2017/10/18 更新 先輩内定者が語る!就活体験談
なかなかすぐに行動できない性格だったと言う齋藤さん。だからこそ就活ではすぐに行動、を意識していたそうです。今回は3年生夏・秋の行動や考えていることについて語っていただきました。
| 18卒内定者の紹介 |
|---|
|
|
齋藤 悠人さん(Yuto Saito)首都大学東京 システムデザイン学部在籍。2018年3月卒業予定。 |
| 受けていた業界 | ||
|---|---|---|
|
|
|
| 総合商社 | 金融 | |
最終的には 大手総合商社 で内定承諾 |
||
| 就活の流れ |
|---|
|
周りの影響から合同説明会に参加! 業界研究や企業研究を中心に行う |
![]() |
|
理系として実験に従事するため、就活は一旦完全休憩 切り替えてプライベートを優先する |
|
|
行きたい業界が定まったため 自己分析とOB訪問に力を注ぐ! |
|
|
20社にエントリー OB訪問と並行して本選考に参加! 複数社の内定を獲得する |
| 3年夏・秋、何を考えていたか |
|---|
![]() |
|
就活で出会う同世代を見て 負けず嫌いである自分の闘争心に火がついた! |
|
|
インターンに参加したことで 働くことを想像できるようになり わくわくするようになった! |
|
|
わくわくする一方 自分がどの業界にあうのか イメージできていなかった |
| 3年夏・秋どんな行動をしたか |
|---|
|
|
様々な業界を見るため 20社のインターンにエントリー! |
|
|
生涯をかけて成し遂げたいことや 働くイメージをインターンなどで確かめた! |
|
|
インターンで知り合った就活仲間と頻繁に交流 考え方や価値観が全く違う人が多くいると実感した! |
| いま振り返って思うこと |
|---|
|
|
好き嫌いしないほうが良い 自分の可能性を狭めるのはもったいない! |
|
|
インターンは学びの宝庫! 面接では自己分析もできたし 意識の高い仲間に出会えて刺激になった! |
|
| 次回は3年生冬・春の行動や思考についてレポートします。齋藤さんの行動に注目です! |
| 3年冬・春編へ続く |