2025/2/10 更新 企業紹介

【26卒】株式会社キャリアデザインセンター

業界
人材/Webメディア


会社概要
・設立|1993年
・資本金|5億5,866万円
・売上高|17,388,320,000円(2023年9月)
・本社所在地|東京都港区赤坂3−21−20 赤坂ロングビーチビル
・従業員数|783名
・代表者|代表取締役社長兼会長 多田 弘實


事業内容
キャリアデザインセンターは、人材を必要とする企業と求職者の架け橋として、多彩な人材サービスを提供している企業です。
転職サイト『type』『女の転職type』を運営するほか、人材紹介事業、人材派遣事業、新卒採用支援事業なども展開しています。

■メディア事業
企業の採用課題に対して、『type』や『女の転職type』などのWEBメディアや広告、イベント・情報誌等、多種多様な商品・サービスの中から最適なソリューションを企画・提案し、企業の採用成功を実現する事業です。
顧客ニーズにあった商品・サービスも自分たちで創り上げていきます。

■人材紹介事業
企業の採用課題に対して、企業の求める人材と、転職を希望される方の志向や希望を十分に考慮し、最適なマッチングを創出する事業です。
『type』と連携とした採用支援や、新卒採用支援にも領域を広げています。

■人材派遣事業 『type IT派遣』
『type』で築きあげてきた企業様とのネットワークと人材紹介で培ったコーディネーションのノウハウを活かし、『type IT派遣』では、企業様・エンジニアの皆様のサポートをいたします。

■新卒採用支援事業
2012年から人材紹介ノウハウを活かし、新卒向けの就職活動支援サービス領域に参入。
『20代の成長』をキーワードに、企業紹介・キャリアサポートなどを実施しています。

・全事業領域においてtypeというブランドを使い、主力商品『type』を中心に全ての事業を展開しているからこそ、各事業がそれぞれ連携し、時代や市場のニーズに合わせて必要な事業・商品・サービスを追い求め、価値ある商品・サービスを提供していくことができる。
それがCDC独自の強みとなっています。

・食品、化粧品、ホテル、ゲーム、アパレル、スポーツ、広告、IT、商社、金融、ITなど様々な業界の企業がお客様となっています。


会社の特色
【いい仕事、いい人生】 ~日本の「仕事」「人生」「社会」を変える会社~
◆社会的意義の大きいビジネス ≫
企業が抱える経営課題の70%は「人材」で解決できると言われます。経営において最重要である人材戦略に対し、課題解決を行うのがCDCです。
少子高齢化による労働力低下が問題視される今後の日本において、「雇用流動化」と「人材の最適配置」をテーマに、世の中に必要なサービスを創出し、企業の成長に人材戦略という側面で貢献していく。また、一方で人生を左右する転職やキャリアデザインを支援していく。意義のある事業です。
【中途採用領域】と【新卒採用領域】において、【メディア】と【人材紹介・派遣】サービスを展開している為、様々な顧客のニーズに柔軟に対応できます。

◆幅広い業界、幅広いビジネスを学べる環境 ≫
上記のような商品・サービスを提供する顧客も幅広く、アーリーステージのベンチャー企業から、社員数十万名を抱えるグローバルカンパニーまで多岐にわたる業界、企業における、様々な採用ニーズに応えていく必要があります。つまり、仕事・キャリアだけでなく、その土台となるビジネスや経済トレンドを学ぶことが出来、そこで視座の高さ、視点の広さを磨いていくことができます。
もちろんご経験や素養にもよりますが、入社1年目から大手総合商社を担当したり、スタートアップ企業の役員候補の採用支援をすることもあります。
【CDCを表す制度(一部)】 ~キャリア支援、研修、表彰、評価制度など社員の働く環境を追求~
◆個々人の成長をサポートする制度 ≫
*スコレー制度― 勤続5年毎に、資金25万円と特別休暇10日間を付与。海外生活を通して価値観や見聞を広め、豊かな情操を育んでもらう制度。
*カーニバル ― 新規事業提案や日々の業務改善を発表する大会です。受賞すれば賞金獲得となり全社に共有されます!
*各種研修制度― 各種勉強会・段階別研修・サーベイ・OJTによる研修を経て、業界未経験の方でも活躍していただける環境を整えています。
*資格支援制度― 紹介事業部のCAマイスターになるとGCDF(米国CCE認定キャリアカウンセラー)の資格取得に必要な費用を会社が全額負担

◆CDC社内でも女性の「働く」を支援 ≫
「女性が活躍できる環境作り」を強く推進しています。実際、社員の女性比率は57%で、女性管理職の割合も年々増えており、今では管理職の約45%が女性(日本の女性管理職比率は7.9%)。
その他、頑張る(G)お母さんお父さん(O)を支援する時間短縮勤務制度、GO制度があり、そちらを活用して復帰後に管理職として活躍する社員も複数います。
具体的には最短4時間から30分毎に勤務時間を選択できます。
小学3年生終了時まで利用できる制度です。※産休復帰率はほぼ100%です。
その他、会社が実施している健康診断では子宮頸がん健診、乳がん健診が無料となっています。


募集職種:営業職
顧客企業の採用パートナーとして、人材採用を成功に導いていく営業職。
100社あれば100通りの採用課題があるため、1社1社向き合い、最適な提案をしていくため、ロジカルシンキング、コミュニケーション、タフネスといった、ビジネスの基礎となる3つのスキルが身につきます。
また、企画提案型営業であるため、「自分だからできた提案」「自分だからこそ実現した採用」という実感も得られます。

エントリー

\type就活限定イベント多数掲載/
新規会員登録はこちら!