2025/1/14 更新 企業紹介
総合職
ヤマトシステム開発のマーケティング・営業職では、ITニーズをいち早く捉え、市場動向やユーザーの声を取り入れながら企画提案を行います。
お客様と自社の開発・運用チームをつなぎ、プロジェクトの成功をリードする役割を担います。
技術専門職
専門性を高める働き方も、ジョブローテーションで視野を広げる働き方も選べます。
技術スキル認定制度や資格奨励金制度も整っており、インフラ・開発・運用の各分野でICTの最前線に挑戦できます。
・システム開発…業務分析と技術力を活かした高品質なシステム提供
・システム運用…安定稼働を支える継続的改善
・インフラ運用…設計・構築・監視に至るまでのインフラ支援やデータセンター運営
IT / 通信 / ソフトウェア・情報処理
・設立|1973年1月20日
・資本金|18億円
・売上高|640億1400万円(2023年3月期)
・本社所在地|東京都中央区晴海1-8-11 晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟
・従業員数|2,696名
・代表者|代表取締役社長 栗丸 信昭
物流ITのリーディングカンパニーとして、多彩な分野でITソリューションを展開。
・システム開発・運用、ITインフラの構築
・クラウド・オンラインサービス、情報処理受託業務
・通信・機器販売・保守・派遣・倉庫・運送など
100年企業「ヤマトグループ」の技術中核を担い、業務効率化とサービス革新を支えています。
ヤマトシステム開発は、年間23億個の物流情報を支える巨大ITインフラの安定稼働をはじめ、幅広い業種・業界のデジタル化を推進しています。物流をはじめ、小売、行政、製造など多様な分野で「システムで未来の当たり前を創る」ことをミッションに事業展開中です。
ヤマトグループとしての信頼と実績を背景に、企業間決済や受発注支援、FAX業務のWeb化など、先進的なサービスを次々と生み出しています。
たとえば、店頭待ち時間を短縮する「マルチバリューチャージサービス」や、FAX受注の効率化を実現する「デジタル化サービス」など、実用性と社会的価値の高い仕組みを多数展開。
また、開発・運用・インフラの3本部体制によって、各専門分野のプロフェッショナルが連携し、プロジェクトごとに最適なチームで対応することが可能。
配属部門ごとにスキルを極め、営業部門と連携してお客様に価値を届けられる環境が整っています。
「物流」から「社会のあらゆる課題」へ。ヤマトシステム開発は今後も、ITで社会のインフラを支える変革者として、進化を続けます。
ヤマトシステム開発株式会社についてプロのキャリアアドバイザーに相談したい方はこちら!
企業の詳細な情報だけではなく、面接対策や、志向性に合った求人の紹介も行っています!