2025/8/8 更新 就活コラム
皆さんこんにちは!type就活インターン生です!
現在type就活では28卒で大学を卒業される皆さんを対象に有償長期インターン生を募集しています。
この記事ではtype就活の長期インターンの募集要項に合わせて、どんな経験が積めるのか?就活にどう役立つのか?長期インターン生の就活実績や体験談と合わせてご紹介します。
この記事下部に応募フォームをご用意しております!
興味を持っていただけた方はぜひご応募ください!
我々type就活インターン生は、株式会社キャリアデザインセンター(東証プライム:2410)が運営するメディア「type就活」の担当事業部に所属し、ひとつのチームとして活動しています。
type就活は「ひとつ上の採用、ひとつ上の就活」をテーマに、単なる競争や人の真似に終始することなく、就活の本質を考えてもらえるようなメディアを目指して運営しています。
type就活インターン生は、メンバー全員がtype就活の想定ユーザー層である「就活生」です。
自身が大学生活や就職活動で得た経験を活かし、業務に取り組んでいます。
1. 企業の採用活動・type就活イベントに対する意見提供
実際に就活を行う学生の立場から、より企業の採用活動が上手くいくよう意見提供をします。
2. インターン生コンテンツの作成
インターン生が就職活動で得た知見を活かし、就活生の役に立つコンテンツを作成します。
〇インターン生イベントの企画、制作、運営
・学生が求めている就活情報を届けるべくイベントの企画→設計→集客→登壇→修正までを一貫して行う
・論理設計やパワポスキル、企画/修正力が身に付く
〇インターン生運営SNSの企画、運営
・就活生にイベントの告知や中の人の声を届ける
・どのような投稿が就活性に届くのか検証しながら各アカウントを運用
〇インターン生執筆記事の執筆
・自身で行うリサーチや実体験をもとに学生向けの記事を執筆
・従来の記事の枠に収まらないページ作成にも挑戦
このほかにも、ポッドキャスト、動画、対面イベントなどなど、その時々の就活生に役立つコンテンツを多数作成しています。
業務に決まり切ったものはなく、「就活生に本質を届けられる」コンテンツを心がけて常に次の戦略を考えています。
そんな多岐にわたる業務のなかで、我々が常に大切にしている精神があります。
それがこの”MVV”です。
インターン生は基本的に大学卒業というイベントによって1年毎に人が入れ替わりますが、発足当初からこのMVVを受け継いでいます。
これによって、異なる年度、異なる運営メンバー、異なる就活市場の中でもインターン生として同じゴールを目指し続けています。
(一般の定義とはやや異なるかもしれませんが、)type就活インターン生では以下のようなものとしています。
Vision
・実現したい将来像
・組織が長期的に成すべき使命や役割
「お客様にリアルを、就活生に本質を」
Value
・Visionを達成するための中長期的な方針、切り口、持つべき価値観
・それぞれが持つべき考え方や姿勢のこと、行動規範
「自分で考えて行動する」
「前例を疑い深く考える」
「どんな業務にも意味づけする意識を持つ」
「責任感を強く持つ」
「自分を過信しない」
「結果にコミットする」
「誰に対してもリスペクトを持つ」
Mission
・Vision達成のため、Valueに沿って、実際に行うAction Planの事
「お客様に『就活生のリアルな情報』を発信する」
「就活生に『1段階深い示唆・考え』を得てもらう」
今回入社いただく皆さんにも、この精神をぜひ大事にしていただきたいと思っています。
type就活長期インターンシップの業務は多岐にわたります。
だからこそ、普通のアルバイトや他のインターンシップでは身につかない様々なスキルが身に付きます。
一般的なアルバイトとは異なり、目標数値に向けて主体的に行動する力を身に着けることができます。
目標・行動計画を設定(plan)
実行(do)
結果の評価(check)
戦略の再構築(Action)
という4ステップを通称「PDCA」といいます。
一般的なアルバイトでは「実行(do)」フェーズを言われるがままこなすことも多いのではないでしょうか?
type就活インターンではひとりひとりが個別のプロジェクトを持ち、目標となる数字を達成するために日々考え続ける経験ができます。
プレゼンテーションは今や学校の授業でも、インターン等の就活イベントでも、もちろん社会人になってからも求められる現代の必須スキルの1つです。
type就活インターンではほぼ全員が社内・社外でプレゼンテーションを行います。
論理設計、話し方、スライドデザイン、企画/修正力などプレゼンテーションに必要な複合的な力を、実際の業務を通して身に着けることができます。
type就活の業務では学生以外にも、顧客となる「よい新卒採用を行いたい企業」様についても深く理解し、考えることになります。
このことを通して、自分が就活を行う際に
・「企業はどんな人材を求めているのか?」
・「企業は自分の何を知りたいのか?」
・「今の業界トレンドは何なのか?」
といったように、自分の就活をより良いものにするヒントをたくさん得ることができます。
また、身に着けた社会人基礎力はインターン等の選考現場でも高く評価されます。
自分の就活について、type就活インターンで得た知識を活用してしっかり行ってもらうことで、さらに後輩の世代によりよい就活アドバイスができることになります。
ということで、就活を頑張りたい、自分の将来についてしっかり考えたいという方もこのインターンシップは大歓迎です!
type就活の長期インターンシップからは超大手内定者を多数輩出しています。
直近のインターン参加先
総合商社、外資コンサル、総合デベロッパーなど
直近の内定先業界
総合商社、総合デベロッパー、IT通信インフラ大手、外資コンサル、大手メーカー、メガバンク 等
就活について俯瞰しながら、自らの就職活動も積極的に行うことができます!
実際に働いているインターン生はこんなメリットを感じています!
業務面
自分で顧客(就活生)のニーズを捉えて、適切な価値提供を設計できる
イベントやインプレッションの分析を通してPDCAサイクルを最大限回せる
資料作成スキルが身に付く
待遇
しっかりと給料がもらえる
完全シフト制なので自分の生活に合わせて働ける
オンラインなので、授業の隙間時間などにシフトを入れられる
有給が存在する…カモ?
先輩や社員
就活のアドバイスがもらえる
実際に模擬面接などをお願いできる
社会人とMTGをする機会が多いので、会社での仕事の進め方を肌で感じられる
type就活が持つ企業人事とのコネクトを活かせる…カモ?
同期
お互いに情報共有しながら切磋琢磨できる
様々なイベントや協働を通して、困難を乗り越える「仲間」になることができる
みんな優秀な就活生になっていくので刺激を受けられる
type就活長期インターンシップは他のアルバイトと比べても圧倒的に働きやすいです。
基本的には半月ごとのシフト提出制です。
平日9:00〜20:00の間で自分の予定に合わせて自由にシフトを組めます。
もちろん大学・プライベート最優先。
コアタイムや必須出勤日も基本的にはないので、自分のタスクやミーティング予定とご自身の予定を照らし合わせて柔軟に調整できます。
type就活(株式会社CDC)のオフィスは東京赤坂にあります。
赤坂見附駅から徒歩3分、赤坂駅から徒歩7分と、アクセスしやすい立地です。
(やや遠方にお住まいの方でも、大学に来る流れで出勤される方も多くいらっしゃいます!)
関東近郊にお住いの方は基本的にはオフィス出社、遠方にお住いの方はフルリモートでの勤務となります。
ご応募いただいた方は、以下のような順序で選考を行わせていただきます。
このページの下部のGoogle formから必要事項をご記入の上、エントリーください。
オンラインまたは対面での個人面接を予定しています。
面接に合格されると、内定となります。
各種お手続きや初期研修を進めていき、晴れて内定となります。
(入社時期は面接終了後に調整可能です。)
長期インターンシップに興味を持っていただけた方は以下のフォームよりご応募ください。
皆様のご応募お待ちしております!
概要
就活マーケット統括局/type就活フェア局 スタッフ(インターン生)として勤務していただける方を募集します。
エントリー期間
2025年8月1日~2025年12月31日
応募資格
2028年卒業予定の四年制大学・大学院に在学中の方(学部学科は問いません)
雇用形態
アルバイト
選考フロー
エントリー後、書類選考および複数回の面接で合否を決定します。
勤務地
株式会社キャリアデザインセンター 事業所内
※関東以外の地域にお住いの方はリモートで出社いただきます。
勤務時間
9:00~17:45の間で最大7時間45分 ※シフトによって休憩あり
就業日
シフト制
給与
時給制 1,170円
注意事項
海外留学中の方(予定がある方)など、労働期間及び労働時間に関して特記事項がある方は履歴書(応募フォーム)に必ずお書きください。
株式会社キャリアデザインセンター(CAREER DESIGN CENTER CO.,LTD.)
東京証券取引所プライム市場(証券コード:2410)
本社・赤坂オフィス
〒107-0052 東京都港区赤坂3-21-20 赤坂ロングビーチビル
赤坂山王オフィス
〒107-0052 東京都港区赤坂2-5-1 S-GATE赤坂山王ビル
事業内容
■キャリア転職の専門情報サイト『type』『女の転職type』などの運営
■転職フェアの開催
■人材紹介事業(厚生労働大臣許可 13-ユ-040429)
■質の高い就職活動を情報誌、イベント、情報サイト、人材紹介で支援する『type就活』サービス
■IT業界に特化した人材派遣サービス『typeIT派遣』(厚生労働大臣許可 派13-315344)
■Webマガジン『エンジニアtype』『Woman type』『20’s type』の企画・編集・運営
など、企業の採用活動の総合的なサポート
設立
1993年7月8日
従業員数
835名(2024年9月30日現在)
本募集に関するお問い合わせは、下記SNSアカウントのDMまでお願いいたします。
type就活公式X(@typeshukatsu)
type就活公式インスタグラム(typeshukatsu)