2025/3/19 更新 企業紹介

【26卒】レイスグループ(CS職)

この企業にエントリー 就活相談をする

業界
人材


会社概要
・設立|1997年
・資本金|6億4000万円
・売上高|433億円(2023年)
・本社所在地|東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン7F
・従業員数|2,775名(グループ連結)
・代表者|代表 藤修


事業内容
同社グループは創業以来、一貫して企業経営者が抱える様々な課題に対して解決手段を企画・立案し、 実行までサポートすることで、企業の“経営革新”を実現してきた企業グループです。

企業経営における課題解決手法の提案および実行 

※事業の一例
■経営顧問事業 ■スカウト事業 ■Webソリューション事業
■EC支援事業 ■M&A支援事業
■メディア事業 ■不動産ソリューション事業
■エグゼクティブシニアマッチング支援事業 ■組織理論コンサルティング事業 ■業務効率化コンサルティング事業

現在、20以上の事業を展開しています


会社の特色
顧客(経営者)とともに、顧客の歴史を変える仕事!
レイスグループは多面的な切り口から経営上の課題解決を実現しています。

例えば、経営顧問事業は、元トヨタ自動車副社長、元ソニー副会長、元NTTドコモ社長といった 『上場企業の役員・部長経験者』と共に、顧客の業績向上や組織活性化の実現を支援します。
また、スカウト事業は、新事業立ち上げ責任者や、新規上場(IPO)経験を持つCFO等、各業界に在籍する『経営幹部人材』の移籍を手掛けます。
他にも、M&A支援事業、Webソリューション事業、EC支援事業等、レイスグループは顧客の未来に影響を与える事業を数多く展開しています。

※事業の一例※◆経営顧問事業 (現在も国内最大手として、売上高で50%超のシェアを誇ります)

数千人単位のVIPを組織化した経営顧問事業は、あらゆる業種・多様な用途に応じたコンサルティングを提供するべく、 2009年、国内初の画期的なビジネスとして当社にて開発されました。
経営顧問事業には、約25,000名の上場企業役員・部長経験者が名を連ね、豊富な人脈や知見を活用して、中小・ベンチャー企業の業績向上支援を行います。
登録顧問には、元ソニー副会長、元トヨタ自動車副社長、元NTTドコモ社長など、錚々たる顔ぶれが並びます。
当社は、サービス開始時から業界を常にリードし、事業戦略を常に最適化しながら、まさしくパイオニアとして、この新しい市場を切り拓きました。

一年目から年間100~150名の経営者と相対する仕事/「立場が人を創る」という考えのもと、抜擢人事!
入社1年目から年間200名の企業経営者と相対し、経営課題を解決すべく奔走します。

時に、上場企業の元役員と共にクライアントの新規事業立ち上げに直接携わることもあります。
また、グループの根底にある「立場が人を創る」という考えのもと、抜擢人事を推進しています。若いメンバーを積極的に登用しており、 例えば26歳で経営顧問事業の立ち上げを任された堤氏は、9年でクライアント7,000社を支援する事業に成長させ、現在は1,000名以上を統括。
グループの主力事業となり、経済産業省協力のもと『クールジャパン・ビジネスマッチンググランプリ』を主催するなど、大きなプロジェクトを実現!

【新卒3年目の年間活動例】
・在籍年数…2年11ヶ月・職種…コンサルティング営業職・役職…主任
<年間活動データ>
・相談を受ける社長の数…280名
・顧客の主な業種…自動車部品メーカー、食品メーカー、広告代理店、ハウスメーカー ほか
・同行する顧問の経歴例…トヨタ自動車専務、ホンダ専務、ソニー常務、みずほ銀行副頭取、三菱商事副社長、味の素社長 ほか

【柔軟な働き方】理想の会社は自分で創る!理想の制度も自分で創る!
「“理想の会社”は、自分の手で創り出す」という想いのもと、全社員が3ヶ月毎に3連休を取得する『パワーチャージ休暇』や、 条件を満たせば家族との旅費が付与される『リフレッシュ休暇補助金制度』、多様な働き方を推奨する『在宅勤務・時短勤務制度』など、 職環境を通じて社員の人生を充実させるための制度を多く生み出しています。
中には、十分な成果を残しながら、週休3日、3ヶ月に一度10連休を取得するというペースで活動し、 年に5回の海外旅行、平日に人気のレストランでリフレッシュ、と人生を謳歌している社員も存在します。

《新卒入社社員年収例》◆30歳 部長年収1,500万円◆28歳 課長年収1,000万円◆26歳 主査年収780万円


募集職種:CS職(コーポレート部門配属)
業績向上を続け、毎年2~3の新規事業を立ち上げ、支店増設、人材採用の強化をしているレイスグループ。
このような事業拡大・組織拡大も、CS職なしでは実現できないと言っても過言ではありません。
「決まったことを実施する」というような単なる事務職ではありません。
自ら思考し、自らシステム構築やフロー構築をし、実施し、さらにその検証、改善までを行うことが求められます。

総務、法務、労務、経理・財務、営業企画、人材開発、業務推進など、事業基盤を担う重要な仕事をしています。
志向や特性にに合わせて、5つのコースから選べます。
〈選択可能なコース〉
・総合コース
・プロジェクトマネジメントコース
・マーケティング・事業推進コース
・経理・財務コース
・HR・人材開発/PRコース
エントリー

\type就活限定イベント多数掲載/
新規会員登録はこちら!