2025/10/6 更新 先輩内定者が語る!就活体験談
こんにちは!type就活です。
サントリー・NRI・大阪ガスに内定を決めた26卒就活生の就活体験談をご紹介します!
🤝 |
内定業界:3社
サントリーホールディングス(メーカー)・野村総合研究所 / NRI(コンサル)・大阪ガス(インフラ) |
🏢 |
インターン先:8社
サントリーホールディングス(メーカー)・ 野村総合研究所(コンサルティング)・ 大阪ガス(インフラ)・ 本田技研工業(メーカー)・ PwCコンサルティング(コンサルティング)・ バルセロナ |
💡 |
最大の教訓:早期の内定に満足しない
最後まで自分の就活軸と照らし合わせて企業を判断することの重要性 |
その場所で求められる能力と、自分が得意なことが一致しているか。
業務領域が広く、多様な挑戦ができる環境か。
社会の役に立っていると実感でき、自分のやる気に繋がる事業か。
・自分が活躍できるかどうか
┗その場所で求められている能力が自分が得意な分野であるか。
・やりたいことができるかどうか
┗業務領域が広く挑戦できる環境がいいと思った。
・事業のインパクトが大きく、インパクト自体が自分が良いと思えるか
┗仕事をやる上で、社会の役に立っている、できれば目に見える方が意欲的に仕事ができると思った。インパクトの種類はたくさんあると思うが、自分がよりやりがいを感じられるかどうかも見ていた。
・求められる能力と自分の適性の一致。
・業務内容の幅広さ。
・キャリアパスの自由度。
・理念への共感と理念の体現度合い。
・社員さんの雰囲気。
■就活スタート時
コンサル・シンクタンク業界
・説明会を聞いている限り、魅力的なインパクトを社会に与えられると思った。
・高年収
・キャリアパスも明確で、わかりやすかった。
⇩
■就活途中
コンサル・シンクタンク業界
・理由:年内に内定が出た。フォローが手厚かった。
第二志望群の最終面接に落ちた時。
当たり前ですが、「これでいけるだろう」のレベルでは通用しません。過去の選考と比較をしても、明らかに準備不足なのは確かであり、逆にこれまで受かってきたのは入念な準備と企業への想いがあったからだと再確認できました。これを踏まえて、第一志望群の最終面接準備を徹底して行いました。
「自己分析」。
就活の肝だと思います。これまでの人生「自分ってどんな人なんだろう」「自分って何がしたいんだろう」「どう生きていきたいんだろう」「どうやって生きてきたんだろう」と振り返っている人は少ないと思うので、いい機会だと思うので振り返ってみるのをお勧めします。なんでこの時こう考えたんだろうと「深く自分を理解」していくと、自分を伝える力もつき、選考突破力も伸びると思います。
「どんな状態でどんなところでどんな風に働きたいか」を考えました。
社会人ではないので社会人がどんな風に働いているか、生きているかの現状を知り、理想を作ってみる。
その理想に必要な条件を言語化していく作業をしていました。
自己分析をもう少し深くやっておけばよかっと思っています。
もっと自分のことを深く知りたかったし、素直に自分を知ること、やりたい探しを楽しんで就活をしたかったです。
スケジュール通りに進めるだけでなく、効果的に準備を行いたい場合は、就活イベントへの参加がおすすめです。
type就活では、様々なニーズに合わせたイベントが沢山開催されています。
なかには、企業研究に役立つイベントも!
早めの段階から就活イベントに参加し、有利な就活を始めてみましょう。
![]() |
![]() |
■就活を有利に、余裕を持って進めたい方へ!
就活はやることが多く、情報も溢れているので、その中から本当に自分に必要な情報だけを取捨選択していくことは、非常に大変だと思います。
そのため、「就活生のスケジュールに合わせたイベント情報・大手企業からのスカウト、インターン情報や選考情報」を効率よく手に入れられる、というのが理想的ではないでしょうか?
type就活では、そんな忙しい就活生のために、必要な情報を皆様にまとめてお届けしています。
就活生の皆様は、type就活に登録をするだけ!
興味のあるイベントやインターン、選考情報があれば、ぜひエントリーください!就活生のスケジュールに合わせて情報を発信していますので、「もっと早く動けばよかった…」ということがなくなるでしょう。就活を少しでも有利に、余裕を持って進めたい方は、ぜひtype就活にご登録ください!
>>>新規会員登録はこちら
執筆:type就活編集部 前原可奈
株式会社キャリアデザインセンター入社後、年間20件以上のイベント企画や就活記事執筆など、type就活のサービス運営を担当。
これまでに、累計5万PVを超える記事を執筆し、就活生向けの情報発信を行う。
公式X:https://x.com/typeshukatsu
公式Instagram:https://www.instagram.com/typeshukatsu/
監修:森雅基
2009年、キャリアデザインセンターに新卒入社。6年間、広告営業に従事。大手企業中心の営業チームにて、主に大手コンサルティングファームや外資系投資銀行を担当。ボストン コンサルティング グループ、アクセンチュア、ゴールドマン・サックスなどの採用支援を行っていた経験を活かし、2015年より企業向けの商品企画やマーケティングを手掛ける。現在、type就活の事業責任者。