|業界
IT/ソフトウェア・通信
|会社概要
・設立|2004年
・資本金|10,000,000円
・本社所在地|東京都港区高輪3-19-26 SOC高輪ビル 7F
・従業員数|73名
・代表者|代表取締役 近藤 翔太
|事業内容
システムの力で人材採用業務の自動化・効率化を実現する採用管理システムのパイオニアとして採用現場にDXソリューションを提供してきました。
採用数の多い人材派遣サービス業界では圧倒的なシェアを誇ります。
今後は顧客層を更に拡大し、物流、流通、小売、介護業界の大手企業を中心にサービス展開の領域を大きく広げていきます。
あらゆる業界の人材採用業務にプラスのループを巻き起こすべく、これからも非効率的な業務を極力なくし、より生産性の高い働き方が生まれるシステムの開発に取り組んでいきます。
|会社の特色
400社以上の企業に導入!採用管理プラットフォーム「RPM」を展開しています。
■採用管理プラットフォーム「RPM」
主力である採用管理システム「RPM」は、現在400社を超える企業が導入しており、リリース以来サービス継続率は99%を維持しています。
業界問わず利用されていますが、とりわけ採用が売上拡大に直結しやすい人材業界や、流通小売り業界、コールセンター業界の企業群から圧倒的な支持を得ています。
一般企業向けに採用管理ツールを提供する企業は数多ありますが、特定業界に強みを持っているのはゼクウ社のみ。特に人材派遣業界では日本における売上トップ10に入る全企業に利用されています。
※リリース以来、継続率99%を維持。
ITreview Grid Award 2023 Winter」採用管理部門にて 8期連続で「Leader」、2期連続で「High Performer」を受賞しています。
◆製品詳細はこちら→https://zeku.co.jp/product/index.html
年間解約率、驚異の1%。お客様満足が強みです。
ゼクウ社が提供しているRPMは、自社開発だからこそカスタマイズ希望を加えることを想定して展開しています。
もし同じ要望が複数のお客様から寄せられるようであれば基本設定に加えていきます。
このようにお客様の声からアップデートを何度も繰り返しながら品質の向上をしてきました。
つまり、RPMは数百社に及ぶ企業のノウハウが詰まったサービスとも言い換えられ、一朝一夕で積み上げることのできない圧倒的な強みを持ったシステムになっています。
システムに強みを持っている一方、サポート体制も大事にしています。
ゼクウ社では「システムコンサルタントによる導入サポート」と「お客様の要望に合わせてカスタマイズできる柔軟性」を兼ね備えることも大切にしています。
従来のサービスでは基本設定の仕様をパッケージ製品として提供し、導入企業が必要機能のみを活用するというのが一般的。サポートも最低限に留められており、使いこなせるかどうかは使い手次第という考え方です。
一方ゼクウ社では、お客様が自在にお使いいただけるようになるまで伴走し続けるサポート体制を用意しており、お客様の要望に応じた機能を追加できるオーダーメイドプランにも対応しています!
ノウハウが多く詰まった強いサービスと【100%自社開発】だからこそ実現できるきめ細かなサポートから多くの利用実績を生み出し、年間解約率も約1%以下というお客様の満足にもつながっています。
エン・ジャパングループの安定基盤を持ちつつ、挑戦し続けるベンチャー企業です!
東証プライム市場にも上場する人材大手企業であるエン・ジャパングループとしての安定基盤を持ちつつも、常に成長を追い求め様々な挑戦を行うベンチャーな社風が特徴です。
業界で高いシェアを持ち速いスピードで成長していますが、そこに甘んじず新しいサービスを生み出し、新たなニーズの開拓を行っています。
それが実現できるのはお客様の声から製品を創っていくという文化があり、垣根のないフラットな社風だから。
役職や年次を超えたメンバー同士のコミュニケーションが非常に活発で、どんな新人でも自分の意見を求められます。
いつでもすぐに顔を合わせて打合せができるようにオフィスはオープンなレイアウト。
営業とエンジニアの垣根も意図的に低くしており、プロジェクトメンバーだけではなく、社長やマネージャーなどにも気軽に相談できるフラットな社風があります。
募集職種:ビジネス職
カスタマーサクセス(既存顧客向け営業)として、フィールドセールスが新規契約した顧客を引継ぎ、サービスの導入支援からその後のフォロー及び追加提案(アップセル)を行います。
追加提案を通じて顧客の課題解決を図り、売上を伸ばすという営業的側面と、顧客の要望を踏まえて社内で新たな機能の提案を行うプロダクト企画的な動きをする役割です。
その後のキャリアとしては、カスタマーサクセスとして専門性を高めるエキスパートライン、リーダーやマネージャーとして組織を率いるマネジメントラインのみならず、フィールドセールスやインサイドセールスとしてセールスの幅を広げて頂くことも可能です。
またプロダクトマネージャーなどのプロダクト企画へのキャリアチェンジも目指して頂ける環境です。
エントリー