2025/9/2 更新 先輩内定者が語る!就活体験談
こんにちは!type就活です。
コンサル業界に内定を決めた内定者の就活体験談をご紹介します!
山下祐樹さん(仮名)
内定承諾をした企業・・・日系大手コンサル内定
職種・・・ビジネスコンサルタント
働く社員の方々に魅力を感じました。OB訪問や選考を受ける中でも物腰の柔らかな方が多く良い意味でギャップを感じました。
コンサルは激務かつ能力のみが求められるイメージがありましたが、内定先はホワイト500にも選出された働きやすさと、若手の意見も尊重する社風があると知り、承諾を決めました。
■就活スタート時
コンサル業界
大学院で研究活動を進める中で、課題解決プロセスそのものにやりがいや面白さを感じていたからです。
また、日本企業の持つ技術をビジネスとして成り立たせ、国際的なプレゼンスの高さを維持・向上には、コンサルの持つノウハウやソリューションが必須であると考えました。
⇩
■就活途中
コンサル業界
自分の将来像とコンサルで働いている方々の像が一致したため、一貫してコンサル業界に向けての就職活動に取り組みました。
大学院1年生10月頃から、企業研究・業界研究を開始しました。
まず、外資就活ドットコムやワンキャリアなどの就活サイトを通じて、業界における各社の立ち位置を確認しました。
次に、自分のやりたい・成し遂げたい事と企業の持つソリューションやノウハウがマッチしているのかを、企業のホームページや説明会、OB訪問を通じて情報収集し、最終的に第一志望の企業を決定しました。
大学院1年生8月頃から自己分析を開始しました。
この期間は研究活動が忙しく、就職活動をあまり進めることができませんでした。
その分、自分の過去について振り返ったり、そもそもなぜ就職活動に取り組んでいるのかといった考えについて深めたことが、結果的に自己分析に繋がりました。
大学院1年生4月頃から、GD練習に取り組みました。
具体的には、GoodFindや企業の説明会に付随したGD練習会に参加し、経験を積みました。
面接練習は、特に取り組みませんでした。
合同説明会(オンライン), 企業が開催する個別セミナー, 少人数座談会, 選考対策(就活サイトが主催しているもの)
・選考対策(就活サイトが主催しているもの)
様々なコンサル出身の方々からGDのコツや面接官が学生に求めている内容について学ぶことができたため、参加してよかったです。
■就活を通しての不安や課題(壁)と、その解消方法
自分のやりたいこと・なりたい姿と志望企業がマッチングしているのかという点が一番の不安材料でした。
しかし、内々定承諾期間でのOBOG訪問や面接での社員の方々の対応から、自分に合う企業であると直感的にも客観的にも信じることができました。
■就活生へのメッセージ
就職活動は単なる就職先から内定をもぎ取るゲームではありません。特に、コンサル志望者においてはそのような認識を持っている学生もちらほら見受けられました。
しかし、まずは自分が人生において何を成し遂げたいかを考えることが重要です。それを実現させるためのプラットフォームとして志望企業や業界を定めていくと、後悔の無い就職活動にできると思います。
スケジュール通りに進めるだけでなく、効果的に準備を行いたい場合は、就活イベントへの参加がおすすめです。
type就活では、様々なニーズにあわせたイベントが沢山開催されています。
なかには、企業研究に役立つイベントも!
早めの段階から就活イベントに参加し、有利な就職活動を始めてみましょう。
![]() |
![]() |
■就活を有利に、余裕を持って進めたい方へ!
就活はやることが多く、情報も溢れているので、その中から本当に自分に必要な情報だけを取捨選択していくことは、非常に大変だと思います。
そのため、「就活生のスケジュールに合わせたイベント情報・大手企業からのスカウト、インターン情報や選考情報」を効率よく手に入れられる、というのが理想的ではないでしょうか?
type就活では、そんな忙しい就活生のために、必要な情報を皆様にまとめてお届けしています。
月曜:新しく公開されたイベントやインターン情報
金曜:就活で必要な情報のコラム
※情報が更新されている可能性がございます。予めご了承ください。
就活生の皆様は、type就活に登録をするだけ!
興味のあるイベントやインターンシップ、選考情報があれば、ぜひエントリーください!就活生のスケジュールに合わせて情報を発信していますので、「もっと早く動けばよかった…」ということがなくなるでしょう。就活を少しでも有利に、余裕を持って進めたい方は、ぜひtype就活にご登録ください!
>>>新規会員登録はこちら
執筆:type就活編集部 インターン生
株式会社キャリアデザインセンター type就活にて、月5件以上のイベント運営や就活記事執筆、SNS運用などtype就活のサービス運営を担当。
公式X:https://x.com/typeshukatsu
公式Instagram:https://www.instagram.com/typeshukatsu/
監修:type就活編集部 増野杏奈
株式会社キャリアデザインセンター入社後、年間20件以上のイベント運営や就活記事執筆など、type就活のサービス運営を担当。
入社8か月で、累計2000PVを超える記事を執筆するほかオリジナルイベントを6件企画し、就活生向けの情報発信を行う。