2019/3/8 更新 IT、ソフトウェア、通信
周りに流されず自分のやりたいこと、やるべきことを考えながら行動した熊部さん。今回は3年生の冬~4年生春にどのようなことを考えて就活していたかを中心にお話を伺いました。
19卒内定者の紹介 |
---|
![]() |
熊部 雄太さん(Yuta Kumabe)早稲田大学商学部在籍。2019年3月卒業予定。 総合商社、IT、人材を中心に選考を受け、最終的に外資系ITベンダーで内定承諾。 ◆3年春・夏編はこちら |
3年冬~4年春、何を考えていたか | ||
---|---|---|
![]() |
||
就活に向けてこつこつ準備してきたことで 不安を払拭できた |
||
![]() |
||
自分のやりたい仕事について考えるも 明確な答えは出ない |
||
![]() |
||
色んな業界を受けることが精神安定剤となり だんだん就活の軸が固まってきた |
3年冬以降どんな行動をしたか |
---|
![]() |
志望業界は決まっていなかったが色んな業界を受け 面接の練習をした |
![]() |
OB訪問をしつつガクチカを ブラッシュアップ |
![]() |
面接をただ受けるのではなく 企業によって話し方やエピソードを変えて 面接官の反応を観察した |
いま振り返って思うこと |
---|
![]() |
面接はリラックスして受け 面接官と仲良くなるくらいが良い |
![]() |
自分のポジショニングを理解し 自分の良さを活かして勝負すべき! |
![]() |
企業選びでは、社員の言うことを鵜呑みにするのではなく 本質を見極めることを意識しよう! |
![]() |
さまざまな経験を自分の糧として最終的に自分のやりたいことを見つけた熊部さん。今後のご活躍を祈っています! |
完 |