この企業にエントリー
就活相談をする
|業界
コンサルティング/金融
|会社概要
・設立|2000年
・資本金|3,872,840,000円
・売上高|9,165,092,000円(2024年3月)
・本社所在地|東京都港区赤坂5-3-1 赤坂サカス内 赤坂Bizタワー37階
・従業員数|190名
・代表者|代表取締役社長 江藤 公則
|事業内容
信用リスク受託・流動化事業│企業と投資家のニーズを結ぶマーケットを創造する「金融の商社」
1. 企業の挑戦をサポートする「eG保証サービス」の提供
2. DX対応決済サービス「eG Pay」「eG Collect」等の提供
3. 中小企業やベンチャー企業等の「もしも」に備える資金化事業
4. その他(ビッグデータ・アナリティクス、信用リスク・コンサルティングなど)
■eG保証サービスとは
・企業が商取引を行う際、または金融機関が新サービスを開発する際に生じる「信用リスク(未回収リスク)」のヘッジに特化した金融サービス。
・サービスは事業法人向け、金融機関向けに分かれ、多様化するニーズに柔軟に対応するオーダーメイド型の提案を強みとしています。
・更新率は90%超。お客様の経営の安定や挑戦を支えるパートナーとして信頼関係を構築し、長期併走することが重要になります。
|会社の特色
【金融×商社×ベンチャー】アジアを代表する金融グループを目指す商社発の金融ベンチャー!
■市場機能を持つ『次世代型 金融機関』
イー・ギャランティは、伊藤忠商事を母体とする商社発の金融機関として2000年に誕生しました。
レガシーな印象を持たれがちな金融業界にあって、オリジナリティ溢れるビジネスモデルが目を引く当社が目指すのは、次世代に相応しいクロステックカンパニー(商社×金融×IT)です。
多くの関係者を巻き込む商社ライクな仕組みを持ちながら、独自に収集した法人系ビッグデータの分析をベースとした統計学に基づくリスク審査モデルを採用するなど、データドリブンな思考を特徴としています。
■『金融の商社』 Credit Risk Market Maker
当社は、モノを扱う商社のように、
(1) 目に見えない“リスク“を外部にヘッジしたい企業から『集め』、
(2) 膨大なデータの分析により導き出された倒産確率を根拠にそのリスクに『値付け』を行い、
(3) リスクへ投資することで収益を得たい投資家に『分配』しています。
つまり、イー・ギャランティはリスクをやり取りする場を提供するマーケットであり、情報力・審査力をはじめとする付加価値によって、リスクヘッジをしたい「企業」とリスクテイクしたい「機関投資家」を繋ぐハブの役割を果たしています。
このビジネスモデルが、「売り手」と「買い手」を仲介する商社のトレーディング業務と同様の仕組みであることから、当社はしばしば『金融の商社』と呼ばれています。
■リスクフリー×ボーダレスな社会の実現に向けて
当社が目指すのは、会社の規模や物理的な距離、情報格差といった壁を越えて、あらゆる企業が挑戦できる社会の実現。
そして、アジア全域に保証会社をネットワーク化することで、各国の現地企業のリスクを現地の金融機関が分散して引き受けられる仕組みを作ることです。
企業がリスクを恐れず取引を行えるようになり、同時に金融機関にも新たな収益機会が生まれる。この好循環を原動力にアジアを、世界をもっと元気にしていきたいと考えています。
【ワークライフバランスに関する制度】生活や仕事の変化を、 制度と文化できちんと支える
■育児休業制度:出産後、育児のための休業を希望する場合、子どもが1歳6ヶ月になるまで休職することができる制度。
■半日休暇制度:プライベートや子どもの学校行事に柔軟に対応できるよう、半日単位で有給を取得できる制度。
■介護休業制度:家族の介護のための休業を希望する場合、要介護者1人につき365日間の介護休業が取得できる制度。
■産前産後休暇:産前6週間、産後8週間の産前産後休暇が取得できる制度。
■短時間勤務制度:子どもが満3歳になるまでの間、勤務時間を1日2時間を越えない範囲で短縮できる制度。
■子の看護休暇制度:子どもが小学校に就学するまでの間、子どもの負傷や疾病の看護、または、健康診断、予防接種が必要な場合に休暇を取得できる制度
■寮・社宅制度:東京に新築マンションを3棟の独身寮を保有しており、相場よりも安価な賃料で居住することができます。東京以外の拠点、または自社保有物件が満室の場合は借り上げの形で同等の物件を手配します。
■家賃補助制度:自身で選んだ物件への居住を希望する場合は家賃補助制度が利用できます。特に、転勤等で自身の拠点地外に赴任する場合は家賃の80%(上限7万円/月)の補助を受けることができます。
【成長環境】1年目から経営者相手の仕事を通して、3年でマネジャー、20代子会社取締役にも!
●「信頼できるパートナーとの協力と自社の専門性に基づき、常に先進的かつ夢の広がる金融サービスを創造します。」※経営理念より抜粋
当社は、この理念の実現に欠かせない「風通しの良い社風」の整備に注力しています。
社員が個性と能力を発揮し、性別や年齢に関係なく意見を発信・交換できるからこそ、新しいサービスが生まれると考えているからです。
同時に力を入れているのが育成です。金融や経済に関する研修はもちろん、商談の現場や重要会議にいち早く携わることで、プロフェッショナルとして必要な知識とスキル、双方の早期習得を後押ししています。
●「年齢とスキルは比例しない。」
積極的に成果を上げた若手を高いポストに抜擢する文化が根付いている当社では、入社3年目で課長を任される方や20代で子会社の社長、30代で執行役員を務める方もいます。
成長企業特融の事業拡大に応じたポスト新設という恵まれた環境も相まって、この抜擢制度が活気ある社内に好循環を生んでいます!
募集職種:総合職(信用リスクコンサルティング営業/リサーチ/経営企画/他)
入社後は適性や希望を考慮して下記業務に従事していただきます。
■営業:企業の経営層、役職者を商談相手とするコンサルティング営業。
■審査:リサーチのプロフェッショナルとして、信用情報の収集、審査モデルの構築、企業審査などを行います。
■流動化:引受けたリスクを再組成し、投資家のリスク選好に応じて流動化します。
■ 経営企画部門:新規事業開発、部署横断プロジェクトの推進、営業部門の実績及び評価制度の管理、経営会議・取締役会をはじめとした各種重要会議の運営など、多岐に渡る業務に携わります。
■その他:契約管理、経理、IR、人事、損害サポート、システムなど
※社内公募制度有り:自らの意思で公募のあった部署への異動希望を出すことができます。
エントリー