接で実践的なスキルを磨きました。
・合同説明会
多様な業界の情報を得ることができました。
・インターン
実務体験を通じて職種の理解を深めました。
・OBOG訪問
実際の職場の雰囲気を肌で感じることができました。
■1dayインターン
IT業界 / ソフトウェア業界 / 通信業界
大学院1年生の10月頃に参加
1日インターンで最も得たのは、実務体験を通じた業界理解の深化でした。
実際の業務を経験することで、 理論だけでは得られない実践的な知識と、仕事の具体的な流れを理解できました。この経験は、私のキャリア観を形成する上で非常に価値があったと感じます。
■就活を通しての不安や課題(壁)と、その解消方法
就活中、一番の不安は 面接での自己表現でした。
自分の強みや経験を効果的に伝えることに苦労しました。解消のために、友人との模擬面接を重ね、フィードバックを活用して改善しました。
また、自己分析を深めることで自信を持って話せるようになりました。
■就活生へのメッセージ
就職活動を終えて感じたのは、 自己分析の重要性です。自分の強み、価値観、キャリアに対する志向を深く理解することが成功への鍵でした。
就活生の皆さんには 自己分析に時間をしっかりと取り、自分自身を深く知ることの大切さを知ってほしいです。
また、不安や困難は誰もが経験するものですが、それを乗り越えた時、自分の成長を実感できるはずです。 前向きな姿勢を持ち続けることが大切です。
![]() |
■就活を有利に、余裕を持って進めたい方へ!
就活はやることが多く、情報も溢れているので、その中から本当に自分に必要な情報だけを取捨選択していくことは、非常に大変だと思います。
そのため、「就活生のスケジュールに合わせたイベント情報・大手企業からのスカウト、インターン情報や選考情報」を効率よく手に入れられる、というのが理想的ではないでしょうか?
type就活では、そんな忙しい就活生のために、必要な情報を皆様にまとめてお届けしています。
月曜:新しく公開されたイベントやインターン情報
火曜:おすすめイベントの紹介
金曜:就活で必要な情報のコラム
日曜:イベントの締切お知らせ
※※情報が更新されている場合がございます。予めご了承ください。
就活生の皆様は、type就活に登録をするだけ!
興味のあるイベントやインターンシップ、選考情報があれば、ぜひエントリーください!就活生のスケジュールに合わせて情報を発信していますので、「もっと早く動けばよかった…」ということがなくなるでしょう。就活を少しでも有利に、余裕を持って進めたい方は、ぜひtype就活にご登録ください!
>>>新規会員登録はこちら
執筆:type就活編集部 インターン生
株式会社キャリアデザインセンター type就活にて、月5件以上のイベント運営や就活記事執筆、SNS運用などtype就活のサービス運営を担当。
公式X:https://x.com/typeshukatsu
公式Instagram:https://www.instagram.com/typeshukatsu/
監修:type就活編集部 増野杏奈
株式会社キャリアデザインセンター入社後、年間20件以上のイベント運営や就活記事執筆など、type就活のサービス運営を担当。
入社8か月で、累計2000PVを超える記事を執筆するほかオリジナルイベントを6件企画し、就活生向けの情報発信を行う。