2017/8/31 更新 先輩内定者が語る!就活体験談
エントリーした企業は15社前後。小学生から野球を続けており、大学では体育会委員長も務めた高橋さん。野球中心の大学生活に不安を感じ、1年生の冬からはオフの日に少しずつ就活を始めていたそうです。今回は3年夏・秋時期を中心に当時の行動や考えていたことについて語っていただきました。
| 18卒内定者の紹介 | 
|---|
|   | 
| 高橋 天智さん(Tenchi Takahashi)大阪府立大学 現代システム科学域在籍。2018年3月卒業予定。 | 
| 受けていた業界 | ||
|---|---|---|
|   |   |   | 
| 人材 | アミューズ メント | 食品 メーカー | 
| 最終的には 大手食品メーカー で内定承諾 | ||
| 就活の流れ | 
|---|
|   | 部活中心の生活!夏合宿! 空いた時間で自己分析 1dayインターンにも数社参加! | 
|  | 
| 初の3週間インターンに参加! 合説で企業との接点も増える。 | 
|   | 
| 高校時代から思いを馳せていた アミューズメント業界のインターンへ 早期選考の企業から内定を獲得 | 
|   | 
| 第一志望から不採用通知 自分を見つめ直し、 自分が納得できる企業で内定承諾 | 
| 3年夏秋、何を考えていたか | 
|---|
|  | 
| 部活に集中しているため 就活に出遅れるのではないかと不安だった | 
|   | 
| 少しずつ知らない業界を知ることが楽しい もっと色んな業界を知りたいと思った | 
|   | 
| 自分に合う仕事・会社って何だ? このときはまだ分かっていなかった | 
| 3年夏秋どんな行動をしたか | 
|---|
|   | 
| OBさんと出会い、アドバイスをもらう! アドバイスに沿って自己分析を進めた | 
|   | 
| 野球部夏合宿! 徹底的に追い込んだこの期間、就活はお休み | 
|   | 
| 3週間のインターンに参加! リクルーターという存在と初めて出会う | 
| いま振り返って思うこと | 
|---|
|   | 
| 時間がないなかで工夫して 就活の時間を作る努力が大事 | 
|   | 
| やりたいことを見つけよう 早ければ早い方がいい! | 
|   | 
| この先、もっと時間がなくなることを 当時はまだ知らなかった | 
|   | 
| 体育会委員長を務めながら、野球部のリーグ戦では好成績を収め、就活も進めていた高橋さん。次回は3年生冬・春編では選考が始まり、大きな挫折を味わうことになります。その挫折を乗り越えていく高橋さんの行動に注目です! | 
| 3年冬・春編へ続く |