2025/2/6 更新 企業紹介

【26卒】GO株式会社

この企業にエントリー 就活相談をする

業界
IT/生活インフラ


会社概要
・設立|1977年
・資本金|100,000,000円
・本社所在地|東京都港区麻布台1丁目3-1 麻布台ヒルズ森JPタワー 23F
・従業員数|600名
・代表者|代表取締役社長 中島 宏


事業内容
タクシー事業者等に向けた配車システム提供などモビリティ関連事業

「移動で人を幸せに。」をミッションに、タクシーアプリ『GO』や次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』などモビリティ産業をアップデートするITサービスの提供を行っています。


会社の特色
■モビリティ産業をアップデートするITサービスの提供(交通・社会課題の解決を目指す)
「移動で人を幸せに。」をミッションに、タクシーアプリ『GO』や次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』などモビリティ産業をアップデートするITサービスの提供を行っており、2020年にJapanTaxiとDeNA(MOV/DRIVE CHART事業)が統合してできた会社です。
私たちはタクシー産業の課題解決を起点に、交通・社会課題の解決を目指しています。タクシーアプリ『GO』のみに留まらず脱炭素化・供給力不足の解消を目指す新規事業の立上げ、地方交通課題解決の『ニセコモデル』『軽井沢タクシー供給強化プロジェクト』などを行い幅広く移動の社会課題解決を目指しています。

▼サービス一覧
■タクシーアプリ『GO』:https://go.goinc.jp/
『GO』は、約10万台のネットワークを有するGO株式会社が、2020年9月よりスタートしたタクシーアプリです。
タクシー車両とのリアルタイムな位置情報連携と高度な配車ロジックによって、アプリユーザーと近くのタクシー車両とのマッチング精度を向上させ、より「早く乗れる」体験を追求しています。

■次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』:https://drive-chart.com/
『DRIVE CHART』は、ドライブレコーダーをベースとした専用車載器から得られる各種データから、交通事故に繋がる可能性の高い危険シーンを自動検知し、運転傾向を分析する、AIとIoTを掛け合わせた交通事故削減支援サービスです。
街を縦横無尽に走行するタクシーや営業車、走行距離の長いトラックなど、プロの現場で多く採用されています。

■GO BUSINESS(タクシーアプリ『GO』法人向けサービス):https://go.goinc.jp/business/
『GO BUSINESS』は、『GO』での注文や『GO Pay』のご利用など、社員のタクシー利用の一元管理を実現する法人向けサービスです。
利用状況の可視化の他、請求書払いによる経費精算の効率化など、ビジネス利用に特化したサービスを提供します。2021年10月よりサービス提供を開始し、約9,000社で導入されています。

■GX(グリーントランスフォーメーション)事業:https://go-gx.com/
GX事業では、EVの導入と運行による脱炭素化を支援します。
これまでGOが先行して推進してきた、「タクシー産業GXプロジェクト」で得られた知見と自社のテクノロジーを活用し、運行実態に即したエネルギーマネジメントシステムを構築。
商用車のGXを通じて、企業における脱炭素化への取り組みに貢献します。
また、街中の急速充電スポット設置をGOが担い、法人車両も対象とした脱炭素化を推進。
高度なエネルギーマネジメントシステムによるRE100電力の効率的な供給と政府助成金等の支援調達も含めた総合サポートを実施しています。

■採用支援事業
・GOジョブ:https://gojob.go.goinc.jp/
ライバー職の裾野を広げ、喫緊の課題であるドライバーの担い手不足を解消する採用支援事業。
正社員タクシー乗務員に加え、パートタイムのアプリドライバーなどドライバー関連求人情報を一元化しご紹介する求人サイト『GOジョブ』を2023年12月にオープン。
タクシーに加え、ハイヤーや配送ドライバー・バスドライバー・運行管理や整備士のお仕事など、運輸にまつわる様々な職種をご紹介。
・GO Reserve / GO Crew:https://gojob.go.goinc.jp/contents/category01/01
アプリ注文をメインに営業する車両『GO Reserve』と、パートタイム乗務員『GO Crew』で乗務員不足解消と供給力向上を目指し、東京、千葉、神奈川、大阪、京都、名古屋、兵庫、広島で展開中。

■GO Inc.の新卒第四期生を募集します。
私たちGO株式会社(GO Inc.)は移動というテーマを起点に、様々な社会課題の解決にトライしています。
これまで『GO』や『DRIVE CHART』といったサービスを通じて交通事故削減やオンデマンドモビリティの体験を変えることに向き合ってきました。
こういった事業アセットを通じて今後エネルギー問題や都市問題などの社会課題解決にも事業領域を広げようとしています。
GO Inc.には、こういった社会課題の解決に燃える各領域のプロフェッショナルが結集してきています。中途採用中心に仲間を集めてきたGO Inc.が新卒採用をスタートする理由は、事業やカルチャーを牽引しGO Inc.の将来を担っていただくネクストリーダーを求めているからです。
私たちのチャレンジは1年や2年で実現できるスケールではありません。10年後、20年後、さらにその際の未来を創っていくことにあります。

「移動の未来を創りたい」、「社会課題を解決したい」という高い志と、"人を幸せに"することに人生の喜びを見出していただける。
そんな学生の皆さんと出会えることを心から楽しみにしています。

■GO Inc.には若手から圧倒的な成長環境×多様なキャリアパスがあります。
ベンチャー風土でありながら、サービス開始から4年で2400万ダウンロードを突破した配車アプリを武器に様々な事業展開を進めています。
新卒社員には多様な事業を推進するリーダーに早期就任していただくことを期待しています。事業を推進していくうえで、全国のタクシー事業者や法人顧客はもちろん、業界団体、時には自治体や国の機関といった様々なステークホルダー間の調整や交渉など、ハイレベルなスキルを磨き発揮できる環境です。

■具体的なキャリアパス
ビジネス職:各事業部で事業企画、プロジェクトマネジメント、マーケティング、渉外など
エンジニア職:開発本部内にあるエンジニア職種

上記いずれも入社後に意向や適正を鑑みて各事業部に本配属となります。
配属後もキャリア志向に合わせた異動や経験を通じて次世代リーダーへ早期立ち上がりを実現するため、会社をあげてサポートします。


募集職種:ビジネス総合職
GO Inc.が提供する様々なサービスを担う各事業部にて、事業企画、プロジェクトマネジメント、マーケティング、渉外などの業務に携わっていただきます。入社後に意向や適正を鑑みて各事業部に本配属となります。

※事業例
◆タクシーアプリ『GO』
◆『GO BUSINESS』
◆『DRIVE CHART』
◆『GX(グリーントランスフォーメーション)』
◆『Tokyo Prime』

エントリー

\type就活限定イベント多数掲載/
新規会員登録はこちら!